2024年5月

  •  校長室でお客様と話をしていると、
     コンコンコン「失礼します。1年○組の○○です。今、よろしいでしょうか。」と1年生の声が聞こえました。
     「ぜひ、話を聞いてあげて。」とお客様。お客様の声に甘え、1年生の話を聞いてみると、
    1年○組の○○です。先生の名前を教えてください。」
    「先生の名前は○○です。」と答えると、
    「サインをお願いします!」と、サインを求められました。
     サインを書いてあげると
    「ありがとうございました!」と、1年生の明るい声が返ってきました。
     なんと、お客様もサインに応じてくださいました。1年生は大喜びでした。

     今週1年生は、生活科の学習でいろいろな先生と仲良くなるために自分から声を掛けているようです。1年生のワークシートには、先生方のサインがいっぱい書かれていました!!いろいろな先生と仲良くなれたようですね
  •  国語科の学習では、漢字ドリルを使って新出漢字の練習に取り組んでいました。
     子供たちは集中して取り組んでいました。
     姿勢もよく、一文字一文字丁寧に書いていました。学習に取り組む姿勢がとても立派です
  •  今日のハンバーグには、豆腐が使われています。鶏肉を豆腐を合わせて作ったハンバーグです。豆腐は、大豆からできていて、体をつくるたんぱく質などの栄養がとれます。また、ハンバーグに豆腐を入れることで、柔らかい食感になり、肉だけのハンバーグよりも、油が少なくヘルシーになります。今日は、だいこんおろしのたれをかけて、仕上げました。
  •  ある日のことです。
     子供たちの昇降口行ってみると、2年生が自分たちの下駄箱の前に集まっていました。
     そっとのぞいてみると、子供たちは自分の靴の踵をきちんとそろえていました。
     そろえ終わった下駄箱は、見ていてとても気持ちが良かったです。きっと、靴をそろえた子供たちも気持ちが良かったことでしょう。
    「踵をそろえながら靴をきちんと整頓する」ちょっとしたことかもしれませんが、多くの人が生活をする学校において、また子供たちが気持ちよく、落ち着いた生活を送るうえでとても大切なことだと感じました。
  •  今日、19日は、1と9で、「食育の日」です。
     また今日は、「ふるさと給食の日・浜松パワーフード給食の日」です。「ふるさと給食の日」には、静岡県内や浜松市内でとれる、農産物や海産物を給食に使っています。その中でも、浜松・浜名湖地域 でとれる旬 の食べ物 を「浜松パワーフード」としています。今日の「浜松パワーフード」は、チンゲンサイ・じゃがいも・葉ねぎです。地域の産物の味を楽しみましょう。
  • 5/18(土)には第1回PTA環境整備作業がありました。
    主な作業内容は次の通りです。
    ★ワックス塗り★
    今回は1、2年生の教室のワックス塗りです。
    床をきれいに水ぶきして乾燥させた後、ワックスを塗っていきます。
    今朝、子供たちが登校し、ピカピカになった教室を見てびっくりしていました。winkwink
    ★竹林整備★
    3年生は総合的な学習で「竹割り」や「竹炭作り」をします。
    そのために必要な竹を切り出していただきました。
    また、密になっていたり枯れて危なくなったりしている竹を伐採もしていただきました。
    竹林に光が差し、すてきな環境が整いました。
    ★草取り★
    体育館や校舎の間の草を取っていただき、すっきりとした環境が整いました。
    今回は芝生や上運動場遊具近くに、危険な外来種「メリケントキンソウ」が増えてしまっていたこともあり、子供たちが安全に遊べるよう、除草していただきました。
    皆様の御協力で、子供たちが学習に打ち込んだり、安全に生活にしたりすることができる環境を整えることができました。
    日差しの厳しい暑い日の中、本当にありがとうございました。laughlaugh

    皆様の温かい気持ちを受け、職員も子供たちとともに汗を流しながら、学校教育目標「なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子」の育成に力を入れていきたいと思います。
    今後とも御支援・御協力よろしくお願いします。
  • メリケントキンソウに御注意ください!!

    本校の芝生上運動場の遊具付近に、メリケントキンソウが生えていることが分かりました。broken heartbroken heart
    メリケントキンソウは4~5月頃に花を咲かせ、5~6月頃に実ができます。この実には2mmほどのかたいトゲがあり、手や足にけがをするおそれがあります。
    先日のPTA環境整備作業では、保護者の皆様に御協力いただき除去をしましたが、すべてを取りきることはできず、まだ残っている状況です。
    学校でも、「芝生や遊具の近くで手をつかない」、「はだしで歩かない」等の安全指導をしていきますが、御家庭でも呼びかけをお願いします。また、メリケントキンソウは公園、路傍、空き地、芝生などの明るい場所に生育しており、靴裏について生息範囲を拡大させてしまいます。お子さんの靴を御確認いただき、実が刺さっている場合には取り除くようお願いします。

    メリケントキンソウにちゅうい[PDF:167.6KB]

  •  1階の教室から、1年生の声が聞こえてきます。
     その声に誘われ、教室に行ってみると「あさの おひさま」をみんなで読んでいました。
     みんなの声がしっかりとそろっているだけでなく、読む姿勢もとても立派でした。
     入学してから1か月半が過ぎました。日に日に大きく成長している1年生です
  • 5月20日(月)の給食

    2024年5月20日
      今日の給食は、ロールパン、牛乳、ウインナーソーセージ、野菜ソテー、豆腐スープ、バナナです。 

      給食で飲んでいる牛乳には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。
      牛乳のカルシウムは体に吸収されやすいので、成長期には特におすすめです。
      カルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
      学校だけでなく、家でもコップ1~2杯の牛乳を飲んだり、カルシウムがとれる小魚や乳製品を積極的に食べたりするとよいですね。
      ※低学年の分量です。
    •  生活科の学習では、1年生と2年生がグループをつくって学校探検をしました。
       さすが、2年生1年生を優しくリードしながら、学校の中にある部屋を1年生に分かりやすく丁寧に教えていました。
       1年生は、2年生の優しさに触れながら、安心して、楽しく学校を探検することができました。sad
       2年生のみなさん、立派なお兄さん、お姉さんになりましたね
       1年生のみなさん、来年度は、みなさんが西都台小学校を紹介してあげる番です。今年一年を通して、西都台小学校のいろいろなことを覚えていこうね