2023年

  •  週末土曜日です。最高気温が20℃に迫ろうかという予報になっています。お出かけ日和かしらん…surprise

     さて、本日のブログは、12月6日(水)に校外学習へと出かけた5・6・7組の様子を紹介します。浜松駅周辺の施設を訪ね、大いに心を動かしました
    (↓) バスに乗って出発です
    (↓) 楽器博物館に行きました
    (↓) アクトタワー展望回廊にも行きましたsad
    (↓) 楽しく、おいしく、ランチを取りました
     校外学習を通して、社会への関心が高まっただけでなく、子供たちが互いを思い合う意識が強くなったように感じます。価値ある時間になりましたlaugh
     それでは皆さん、穏やかな週末を…frown(文責;教頭)
  •  日中はぽかぽか陽気の金曜日。あと3週間余りで年越し……だという実感がわきません(私だけenlightened)。
     さて、本日のブログでは「器楽部、最後の練習日風景」を紹介します。舞フェスを終えた後、12月10日(日)に行われる「舞阪ふれあい祭り」に向けて準備をしてきた子供たちの様子でありまする
    (↑) 今回は日曜日の発表となるため、空きパートを職員がフォローしての参加となります。

    (↓) 当日に向けて、最後のミーティング。

     保護者、地域の皆々さま。
     12月10日(日) のふれあいまつりにおける舞阪小器楽部の演奏は、9時40分に開始予定となっております。会場は舞阪協働センター内ホール。お時間があれば、ぜひのぞいてあげてくださいませ。よろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  木曜日です。本日は二十四節気のひとつ「大雪」でありましたが……よく晴れ、暖かさも感じられる1日となりました
     さて、今回のブログでは、昨日行われた「スクール119」の様子を紹介します。対象は好奇心旺盛の3年生です

    (↓) 消防車(ポンプ車、救助工作車)や救急車を見せてもらったり、説明を聞いたり…sad
    (↓) 放水作業の流れを体験したり…
    (↓) 消防士さんの上着を身にまとってみたり…frown 気分はファイヤーマン
    (↓) また、室内で消防士さんのお仕事について、お話を聞く場面も設定されました。
    (↑) 学習用紙にはびっしりとメモがなされていましたよ。

     子供たちは目を輝かせcheeky、今回の「スクール119」を楽しんでおりました(2時間がとても短く感じられたのではないかな?)。
     消防士の皆さん。素敵な機会をつくってくださり、本当にありがとうございました。(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日。とっても暖かな1日でした(ここ最近は朝から教室に暖房を入れているのですが、3時間目あたりには、「暑いからオフにしてください​」との要望がきましたよ…crying)。ありがたいことです。

     さて、舞阪小二大行事ともいえる「舞フェス」が終わり、日常が戻ってきました。そこで、本日のブログは、久しぶりにフツーの授業風景をいくつか並べております。どうぞごらんあれ
    (↓) こちらは2年1組。ローラーやハサミを使っての図工授業です。
    (↓) 同じく図工の授業は、1年3組です。
    (↓) こちらも図工の授業を行う6年1組。
    (↓) お隣6年2組は、国語の授業風景であります。
    (↓) もうひとつ隣の6年3組は社会科の授業。近代史が本日の内容です。
    (↓) 5年3組は外国語の授業。近々「お店屋さんごっこ Englishスタイル」に挑戦するとのことですよfrown
    (↓) 最後はおまけに休み時間の風景。水槽前は今日も人気ですsurprise
     大きな行事に向かう中で磨かれたであろう想像力や協調性を。そして、本番を終えて得られたであろう自信を、ぜひぜひ教室に還元してほしいと思います。2学期は残り12日。「フツーの授業」こそが輝きますように…(文責;教頭)
  • (↓) №9「6年生;未来に向かって」
    [評]最後の舞フェス、胸がいっぱいになりました。6年間、仲間と一緒にいろんなことを経験し、大きく成長してくれたと思います。ありがとうございましたmail
    [評]さすが最上級生。堂々とした発表でした。残り4か月、頑張って楽しんでくださいwink

    (↓) №10「器楽部;ツバメ」
    [評]いっぱい練習したことがわかった演奏でした。会場も一体となっていました

    (↓) №12「全員合唱;世界がひとつになるまで」
    [評]低学年の子たちも、上級生のお兄さん・お姉さんたちも、それぞれの声によさがあると思いました。それぞれが重なり合うことの素晴らしさを感じました。「世界がひとつに…♪」の曲に載せて、学校全体が一つになったようで感動しましたlaugh
    [評]150周年記念にふさわしい全校合唱だったように思います。みんな、どうもありがとう
    (↑) こちらは、11月29日の朝、運動場に記されていたメッセージfrown

     2日間に分かれてはしまったものの、とっても素敵な「舞小フェスティバル」になりました。子供たち、先生方、本当にありがとうございました。そして、子供たちを支えてくださったった保護者の皆さんにも大感謝です。
     大きな行事を終え、令和5年度も残り3か月余りとなりましたが、今後も舞阪小学校及びPTA活動への御協力をお願いいたします。(文責;PTA広報委員長、教頭)
  • (↓) №6「3年生;舞阪大好き 3年生!」
    [評]みんな元気いっぱい。とても舞阪っ子に成長していて、学校生活を楽しめている様子が伝わりました。舞阪はとてもいい所、すてきな所。改めて感じさせてくれました

    (↓) №7「4年生;みんなでつくるハーモニー ~チャレンジすれば楽しさMAX~」
    [評]先生たちの指導のもと、テンポよく元気な発表でしたwink

    (↓) №8「5年生;二人三脚 ~協力~」
    [評]林間学校で、仲間と一緒に過ごした様子が楽しく伝わる発表でした。最後の合唱は、さわやかな歌声で感動しました
  •  火曜日です。本日は、先週11月29日(水)から延期されていた「創立150周年記念 舞小フェスティバル」2年生、5年生の発表が行われました。御来校いただいた保護者・地域の皆さん、ありがとうございました(大変お待たせいたしました。)。

       wink   cheeky   wink   cheeky
     さて、今回のブログは、PTA広報委員の方々が撮った写真及び感想コメントを材料として作っております。言うなれば、この場をお借りしての『PTA広報 あらなみ ~2023舞小フェスティバルver.~』です。写真だけでなく、保護者目線からのコメントもお楽しみください

    (↓) №3「5・6・7組;ひとりひとりがかがやく みんなかがやく カラフル」
    [評]カラフルな衣装で、一生懸命に大きな声で台詞を言ったり演奏したりする姿が、とても素敵でしたsad

    (↓) №4「1年生;やるぞう!まいさかなっ子!」
    [評]初めての舞小フェスティバルでしたが、1年生は元気いっぱい!笑顔いっぱい!小学校に入学してからたくさんのことを学び、友達と協力し合って、楽しく発表することができました。見ていて元気をもらえました
    [評]元気いっぱいに、みんなで楽しくパワーあふれる発表でした

    (↓) №5「2年生;スイミー ~みんなで協力しよう~」
    [評]みんな大きな声で、元気いっぱいの姿が見られました。リズムを取りながら歌う姿も素敵でしたwink
  •  週明け月曜日。雲ひとつない快晴の1日でした。風さえなければ、日中はそれなりに暖かく感じたほどですlaugh
     そんな本日の⑥校時。2学期最後の委員会活動が行われました。

    (↓) 常時活動の前には、今学期のふり返りタイムが…。
     続いて、各委員会の様子を少しずつ紹介します(devilゴメンなさい。全委員会を写真に収められず…。)

    (↓) 図書委員会
    (↓) 企画委員会
    (↓) 運動委員会
    (↓) 保健委員会は、来週14日に控える学校保健委員会のリハーサルを実施中でした
    (↓) ガーデニング委員会
     2学期最後ともなると、どの委員会をのぞいても「しっかり馴染んだ感(落ち着き)」が感じられます。
     残り期間は、安定感のもとでの「確実な常時活動」及び「次年度に向けての新たなアイディア」があったら素敵だと考えるのでした…frown(文責;教頭)
  •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか やっぱり今日も寒そうな1日…ということで、ブログはホットな話題を選びました。ずばり「カレーライス」のお話smiley

    (↓) 12月1日の給食は「横須賀チキンカレー、揚げボールのアーモンド和え、大根サラダ、牛乳」が並びました。
    (↓) ピリッとスパイスの効いたカレーを…
    (↓) 子供たちも…
    (↓) 大人たちも楽しみました(カレーライスの日の象徴ともいえる「黄色い梅村先生」)
     2学期の登校日数は残り15日です。日ごとに寒さは進みますが、心だけは温かく過ごしたいものです(そうなるための材料を探しましょう、つくりましょうblush

     それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
  •  週末土曜日です。風の冷たい、冬らしい1日となりそうです。皆さん、健康第一でlaugh
     さて、本日のブログは、11月29日「舞フェスの日」に行われた記念講演会の様子を紹介します。パラリンピック金メダリストである河合純一氏のお話は、「夢を持つこと」「多くのかかわりを大切にすること」「挑戦すること」の価値を教えてくださいました

    (↓) 講演前には、器楽部の演奏を聴いていただきました
    (↓) 河合さんも使っていたこの体育館。お話は舞小時代の思い出からスタートです。
    (↓) 金メダルだッ
     「目が全く見えない私から、小学生のみんなへのメッセージ」として、語ってくださったことは…。
    自分は見えない(できない)からやらない、やめるではなく、できることを探したよ。
    見る、観る、視るなどの漢字には、すべて「目」という字が入っている。自分自身は、ひらがなの「みる」を大切にしてきた。きいてみる、ふれてみる、かいでみる、やってみる。ここにあるのは、自分から何かを得ようとする姿勢。
    ☆夢は前向きに生きるためのエネルギー。そして、その夢を見つけていくのは自分自身……などなど。

    (↓) 会の最後には、代表児童から「お礼の言葉」と「花束」をお贈りしました
     すばらしい功績を持った先輩からのアドバイス。子供たちにはどのように届いたのでしょうか。
     また、「創立200周年記念の折には、今回のお話を聞いた誰かが講師になっていてくれたら…」などということを勝手に夢想してしていた私なのでしたfrown(文責;教頭)