2022年6月

  •  6月最終日。早いもので、令和4年も半分が経過しました。そして、舞阪小の1学期も残り3週間です。
     そんな中、本日は今年度第1回目のクラブ活動(4・5・6年生対象)が実施されました。1回目ということで活動計画等を話し合っているクラブが目立ちました。

     まんが・図工クラブも…
     手芸クラブも…
     黒板アートクラブも…
     スポーツクラブ(C)も計画立案中でした。

     早速、活動開始のクラブもありました。
     パソコンクラブや…
     昔の遊びクラブや…
     バトンクラブや…
     ネットスポーツクラブや…
     スポーツクラブは、それぞれの活動を楽しんでおりました。

     今年度のクラブ活動は計5回の予定です。次回は7月14日。自身が希望した活動をぜひぜひ楽しんでくださいねsad(文責;教頭)
  •  連日、暑い日が続きます。
     本日のブログでは、朝から見られる「夏らしい」光景を紹介します。まさに実りの時季。

     まずは、野菜を育てる2年生。キュウリやピーマン、ナス、トマトなどの実が日に日に大きくなっています。
    (↑) 立派なナスがとれましたwink

     一方、1年生がお世話をしているアサガオも花が咲き始めました。
     きれいな花に喜んだり、僕のはまだかと不安になったり…。いろいろな表情が見られます。ただ、これまで以上に水やりに精が出ているのはどの子も同じようです。
     実りを感じる、気持ちのよい朝なのでした(文責;教頭)
  • 授業風景いろいろ

    2022年6月28日
       あっという間の「梅雨明け宣言」には驚かされましたが、日中の暑さや太陽のまぶしさが「本格的な夏到来」を教えてくれます。今日もやっぱり暑かった!!

       さて、今回のブログは、本日④校時の授業風景を複数並べてみました。
       5年3組は家庭科の授業です。調理計画についてグループで話し合い。

       図工室では、2年2組が根本先生と絵画作品を作成中。空調設備は普通教室にしかないため、額に汗しての作業でした。

       体育館では、3年2組が誠治先生と理科の授業に取り組んでおりました。何かの距離を計測中…。

       プールには3年1組と相川先生の姿がありました。今年から大プールを使用する3年生。その深さをも楽しんでいるように見えましたが、心中はいかに??
       なんと言ってもプールが気持ちよさそうだな。教室にエアコンがあって助かったな。特別教室にも早急に空調設備を設置してもらいたいな。
       ……学習内容以上に、暑さ対策への思いがよぎっていた私です(集中して授業に取り組んでいる子供たちは立派だ!)。1学期も残り3週間余り。毎日の生活・授業を充実させるためにも、まずは健康第一で。(文責;教頭)
    •  朝から太陽はまぶしく、すっかり真夏の様相です。週明けの月曜日はとっても暑い1日となりました。エアコンも1日中フル稼働 

       そんな日であっても、子供たちは元気です。昼休みには、外で元気に遊ぶ子たちがたくさん見られました。
       ただし、「熱中症には細心の注意を!」ということで、外遊びの際にはマスクを外すように指導・声かけをくり返しました(給食時には養護教諭が放送で、昼休みには教頭が運動場で直接声をかけ…)。
       以前、交通教室のことを話題にした回でも記しましたが、「小学生が命を落とす」ということに限れば、新型コロナよりも熱中症の方が断然恐ろしい現状です。優先順位を考え、暑い日々を過ごしたいと思います。下校後の過ごし方を含め、各家庭でも話題にしていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)
    •  日曜日です。今日も真夏日に迫るような1日となるのでしょうか。皆さん、どうか健康第一で…
       さて、本日のブログは、「体だけでなく、心も健康になる」ことを願い行われた保健週間(先週6月20日~24日)の様子を紹介します。

      (↓) 23日(木)の登校時、元気なあいさつを交わし合おうと「あいさつ運動」が実施されました。「いじめ茶だめマン」が久しぶりに登場したことで、よりたくさんの笑顔が見られたように思います。

      (↓)各学級では「にこにこハッピーメッセージ」が作られました。お互いの幸せを共有し、さらに笑顔を増やそうという試みです。まさに、ウェル ビーイング

       また、期間中の「お昼の放送」では、パワーソングが流れました。
       「Habit(SEKAI NO OWARI)」「負けないで(ZARD)」「足跡(Little Glee Monster)」「It's My Life(Bon Jovi)」「Happiness(嵐)」が1週間のラインナップ。ちなみに、放送に乗ることはなかったものの、「猫(DISH)」「僕らまた(SG)」「世界に一つだけの花(槇原敬之)」「夢をあきらめないで(岡村孝子)」「ココロオドル(nobodyknows+)」などもリクエストにあがったそうですよ(これらの曲とともに休日を過ごすのもよさそうだ)。
       保健委員会のみんな、いろいろな企画をありがとうwink

       それでは子供たち。保健週間はひと区切りとなったけれど、新たな週も元気に学校へ来よう!(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。6月としては最後の土曜日です。はやいなあ…cool
       週末メニューの定番として、本日は『週刊 部活動通信』を掲載!動き出した「器楽部」の様子を紹介します。

       6月21日(火)。この日は子供たちと担当教員の出会い、そして今後の活動についてのオリエンテーションが行われました。

       そして6月23日(木)からは、いよいよ実際に楽器を使用しての練習です。
       コロナ禍での活動ということで、練習参加日を火曜日(4・6年生)と木曜日(5年生)に分けています。水泳部同様、限られた時間の中での練習ですが、11月末の舞フェスに向けて、少しずついい音を奏でられたら…と願います。ファイト(文責;教頭)
    •  週末金曜日。雲から出たり入ったりの太陽でしたが、姿を現した時の陽射しは「本格的な夏」を感じるものでした。一気に夏がやってくる??

       そんな本日の午後、4年生が福祉体験学習として「車いす体験」に取り組みました。
       わずかな段差や曲がり角が、車いす使用者にとっては非常に怖い場所となること。介助をすることが予想以上に大変であったこと…など、子供たちなりに感じることがあったようです。
       4年生の総合学習は「福祉」をテーマに進んでいます。これまでに学習したユニバーサルデザイン、そして今回の学習や今後に控える「手話体験」といったものを複合的にとらえる中で、「思いやりのある生活」「みんなが幸せな町」について思いを馳せてほしいと思います。4年生のみんなに期待大です!(文責;教頭)
    • (↓)5年生、続き…
      (↓)6年生
      (↓)5・6組
      ※7組の皆さん。写真、間に合いませんでした…。次の機会には、いの一番に教室へ行きます。本当にごめんなさい。

       保護者の皆さん。4月に比べ、学級の様子、子供の様子はどのように映りましたか?本読みカードへの記入でも、三者面談の折でも、後日行われるアンケート(さくら連絡網にて)でも構いませんの、ぜひ教えてください。
       本日は誠にありがとうございました。(文責;教頭)
    •  週の後半木曜日。本日は、今年度2回目の学校公開日でありました。足を運んでくださった皆さん(御遠慮してくださった皆さん)、どうもありがとうございました。
       今回のブログは「思い出アルバム」と称し、本日の授業風景を紹介します。

      (↓)1年生
      (↓)2年生。
      (↓)3年生
      (↓)4年生
      (↓)5年生

      ※写真が多くなっておりますので、2回に分けますcool
    • 今週は、浜松市全体で「ふるさと給食週間」を実施しています。

      浜松市や静岡県でとれた食べ物をたくさん使った献立が登場しますsad

       

      本日の献立 「浜松福市長家康くん献立」

      ごはん 牛乳 家康くんカレー だいこんの変身サラダ すいか(姫まくら)

       家康くんカレーは、徳川家康が好んだと言われる「浜納豆」や浜松市で多く栽培されているセロリ・じゃがいも・さつまいもなどを使用したカレーです。浜納豆を使うことで、味にコクと深みが出ます。
       写真は、浜納豆を水でふやかしているところです。

       だいこんは浜松市で盛んに栽培されています。だいこんの変身サラダでは、たくあん・切干大根のだいこんの加工品を使いました。写真は、たくあんと切干大根と和えているところです。
       デザートの姫まくらスイカは、浜松市中区や西区で生産が盛んです。小さめで、お姫様のまくらのような形をしていることから、この名前がつきました。がうすくて、みがいのが特徴で 

       子供たちには、どの献立もは大人気で、「また出してほしい!」「おいしかった。」という声が多くありました。姫まくらスイカは、とても甘く、皮まで食べそうなぐらいにきれいに食べていました。

       給食委員会では、浜松市の食べ物をポスターやクイズにしました。今日の給食に入っている食べ物クイズを放送で紹介をしました。

      さつまいもクイズ!「浜松市でとれるさつまいもの時期は?」

      答えは③7月~8月です。早掘りさつまいもと言われます。
      すいかクイズ!「すいかの甘さ(糖度)が10度前後がおいしいと言われますが、よくスーパーで売れるものは何度でしょう?」

      答え ②13度 です。
      すいかを冷やすことで、食感もよくなり、甘みも感じやすくなります。
       給食室前にも給食委員会で作成したポスターとクイズ、浜松の食べ物展示を行っています。
       子供たちはクイズを見て楽しみながら、浜松市の食べ物について知ることができました。wink

       静岡県・浜松市・舞阪には、おいしいものがたくさんあります。食べて、味わいながらふるさとの食べ物やよさを知ってもらえるとよいです。(文責;栄養教諭)