2023年

  • 授業の様子あれこれ

    2023年12月19日
       個別懇談3日目の火曜日、本日は全校5時間授業で学校が動きました。いくつかの授業風景を紹介します(⑤校時に回ったものです)。

      (↓) 5年3組;太田先生との算数授業は「百分率」についてがその内容。なかなかに興味深い意見が飛び交っており、ついつい足が止まってしまいましたwink
      (↓) 4年1組;外山先生と道徳の授業です。「正直・誠実」がテーマでしたが、よく手が挙がり積極的に意見の交流が見られました。
      (↓) 3年2組;佳歩先生&ジェネル先生との外国語活動。English gameに大盛り上がりでした。ちなみに、ALTのジェネル先生は2学期最後の授業でありました。新年もよろしくお願いしますね
      (↓) 最後は1年3組。谷田先生と生活科の授業でした。「お正月の遊び」ということで、福笑いに興じておりましたsad
       新たな知識にふれる内容も、この時季ならではの内容も、これまでの復習も…すべてが大切な学びです。今学期も残り3日となりましたが、最後の最後まで充実した時間を過ごしましょうfrown(文責;教頭)
    • 個別懇談実施中。

      2023年12月18日
         週明け月曜日、2学期最終週が始まりました。
         それにしても、今日は寒かった…crying 冬休みを迎える前には、「これぞ冬」という寒さがしっかりとやって来るものですね

         さて、先週金曜日からは個別懇談が実施されています。学校まで足を運んでくださった(これから足を運んでくださる)保護者の皆さん、本当にありがとうございます。
         さほど長い時間ではありませんが、子供の成長、学級・学校の現在の様子、そして、次年度に向けて意識すべきことなどを共有できたらと思います。残り3日間となりますが、よろしくお願いします。
        【追記】
         各教室は暖房稼働中ですが、廊下は冷たい風が…devil どうぞ暖かくしてお越しください。(文責;教頭)
      •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。12月も半ばを過ぎ、2週間後は大晦日となります(未だ実感のわいていないのは私だけ?…enlightened)。
         さて、本日のブログでは、15日(金)昼休みに行われた代表委員会の様子を紹介します。今回は、児童会スローガン「みんなで笑顔!今も明日もこの先も」の達成度についての点検・協議でした。
         1・2学期ともに、全校児童にアンケートを取り同様の点検を行ったのですが、正直あまり変化が無い模様…。この日の代表委員会では、「当結果をどのようにとらえ、3学期には何を行うのか」が今後の課題とされました。ぜひ、全員が意識してほしいと思います(最上級生である6年生、そして4月からは学校のリーダーとなる5年生は特に!下級生も大人たちも期待しますよ)。楽しみは創るものなのですからlaugh

         それでは子供たち。2学期最終週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
      •  週末土曜日です。天気予報によれば、太陽の出番は無さそうですが…cool

         さて、本日のブログでは、13日(水)朝に行った「情報モラル学習」の様子を紹介します。長期休業に入る前に、しっかりと考えてほしい内容です。
         今回は「夜遅くまでゲームやSNSをやっていてはいけないぞ」「勝手に課金をしたらいけないぞ」「人を傷つけたり、失礼なコメントをするのはいけないぞ」…といったことをみんなで考えました。子供たちには、しっかりと意識をしてもらいたいと思います。
         そして、保護者の皆さんには毎度のお願いになりますが、冬休み中にトラブルに巻き込まれるようなことが無いよう、各家庭での御指導をお願いします。(文責;教頭)
      •  雨降りの金曜日…ですが、さほど寒さは気にならず。本日から三者面談開始ということで、全学年5時間日課の1日でした。
         今回のブログは、そんな1日からいくつかの授業風景を紹介します

        (↓) まずは体育館の体育授業。1年3組は縄跳びに挑戦ですsmiley
        (↓) 同じく体育館の3年1組。フロアーボールという競技に夢中です
        (↓) 一方の3年2組は、図書室で冬休み用の本を借りておりました。
        (↓) そして、5年生。1組は話合い活動(ディベートかな)。
         2組は根本先生との理科授業。身体のつくりが本日の内容でした。
         3組は、算数にて復習問題挑戦中でした。5年算数の大きな内容「割合」の問題ですcool
         本日の授業を終え、2学期登校日は来週を残すのみ。ラスト5カウントです。はや~いcrying(文責;教頭)
      •  木曜日、本日も日中は暖かな1日でしたsad ただ、校内では体調不良者が目立つ状況でもあります。とにかく健康第一で…。
         さて、本日のブログでは、最近の校外学習(2年生・5年生)について紹介します。

        (↓) まずは、先週8日(金)に町内探検へと出かけた2年生。練り物屋さんや…
        (↓) 自転車ショップや…
        (↓) 舞阪交番へと出かけました。

         また、5年生は12月12日(火)に「自動車等の歴史館及び浜松科学館」へと出かけました。
         校内ではできない体験も多々あったようで……貴重な時間でしたfrown

         それぞれの学年で校外学習が実施された2学期でしたが、今回紹介したものをもって、今学期分は全て終了です。2学期残り6日間の授業は、校内で、地に足付けて過ごします。みんなでよい学期の締めくくりをしましょう(文責;教頭)
      •  週の真ん中・水曜日、よく晴れた気持ちのよい1日でした。ぽかぽか陽気に誘われて、昼休みには運動場で遊びまわる姿が数多く見られました。今回のブログは、そんな様子を御紹介

        (↓) ボール遊びに興じる人たち…wink
        (↓) ケイどろ?鬼ごっこ?追いかけっこに興じる人たち…

        (↓) 上手に隠れておりますsurprise
        (↓) 遊具遊びに興じる人たち…
        (↓) 縄跳びに興じる人たち…
        (↓) 竹馬に興じる人たち…
        ……などなど、とにかくみんな楽しそうでしたよ
         週末には雨予報、そして来週は寒波がやって来るようです。楽しく体を動かせる時間を大切にして、笑顔いっぱいで過ごしてくださいねfrown(文責;教頭)
      • ​ 登校時、久しぶりに雨が降った火曜日。それでも、日中は日が差し、過ごしやすい1日でした。
         さて、本日のブログには、校外学習の続いた4年生が登場です。近隣地区にも、学びの材料は豊富にあるのだと実感します。

         12月8日(金)には、雄踏町内の水産卸業者に御協力いただき、「親うなぎ放流事業」を体験しました。
        (↑) 立派な親うなぎ

        (↓) あわせて、ドウマンも見せていただきました。こちらも立派wink
        (↓) 養鰻場から海辺に移動し、放流の準備です。
         無事に放流完了ですfrown
         遠くの海でたくさんの稚魚を産み、シラスウナギが日本に戻って来てくれたらいいなあ

         また、昨日11日(月)には、防災学習の一環として「防災倉庫及び避難タワーの見学」をさせていただきました。
        (↑) 防災倉庫に備蓄されている物を確認した後には…

        (↓) 西町の避難タワーへと移動です。
         タワー上からの景色に、子供たちは何を考えたのでしょうか。「実際には使用することの無い施設」であり続けてくれることが、舞阪町にとっては幸せなはず…。

         毎度記していることですが…。子供たちには、こうした校外での学びと教室での学び、さらには日々の生活を関連付けて考えてほしいと思います。
         最後になりますが、御協力いただいた講師役の皆さん、本当にありがとうございました。(文責;教頭)
      •  週明け月曜日。今学期も最終章、10カウントの始まりです。

         さて、本日のブログでは、昨日舞阪協働センターで行われた「舞阪ふれあい祭り」に参加した器楽部ほかの様子を紹介します。
        (↓) ホールは満員。立ち見の方もある中で、堂々と演奏した子供たち
         アンコールにも応えた器楽部の面々。このメンバーで行う最後の演奏は、とても立派なものでしたsad

        (↓) また、センター2階には、絵画及び書写作品も展示されておりました。
        (↓) さらに、センターの外ではBFCに属する男児2名が、消防車を背に来客者の対応中でした。帽子も決まっていて、カッコイイwink
         「子供は地域の宝」だと言われることがありますが、まさにそのとおりだと実感した昨日でした。子供の数以上に多くの大人が集い、応援してくれているという事実(コロナ禍中はこういった姿を目にしていなかっただけに、余計に感じました)。ありがたいことです
         その子供たちを預かる、小学校。磨きをかけて、家庭・地域にお返ししなければ…と肝に銘じ、新たな週も頑張りたいと思います。舞阪小学校の学校教育目標は、「よく考え たくましく行動する海の子」です。ファイト―ッ(文責;教頭)
      •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
         本日のブログは、先週8日(金)⑤⑥校時に行われた「キャリア講座」の様子を紹介します。6年生たちが「土木事業」をテーマに、頭と体をたっぷりと動かしました

        (↓) まずは、お話を聞くところからスタートです。「土木とは何ぞや

         その後、運動場に出て、いざ実践タイムです。鉄筋を組み立ててみたり…
         転圧機を操ってみたり…
         左官作業に挑んでみたり…。
         慣れない作業に戸惑いながらも、とても楽しげな子供たちでした。
         滅多に経験することのない作業です。しかし、世の中には「職人」「名人」と言われるような方もいる業界です。今回の体験が、誰かの興味関心に繋がったら素敵だな…と思える時間でありました。講師の皆さん、本当にありがとうございました。

         それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう2学期は残り10日間、カウントダウンです(文責;教頭)