2022年7月

  •  夏休み10日目、7月最終日は日曜日です。子供たち、曜日感覚はしっかりと保てていますかangel

     本日のブログは、7月前半の教室に飾られていた「短冊」をテーマに進めます。
    (↑) 5・6組に飾られた短冊には、「はやく走りたい」「大きいすいそうがほしい」「大きなフグをつりたい」などというものから「コロナがなくなりますように」といった内容まで。

     また、個人的に興味深かったのは、1年生の教室に掲示されていたものたち。
    ☆なりたいものシリーズ☆
     「ぱんやさんになりたい」「さっかーせんしゅになれますように」「さあふぃんのせんしゅになりたい」「けいさつになりたい」「あいどるになりたい」「ぷりきゅあになれますように。おねがいします」「うちゅうひこうしになれますように」

    ☆上達・成長シリーズ☆
     「ぴあのがうまくなりたい」「およぐのがじょうずになりたい」「すけぼうがうまくなりたい」「にんじゅつをおぼえたいです」「いえでむずかしいかんじをかけるようになりたい」「べんきょうをもっとがんばって りっぱないちねんせいになりたいです」

     いろいろな思いが書かれており、とっても楽しく見せてもらいましたwink
     旧暦の七夕は8月4日。夏休み中も素敵な夢・思いを大切にしてくださいね。

                   
     さて、4月4日から動き出した令和4年度の舞小ブログですが、本日をもって小休止となります。多くの方に閲覧いただけたこと、感謝いたします。ありがとうございました。
     次回再開は8月30日(火)です。「舞阪小学校にかかわる方々が健康・安全に日々をお過ごしになること」「2学期初日となる9月1日、元気な子供たちと再会できること」を願い、本日版を閉じます。
     それでは皆さん、よい夏を…。(文責;教頭)
  •  夏休み9日目、7月最後の土曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     さて、本日のブログでは、この夏に静岡県を飛び出し、各種大会に参加する児童を紹介します。

     まずは、8月下旬に宮崎県宮崎市で開催される「第56回全日本サーフィン選手権大会 キッズの部」に出場する6年生男子
     抱負を尋ねると、「優勝したいけれど、そればかりを意識しすぎると良い結果にならないので、まずは仲間たちと楽しくサーフィンをしたい」と話してくれました。


     続いては、8月中旬に山梨県甲府市で行われる「東日本ホープス(卓球)団体戦」に出場する5・6年女子
     同じく抱負を尋ねると…
    「しっかりと試合に集中して、自分にできることをやり切りたい(写真左;5年)」
    「とにかく予選突破を目指したい。そのためにも足を引っ張らないようにしないと(写真中;6年)」
    「試合の勝ち負けは大切だけれど、とにかく全力を出し切りたい(写真右;5年)」
    との言葉が返ってきました。

     最後は、女子同様に「東日本ホープス(卓球)団体戦」に出場する5・6年男子
     抱負を尋ねると…
    「決勝進出です!(写真左;6年)」と力強い一言が!
     また、昨日まで兵庫県神戸市で行われていた「卓球全日本選手権 ホープスの部」にも出場した5年生(写真右)は、「予選を突破して、強い選手と戦いたい」と話してくれました。

     どのような競技であっても、「緊張感の中で、高いレベルを体感してくること」の価値ははかり知れないものがあると思います。自分を信じて、すばらしいパフォーマンスを発揮してくれることを願います。頑張れ、舞小ッ子!!(文責;教頭)
  •  夏休み8日目、週末金曜日です。本日のブログは、教務主任の梅村先生が担当ですよ~。

                
     夏休みに入り、暑い日が続いています!みなさん、熱中症対策をし暑さに負けず過ごしていますか?
     さて、今回はピアノのレッスンに熱心に取り組んでいる4年生の舞小ッ子を紹介します☆

     6月のことですが・・・
     全日本ピアノ指導者協会が行っている「ピティナ・ステージ」に小さい頃から5回も連続で参加し、努力を重ねたということで賞状を頂いたので、校長先生から表彰をしていただきましたsad
     話を聞いてみると、ピアノを習い始めてから、練習を重ねるたびに上達していくことが楽しくなっていき、今では毎日練習を欠かさないとのこと
     平日でも2~3時間の練習をする時もあり、何度も何度も繰り返し自分が納得いくまで取り組むそうです その努力の成果が、演奏に表れているんですね

     今は10月に行われる「日本バッハコンクール」と11月に行われる「ブルグミュラーコンクール」に向け、課題曲のレッスンに取り組んでいるそうです
     何度も修正を重ね、自分が納得のいく素敵な演奏を目指して頑張ってほしいですwink

     みなさんもこの夏休み、何でもいいので、自分で目標を決め、その目標に向かって取り組む経験をしてみてはどうでしょうか?2学期のはじめに、「夏休み、こんなこと頑張ったよ!」「毎日、これに取り組んだ!」など、たくさんの頑張った報告を、舞阪小の職員一同楽しみにしていますcheeky (文責;教務主任)

    ☆☆☆ それでは、よい夏休みを ☆☆☆
  •  夏休み7日目。終業式から1週間が経過しました。太陽が照り付けていたかと思えば、急に小雨がパラついたり…。どうも落ち着かない天候です。
     さて、本日のブログでは、「浜松市30分間回泳」参加の様子を紹介します。

    (↓) 協働センターからのバス発車に合わせ、駐車場前には応援部隊が!

    (↓) トビオ電光掲示板。57回を数えるのですね…。
    (↓) そして、いざ回泳スタート!!
     今回、舞阪小学校では76名が合格となりました。おめでとう そして、参加者全員に「お疲れさま」を…。

     回泳終了をもって、令和4年度水泳部活動もひと区切りです。意欲的に取り組んだ子供たち、指導に当たった教員チーム、応援してくださった保護者の皆さん、お世話になった舞小プール…全てのひと・ものに感謝したいと思います。ありがとうございました。(文責;教頭)
  •  夏休み6日目、水曜日です。子供たち、朝はしっかりと起きられていますか?

     さて、本日のブログでは、7月14日(木)昼休みに行われた「代表委員会」の様子を紹介します。
     「1学期のふり返り」を議題として話し合ったこの日。あいさつ、言葉遣い、授業への取り組み、他者とのかかわり方など、様々な内容が各学級や専門委員会から出されました。
     また、会議録作成のために、タブレットPCが持ち込まれたことも印象的でした(令和の世からは、「ノート書記」なる存在は消えてしまうのかも…)。

     今回の協議内容を2学期へとつなげてほしいと思います。そして、今以上に素敵な舞阪小学校をつくっていきましょう!(文責;教頭)
  •  夏休み5日目、火曜日です。ものすごい雷鳴がとどろいた朝でしたが、大きな事故が無かったことを願うばかりですdevil

     さて、本日のブログには、7月中旬に出会った素敵な光景を並べてみました。舞阪小には、素敵な研究者の卵たちがたくさんいるようです。
    (↑) 図書室では、図鑑を使って恐竜のことを調べる3年生が!! ノートはびっしり、模写も上手で驚きました。
    (↑) 水槽前では、熱帯魚を眺める女の子たちが! 動きを指で追い、何とも楽しそうでした

     夏休み中には、自由研究等の選択課題が提示されています。ぜひ、何か興味のあるものを見つけ、取り組んでくれたらと思います。きっかけは「宿題だから…」であったとしても、好きになれたら絶対に見え方が変わるはずですよfrown (文責;教頭)
  • 本番前のリハーサル

    2022年7月25日
       夏休み4日目。週明けの月曜日です。真夏の暑さを感じます…

       本日のブログでは、今朝の「回泳練習」風景を紹介します。
       今週28日(木)に「30分間回泳 @トビオ」の本番を控えるだけに、当日の進行までも意識しての練習でした。
       プールに入った子供たちも、指導に当たる教員チームも、本番さながらの真剣な様子でした。当日は、多くの人が合格できることを願います。
       なお、週末をはさみ、体調不良者の報告が増えています。保護者の皆さん、食事・睡眠の充実、手洗い・うがいの徹底…など、引き続き、体調管理・感染対策をよろしくお願いします。(文責;教頭)
    • きくらげ栽培と収穫

      2022年7月24日
         夏休み3日目、日曜日です。
         さて、本日のブログは栄養教諭・柴田先生が担当です。ぜひ、ごらんあれ…。

                    
         給食業者さんから子供たちの食育にということで、きくらげの栽培セットを6月にいただきました。給食室前の展示として、きくらげの栽培をした様子です。sad
         
         静岡県は、きくらげの生産がさかんです。
         日本で使われているきくらげのほとんどが、中国産ですが、給食では、静岡県産のきくらげを使用しています。
         栽培を始めた頃の様子です。菌床栽培と言って、きくらげのもとが、円柱の木の中に植えられています。傷をつけた部分からきくらげが生えてきます。
         乾燥したきくらげも展示しました。
         子供たちは、「きくらげって、きのこの仲間なんだね。」「初めて見た。」と展示をよく見ていました。
         給食では、「生揚げの中華炒め」に、静岡県産のきくらげを使用しています。sad
         低学年は、「この黒い食べものは何だろう?」とドキドキして食べる子供たちもいましたが、「コリコリしておいしい。」と、食べてみると意外と食べやすかったようです。
         展示のきくらげは、1か月ほど経つと、きくらげが大きく育ちました。
         最後に、子供たちにきくらげを収穫してもらいました。sad
         「ぷにぷにしている。」という感想でした。地元でとれる食べ物を、展示で見て、給食では食べて、知ってもらう機会となりました。ぜひ、静岡県産のきくらげがスーパーでもよく売られているので子供さんと見てみてくださいねlaugh
         静岡県は、さまざまな特産物があります。色々な機会を通じて子供たちに知ってもらいたいと思います。(文責;栄養教諭)
      •  夏休み2日目、土曜日です。子供たちは、すっかり夏休みモードでしょうか?まだまだ慌ただしい日々でしょうか?我々教員チームは、慌ただしい時間が続いております…angel

         さて、本日のブログには、PTA役員(広報委員会)の方々が作成してくださった広報誌『あらなみ』№152を添付しました。昨年度までは紙媒体であった『あらなみ』が、今年度からはweb版としてリニューアルです(作成に携わった広報委員の皆さん、ありがとうございました)。

        PTA広報『あらなみ(web版)』№152[PDF:1.6MB]


         なお、2学期以降も『あらなみ』№153、154が作成・発信される予定です。どうぞお楽しみに。(文責;教頭)
      •  夏休み1日目です。子供たち、午前中の内に学習時間を持つことができましたか??

         さて、本日のブログでは、昨日の終業式前に行われた「部会水泳記録会の表彰風景」を紹介します。
         参加選手22名全員が完泳(20名近くが自己ベスト更新だと聞いております)、入賞者は女子50m自由形の2名、4×50m自由形リレーチームとなりました
         各教室では、テレビ画面に映し出される表彰者への拍手が聞かれました。
         また、水泳部主担当の裕基先生から選手たち全員の奮闘ぶりが紹介され、こちらにも大きな拍手が聞かれましたwink

         水泳ネタを続ければ、来週28日(木)には「30分間回泳」が予定されています。出場者たちの健闘を祈ります!(文責;教頭)

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ