2022年4月

  •  連休2日目、土曜日です。
     昨日アナウンスしたとおり、本日のブログは「学級担任を持たない職員チーム紹介」の第2弾。登場するのは、栄養教諭・柴田先生ですよ
     今年度から、舞阪小学校でお世話になります栄養教諭の柴田順子です。舞阪小の子供たちは、人懐っこい子が多く、「今日も給食おいしかったよ」「今日は○○がおいしかった。」と、気さくに声をかけてくれて、とてもうれしく思っています。
     さて、今年度から、学校給食費の公会計化により献立作成の方法が変わり、今までと違う給食だなぁと感じている子供たちも多いと思いますが、子供たちの感想を聞きながら、「食べると笑顔になる(ホッとする)安全でおいしい給食づくり」は変わらず続けていきます。御家庭で給食が話題にのぼり、子供さんがおいしかったと言っていたメニューや、家でも作ってみたいというメニューがありましたら、レシピをお伝えしたり、おたよりに載せたりしていきますので、お気軽にお声掛けください。
     舞阪小学校に来て、舞阪はしらす、かつお、のりなどおいしい海の食べものがたくさんあり、とても素敵な地域だなと感じました。私自身も食べることが大好きで、先日、魚あらの天丼もいただき、幸せ気分でした。またおいしい食べものや、おすすめレシピ等もあれば、ぜひ教えていただきたいです!――

     5月以降も、きっとおいしい給食が続きます。みんなの笑顔を柴田先生に見せてあげましょう。
     明日は、事務職員・鈴木先生と校務アシスタント・石野先生が登場です。お楽しみに!!(文責;教頭)
  •  祝日「昭和の日」です。そして、GW前半の7連休初日でもあります。しっかりと休日を楽しみましょうwink

     さて、Google classroom内にて担任あいさつを閲覧していただいたところですが、本日からの舞小ブログでは「学級担任を持たない職員チーム」が登場します。校内には多くの大人たちがいることを再確認していただき、学校をより身近に感じてもらえたら…と思っております。
     第1弾を飾るのは、養護教諭・川合先生です!
     こんにちは!養護教諭の川合晴美です。舞阪小学校4年目になります。毎日、元気な舞阪っ子に囲まれて、楽しくお仕事をさせていただいています。
     保健室は、体の具合の悪い子やけがをした子が来室します。昼休みには、保健委員会が常時活動(トイレットペーパーの補充・アルボース石鹸の補充など)のために来室してとても賑やかです。また保健室は6年生に人気(こんなこと言っていいのか分かりませんが…)です。3月にこの子たちが卒業すると寂しくなるなぁといつもいつも思うのでが、新年度が始まると、しっかり「新たな6年生たち」が保健室に顔を出してくれるようになります。みんな(もちろん保護者や先生方も)が足を運びやすい保健室を目指して、これからも頑張っていきたいと思います。
     この自己紹介文を書くにあたり、昨年度の内容を読み返してみました。すると、「最近はまっているもの → コナン君を一気見」とあり、相変わらず見ている自分がいて「私って変わらない…」と少し落ち込みました。
     今年度は、ウォーキングに力をいれて行こうと思います!目指せ、1日1万歩!!体力の衰えとぽっこりお腹を見て、がっかりしている今日この頃です。 今年度もどうぞよろしくお願いします。――

     プライベートまで明かしてくれた川合先生でしたwink
     第2弾となる明日は、「栄養教諭・柴田先生」が登場します。お楽しみに!(文責;教頭)
  •  4月最後の登校日です。希望制面談期間ということで、本日も13時10分の下校。子供たちは、給食を美味しくいただき「さようなら」でした.
     
    (↑)そんな本日の給食メニューは「パン・牛乳・ホワイトシチュー・はるサラダ・フライビーンズ」でした。
    (↑)黙食だし、時に好き嫌いはあるかもしれないけれど……、それでも給食中の雰囲気はやっぱり明るく、穏やかですfrown
    (↑)ちなみに、昨日の給食メニューはこの時季らしいものでした。八十八夜の行事食として「ご飯・牛乳・鶏肉のお茶め揚げ・おひたし・茶そうめん汁」が並びました。

     さあ、これでいよいよGW(ゴールデンウイーク)突入です。コロナ禍で迎える3度目のGW。季節を感じたり、家族を感じたり、少しでも有意義な時間となりますように…(文責;教頭)
  •  先週の低学年に次ぎ、本日は3年生以上の交通教室が行われました。本当ならば、グラウンドにて「自転車の乗り方」実習のはずでしたが、あいにくの雨 体育館で「座学的要素」の強い内容となりました。
     ②校時;3・4年生。

     ③校時;5・6年生。
     自転車事故の被害者になることへの注意喚起はもちろんですが、加害者になってしまう恐ろしさについても教えていただきました(「小学生にも損害賠償は請求される」などという生々しいお話も…)。
     快適な道具である自転車を辛いものとしてしまわないように、常に「交通安全」を心がけてほしいと思います。命を守ることについて「まあ、これくらいなら…」はありません。保護者の皆さん、御家庭でもぜひぜひ話題にしてください。よろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  朝から雨の降り続いた1日でした(なんとも安定しませんね…。風薫る5月、緑のまぶしい5月はやって来てくれるのでしょうかcrying)。

     さて、本日のブログでは「朝の清掃風景」を紹介します。登場するのは1年生!
     本校では、曜日ごとに朝の活動内容が決められているのですが、「火・木曜日」は清掃の日となっています。数回の時間を経て、1年生の清掃風景も「らしく」なってきましたよ
     雑巾がけも、ほうきを使うことも、机を運ぶことも、すべてが良い経験です。様々な活動に取り組み、たくさん心を動かしてくださいね。(文責;教頭)
  •  昨日の雨模様から一転。初夏の御陽気、月曜日でありました。
     今週は、本日25日(月)から28日(木)まで「希望制面談」が組まれているため、子供たちは13時過ぎには下校です。足取りの軽い子が多かったかなfrown
     新学級での生活が始まって2週間余り…という現在です。担任からお話しできる内容も、まだまだ多くはありません。「学校と家庭で情報を交換すること」「気にすべき点を教えていただくこと」「今後の目標を共有すること」などが、今面談の大きな目的になるのだと考えています。
     保護者の皆さん、明日以降もどうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  4年1組・伊熊学級。
    4年2組・刑部学級。
    5年1組・永田学級。
    5年2組・野田学級。
    5年3組・太田学級。
    6年1組・稲吉学級。
    6年2組・裕基学級。
    6年3組・染葉学級。

     短時間ではありましたが、実際に授業を参観していただいたことで、新たな学級がより身近なものとなったのではないでしょうか。慌ただしいことに、明日からは希望制面談が組まれていますが、有意義な時間にできたらと考えております。
     職員チーム、ますます頑張ります
    ~追記~
     新型コロナウイルス感染症対策として、参観者カードの提示や健康観察の徹底を求めました。改めて保護者の皆さんの御理解・御協力に感謝します。ありがとうございました。(文責;教頭)
  •  雨の日曜日となってしまいましたが、本日午前中②③校時を利用し、授業を公開させていただきました。御来校してくださった皆さん(御来校をあきらめてくださった皆さん)、本当にありがとうございました。学級・学校の雰囲気をどのように感じていただけたのか、ぜひ声をお届けください。

     本日の様子を少しばかり並べます。

     1年1組・江間学級。
    1年2組・外山学級。
    5組・和代学級。
    6組・相曾学級。
    7組・井島学級。
    2年1組・豊島学級。
    2年2組・円 学級。
    3年1組・桑原学級。
    3年2組・相川学級。

     写真が多くなっているので、2つに分けます。[続く…]
  •  週末土曜日。昨日同様、初夏の御陽気となりそうな天気予報となっていますが、さてさて…。

     本日のブログでは、昨日昼休みに行われた「今年度第1回目の代表委員会」の様子を紹介します。今回の議題は、「1年間のスローガンについて」です
     各学級、各専門委員会からの意見が出され、全体で共有がなされました。
     5年生からこの役に就いていた企画委員たちも、今年度顧問となった裕基先生も、第1回目ということで多少の緊張感をまとっていたように思います(「そんなことはありません!」って怒られちゃう!?angel)。ただ、とても真剣な話し合い風景に感心・安心できたことも事実です。企画委員をはじめ、会に参加された皆さん、ありがとうございました。
     今回出された意見をもとに、今年度のスローガンが決定します。どのような言葉が掲げられるのか楽しみに待ちたいと思います。(文責;教頭)
  •  先週から延期となっていた「第1回避難訓練(地震・津波想定)」が行われました。今回は、新学年での教室から屋上まで避難する経路を確認することが最大の目的でした。

     事前指導では、「(押さない)(走らない)(しゃべらない)(戻らない)」の徹底と新経路確認が話題となります。

     第一次避難は「机の下」に。

     その後、第二次避難で「廊下から屋上へ」向かいます。

     職員チームにとっても大切な訓練です。人員点呼を確実に!

     「本番が無いといいな」とは毎度感じることですが、もしもに備え、できる準備を学校全体で行いたいと思います。ぜひ、御家庭でも話題にしてください。よろしくお願いします。(文責;教頭)

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ