2023年

  •  冬休み7日目、金曜日。年の瀬です。♪もう3つ寝ると~ お正月~♪というところまで時間は流れましたよ

     さて、ド暑い中で始まったcrying2学期のブログは、本日分をもってひと区切りといたします。最終日は恒例の「笑顔オンパレードsad」。新たな年も、1年の締めくくりとなる3学期も、舞阪小学校にたくさんの笑顔が生まれることを願うばかりです

    (↓) 子供たちはもちろん…
    (↓) 大人たちにも笑顔が似合いますfrown
     舞阪小学校にかかわるすべての方々に感謝しつつ、令和5年度2学期のブログを閉じたいと思います(次回は3学期初日となる1月9日の予定です)。数多くの御支援、本当にありがとうございました。
     それでは皆さん、よいお年をお迎えください…(文責;教頭)
  •  冬休み6日目、木曜日です。官公庁でも仕事納めということで、いよいよ令和5年も終わりが見えてきました。皆さん、お変わりなくお過ごしでしょうかlaugh

     さて、本日のブログは、2学期最終日に行われた「大掃除」の様子を取り上げました。子供たちが、お世話になった各教室や廊下をきれいにしておりますよ
     各家庭でも、新年を迎える準備が進んでいるところかと思います。
     やればできる子供たち。自分の使う場や物は、自分で整えられたら……よい年の締めくくりになると思いますよ。(文責;急いで片付けをしなければ…と自らを叱咤する教頭cool
  •  冬休み5日目。週の真ん中・水曜日です…が、曜日感覚は乱れていませんか?
     さて、2学期の給食終了が先週水曜日だったということで、本日は給食をネタにブログをつくってみたいと思います。

    [↓] こちら12月19日(火)の食事。
     ご飯・牛乳・さばの塩こうじ焼き・かぼちゃのほうとう・ゆず大根…が並びました。冬至をテーマとした行事食でありまする。

    [↓] 12月20日(水)の食事。
     ご飯・牛乳・鶏肉の照り煮・ごまよごし・みそ汁・ももゼリーが並びました。

    (↓) 給食時の子供たちはよい表情ですね
     給食時間が心弾む場面となっている事実。嬉しい限りです。給食場の皆さん、栄養教諭の順子先生、本当にありがとうございました(「ごちそうさまでしたwink」)。
     そして、3学期もどうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  冬休み4日目、火曜日です。太陽が出て、寒さも緩み…先週末と比較すればずいぶん過ごしやすい日和となっています。
     さて、本日のブログでは「書き初め」練習の様子を取り上げます。「書き初め」は、全学年が冬休み中の課題としているということで、2学期中には学年・学級ごとに練習タイムが設けられました。

    (↓) 5年生;課題となる字は「美しい光」です。
    (↓) 4年生;課題となる字は「生きる力」です。
    (↓) 3年生;初めて毛筆での書き初めに挑戦しますfrown 課題となる字は「ふじの山」

     また、写真はありませんが…。
     硬筆での実施となる1年生「みらい」及び2年生「よろこび」、そして、6年生「夢と希望」という文字に挑戦します。集中して作業に取り組み、気持ちの入った字を書きあげてくださいね。
     ちなみに、3学期開始のタイミングで、校内書き初めコンクールを実施する予定です。(文責;教頭)
  •  冬休み3日目は週明け月曜日。そして、世の中はクリスマスでありまする
     本日のブログは、12月の校内風景として「研究授業」の場面を取り上げます。職員間で授業を公開し、子供の表れから、授業構想や支援のあり方について学び合う大切な機会となっているのでした…。

    (↓) 藤沼先生;5年1組にて社会科の授業。
     子供の声を丁寧に拾い、そこから新たな問いや課題へと展開する姿が印象的でした。
    (↓) 佳歩先生;3年2組にて音楽の授業。
     ソプラノリコーダーの演奏技能向上に向け、子供たち同士及び子供と教員の関わり合いを適切に組み込む様子が印象的でした。
    (↓) 相曾先生・稲吉先生・和代先生;5・6・7組との体育授業。
     魅力的な場を設定すれば…、子供たち一人一人に適切な課題を見つけてあげれば……子供たちは、これほどにも意欲的な姿を見せるのかと感動させられる授業でした。
     我々職員チーム。冬休みに入り、ほっと一息…という部分は否めませんが、それでも、魅力的な授業をつくるために、自らの人間性を磨くために、常に学びを大切にする姿勢は持ち続けたいと思います。舞小職員チーム、ファイトー(文責;教頭)
  •  冬休み2日目は日曜日です。そして、世の中はクリスマスイブ…
     さて、本日のブログでは、12月中の校内風景から「学期末に各学級で行われていたお楽しみ会」の様子を紹介します。学級の色こそ違えども、みんな楽しそうでありましたlaugh

    (↓) 3年1組
    (↓) 5年3組
    (↓) 5年2組
    (↓) 5・6・7組
    (↓) 1年1組
    (↓) 5年1組
     ここに紹介できなかった学級でも、楽しげな企画があったようです。3学期にもそんな時間があるといいなあwink(文責;教頭)
  •  冬休み1日目は週末土曜日です。寒波の影響を受け、ド寒~い朝となりました。
     さて、本日のブログでは、2学期後半の表彰伝達風景を紹介します

     まずは、昨日の終業式前に行われたものから…。
    (↓) 静岡県西部地区席書コンクール入賞者
    (↓) どうぶつの絵コンクール入賞者
    (↓) 読書感想画コンクール入賞者
    (↓) 調べ学習コンクール入賞者
    (↓) 昨日最後は職員からも…。梅村先生が浜松市優秀教員として表彰されました。

     さらに、紹介できていなかったものを…。11月6日朝礼前の表彰者たちです。

    (↓)  市内読書感想文コンクール入賞者
    (↓) 部会陸上記録会(&市陸上大会)入賞者
    (↓) 部会陸上記録会(&市陸上大会)入賞者
     さまざまな分野でキラリと輝いた人が数多くいたのだと、改めて実感します。新たな年も、自分の好きなこと・得意なことをぜひ追いかけてくださいね。賞状等の有無に関係なく、磨けば光るものが全員に必ずあります(文責;教頭)
  •  残暑どころか、猛暑を引きずったままの9月から時は流れました。授業日数77日、冬至である本日は2学期最終日です。校舎裏の池には、今シーズン初氷が!(薄っすらですが、見えるかな)
     1時間目にはテレビ放送での「終業式」が行われました。
    (↓) 子供たちは、各教室からの参加です。
     まずは、代表児童のあいさつから…。

    (↓)1年生代表の言葉

     ぼくが、2がっきにがんばったことをはっぴょうします。
     それは、校外学しゅうで、ともだちとたすけあったことです。りゅうようこん虫しぜんかんさつこうえんに行きました。そこで、みんなときょうりょくしてこん虫を見つけたり、なかまをたいせつにしてあそんだりすることをまなびました。
     学校にもどってきてから、校外学しゅうで見つけたあきのものをつかって、おもちゃをつくりました。つくったおもちゃで、年長さんといっしょにあそびました。じぶんがかよっていたほいくえんの先生やそのえんの子たち、ほかのようちえんの子たちもきてくれて、うれしかったです。
     3がっきも、なかまをたいせつにすることや、さわやかなあいさつができるようにすることをがんばります!! そして、みんなにやさしくて、かっこいい2ねんせいになりたいです。

    (↓) 6年生代表の言葉

    「2学期の思い出」
     私が、2学期で楽しかったこと、思い出に残ったことは2つあります。
     1つ目は、舞フェスです。舞フェスは、1年に1度ありますが、私たちにとっては最後になります。だから私は、クイズのセリフを担当することにしました。間違えないよう練習し、緊張していましたが、本番は思いがけないほど盛り上がり、すぐ緊張がほぐれました。終わってからは、うれしい気持ちでいっぱいで、やってよかったなと思いました。
     2つ目は、修学旅行です。小学校生活の中で1番といっていいほど思い出に残る行事なので、すごく楽しみにしていました。実際に行ってみると、見たこともない景色を見たり、芸能人に会えたりなど、ワクワクドキドキがいっぱいでした。今思うとすぐに終わってしまったし、また行きたいなと思います。
     中学生になるまで、あとたった3か月しかありません。1日1日を大切にし、日々前進していきたいと思います。
     続いては、校長先生からのお話です。

     77日間という長い2学期が今日で終わりになります。2学期は行事がたくさんあり、舞小の合言葉「さわやか」「かんどう」「なかま」の目標に向けてみなさんがとてもよくがんばった学期だったと思います。
     私は、みなさんからたくさんの感動をもらいました。なぜ感動が生まれたかというと、みなさんが行事の成功に向けて一生懸命努力したからです。その日に向けて長い時間をかけて努力する姿はとても美しかったです。行事は自分一人ではなく、仲間と共に努力するものです。自分だけだったら途中であきらめたり、うまくいかなかったりすることがあるかもしれません。周りに一緒にがんばってくれる仲間がいたから行事が成功したのだと思います。同じ目標を持つ人たちを「仲間」と呼びます。友達ではなく、仲間。クラスの人や学年の人、もっというと舞小全員があなたにとって仲間です。舞小の合言葉にもなっている仲間をこれからも大切にしていきましょう。
     さあ、明日からは17日間の冬休みが始まります。冬休みの間には日本の伝統的な行事や文化にふれる機会がたくさんあります。大掃除、大晦日、除夜の鐘、お正月、初日の出、初夢、お年玉、初詣、書初め、松飾、七草がゆ、などの言葉を聞いたこともあるでしょう。冬休みには、ぜひそのような日本の伝統的な文化や行事に触れてみてください。
     来年は2024年、令和6年です。なに年か知っていますか。「辰年」ですね。干支の中で唯一の想像上の生き物で、中国では9種類の動物が合体したものと考えられていて縁起の良い生き物だそうです。パワーを感じる生き物なので、新しいことに挑戦するのに良い年になりそうです。
     この冬休みには、新しい目標をしっかり考えて、挑戦する準備をしてください。また、けがや病気、事故のない楽しい冬休みにしてください。1月9日の始業式に、みなさんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。――

     この後、全校で校歌を歌い、式を閉じました。

     式後には、生活指導担当の相曾先生のお話がありました。
     日々の授業、諸活動に加え、校外学習、宿泊行事、部活動、舞フェスなどがあった2学期。
     インフルエンザが猛威を振るい、延べ12学級が学級閉鎖を経験することとなってしまった2学期。

     それでも本日、終業式を終えることができました。保護者の皆さん、地域の皆さん、舞阪小学校の子供たち&大人たち、みんなに感謝です。ありがとうございました。ぜひぜひ、明日からの冬休みを充実させてくださいね
    ※例によって、本ブログの冬休みはもう少し先となりまする…。(文責;教頭)
  •  木曜日、空気の冷たい1日でした。給食及び昼休みは昨日で区切りとなり、今日明日は11時30分下校となります。子供たちは、長い放課後をどのように過ごしたのでしょうか…indecision

     本日のブログは、今学期最後となった「昨日の昼休み風景」を並べてみました。
    (↓) 何かいいものがあったかな…frown

     今日という日が過ぎてゆき、いよいよ2学期は明日を残すのみとなりました。残念ながら、インフルエンザ等ですでに欠席の確定している児童もあるのですが、それでも全員にとって大切な節目にしてほしいと思います。終業式は8時10分開始ですlaugh(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日。空気は冷たかったものの、さほど風も無く、過ごしやすい1日だったように思います。欠席者数も先週の山は越えたようで…。校内は、学期末のラストスパートです
     本日のブログでもいくつかの授業風景を紹介します。

    (↓) 6年2組;根本先生との理科授業は、「力のはたらき」の応用編です。
    (↓) 1年2組;桑原先生との音楽授業。舞フェスで自信を得たのか、歌唱と身体表現の組み合わせが見られました。とっても楽しそう
    (↓) 1年1組;野田先生との体育授業です。縄跳びのいろいろな跳び方に挑戦しておりました
    (↓) 最後は4年2組の体育授業です。塚本先生とハードル走に励みました
     偶然にも、今回並べたものは、すべて学級担任以外との授業となりました。2学期までの時間を経て、いろいろな関わりがより濃いものとなったように感じます。
     こうして今学期も残り2日。明日、明後日は給食無しの11時30分下校です。みんなで有終の美をfrown(文責;教頭)