2022年10月

  •  週明け月曜日。早いもので10月の最終日でもあります。
     今朝は、朝会で学校がスタートしました。その中では、たくさんの表彰伝達がありましたので、ここに紹介します。
     まずは、社会科自由研究(市内審査)です。
    (↑)金賞受賞

    (↓)銀賞受賞2名frown

     続いては、10月13日に行われた6部会陸上記録会の入賞者たちです。
    ※その内の1名は、10月22日に行われた市陸上大会でも見事入賞しております。
    (↑)女子4×100mリレー 第1位
    (↑)男子100m 第7位
    (↑)男子100m 第8位
    (↑)男子200m 第8位
    (↑)男子50mハードル 第10位
    (↑)男子1500m 第3位
    (↑)女子100m 第2位 ※同種目にて、市陸上大会でも第10位入賞です
    (↑)女子100m 第3位
    (↑)女子100m 第10位
    (↑)女子800m 第5位
    (↑)女子50mハードル 第1位
    (↑)女子50mハードル 第2位
    (↑)女子走高跳 第5位

     たくさんの入賞者も共に頑張った部員たちも、みんなに喜びがあったように思います。
     表彰後には、3名の人にインタビューをさせてもらいました。
     練習中に指導された内容を常に意識していたこと、レース直前はものすごい緊張を感じていたこと、部活動での長距離練習はものすごく苦しかったこと…などを語ってくれました。

     さあ、明日からは11月。2学期も残り半分を切りました。胸を張って終業式の日を迎えられるように、日々を充実させていきましょう(文責;教頭)
  •  10月最後の日曜日です。朝夕は本当に涼しくなりましたね 

     さて、舞阪小学校では先週を「読書週間」と位置付け、今まで以上に本に親しもうと呼び掛けてきました。図書室前の掲示もにぎやかですfrown

    (↓)本好きな子たちが集う風景はもちろん…
    (↓)図書委員会が「本ガチャ」なる企画を実施したり…
    (↓)学校図書館司書の諒子先生から、おすすめ本を教えてもらったり…
     いつも以上に、しっとりとした空気の流れる図書室がそこにはありました。

     せっかく刺激をもらったのです。秋が深まるこれからは、本好きな人も、大して好きでない人も、ぜひぜひ本に手を伸ばしてみましょうlaugh(文責;かなりの活字魔である教頭)
  •  週末土曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
     本日のブログは、週末恒例の『部活動通信(器楽部編)』です。パート練習後に、全員で曲を合わせている様子を並べてみましたよ
     この日は、野田先生や円先生も音楽室に顔を出し、子供たちの演奏を楽しんでおりました。1曲が終わったところで自然に拍手が起こり、舞フェス本番への期待は膨らむばかりです。
     先週の市陸上大会をもって陸上部が活動を終えた今、校内で部活動に取り組んでいるのは器楽部のみという現状。4週間後の土曜日には、全てから解放されているはずですから、残り時間で精一杯の努力を重ねてほしいと思います。みんなが応援していますよ、頑張れ器楽部(文責;教頭)
  •  金曜日です。天気予報で言われていたよりも暖かくはならず… 肌寒さも感じる1日でした。

     さて、本日のブログには5・6・7組と4年生が登場します。環境学習の一事業として「災害時に役立つ簡単ご飯」実習を体験しましたよ
    (↑)ポリ袋ご飯(おにぎり型)、切干大根とお麩とサバ缶の煮物、お麩トリュフの3品を作りますよ!

    (↓)①②校時は5・6・7組が実習体験です。
     「ご飯が炊けたよwink

    (↓)③④校時は、4年2組が実習体験です。
    (↑)お味はいかがかな…frown
    (↓)感想もしっかりと発表できました。

     そして、⑤⑥校時は4年1組です。
    (↑)とってもおいしいよfrown ※給食後でしたが、みんなしっかりと食しておりました。

     「非常時であっても、少しの工夫でおいしい食事にありつけるのかな…」「高学年には、どんな食材や道具が活用できるのかといった知識を持たせたいな」と思えた実習体験でした。講師の皆さん、貴重な機会をありがとうございました。(文責;教頭)
  •  さわやか秋晴れの木曜日です。今回のブログは、栄養教諭・柴田先生からの「食育メッセージ」ですよfrown


     給食の納入業者さんから、「子供たちの食育にぜひ!」ということで、しいたけの栽培キットをいただき、育てていました。1週間ほどであっという間に育ち、おいしそうなしいたけができました。smiley
     給食では、浜松産のしいたけを使用しています。
     もともとは、しいの木に、しいたけの菌をうって、森の中などの木陰で湿り気のある場所に置いておくと、しいたけが育ちます。浜松市天竜区で多くしいたけ栽培がされています。舞阪小学校の近くでも、しいたけ栽培がされています。
     今回は簡易栽培キットで、校舎の中でもできました
     給食委員会が代表でしいたけ狩りを行いました
     「しいたけの香りがすごいする。」「簡単に切れるね。」と、子供たちはしいたけ狩りを楽しんでいました。
     たくさんのしいたけがとれましたwink

     
     秋にとれる旬のしいたけ狩りを楽しみ、地元でとれる食べ物が育つ様子、収穫する様子を知ることができましたsad

     今回のしいたけに限らず、各季節にはそれぞれ旬の食べ物があります。その時ならではの食材を楽しみ(栄養価も高まっています!)、心も体も健康に過ごしてくださいね (文責;栄養教諭)
  • 授業風景いろいろ

    2022年10月26日
       週の真ん中・水曜日。雲ひとつない快晴の1日でした。
       本日のブログは、いくつかの授業風景を並べます。②校時、校舎1階を歩いて写真に収めたのは…。

       まずは、1年2組。外山先生と「算数」の授業です。計算プリントに挑戦していました。
       続いては1年1組。江間先生と、こちらも算数の授業です。「くり上がりのあるたし算」の計算方法について考えていました。
       続いては5組。和代先生と国語の授業です。「漢字」や「適切な言葉の使い方」について考えていました。
       続いては6組。相曾先生と、こちらも国語の授業です。国語辞典で慣用句について調べたり、新聞の読み方について学んだりしておりました。
       最後は2年1組。豊島先生と算数の授業です。かけ算になる問題作りに挑戦していました。算数的思考だけでなく、語彙力・言語力が重要となる内容でした。2年生、大したものです
       偶然にも、国語・算数という基幹教科が並びました。子供たちの学びが教室だけで完結するのではなく、実生活の場に繋がっていくように指導、支援をしていきたいと考える毎日です。(文責;教頭)
    •  続いては、本日の3年2組の様子です。
      (↑)乗船前には、浜名湖の魚やヒトデを見せてもらいました。
      (↓)その後、いざ出発です。
       昨日よりも、今日の方が潮が引いている?!
       天候も潮の具合も、日によって変化があるという事実を改めて実感します。
       すぐそこにある「素晴らしき自然」を楽しめた2日間でしたwink
       遊船組合の皆さん、本当にありがとうございました。(文責;教頭)
    •  薄曇りの火曜日です。昨晩から未明にかけての雨は、確実に秋を進めたように思います。皆さん、風邪など引きませぬように…cool

       さて、本日のブログでは、湖上見学に出かけた3年生の様子を紹介します(この活動は、浜松市の「やらまいか推進事業」の一環です)。
       まずは、昨日の3年1組から!
      (↑)遊船組合の方から、浜名湖に棲む生き物のお話を聞いた後…
      (↓)船に乗り込み、雄踏、庄内方面を目指します。
      (↓)生育中の牡蠣棚を観察しました。
      (↓)弁天に戻り、浅瀬で生き物観察を楽しみました。
       太陽を浴び、暑いくらいの昨日でした。(この内容、続く…)
    • 10月22日(土)に爽やかな秋晴れのもと、浜松市四ツ池公園陸上競技場にて「第70回浜松市小学校陸上大会」が開かれました。浜松市内の90を超える小学校から約950名の選手が出場する大きな大会に舞阪小からは10名の選手が出場し、全力疾走してきました
      その時の様子を写真を使って、振り返ります。
       
      朝は7:00に学校へ集合。いつもとは違う雰囲気に若干緊張気味の表情…devil
      すぐに保護者の方々から「全体写真を撮ろう!」との提案があり、一枚パチリ
      タクシーに乗って、四ツ池公園陸上競技場につくと、すでに多くの学校が開門を待っていましたcool
      あまりにもたくさんの人の姿に、みんなの緊張感が高まりますangel
      四ツ池公園陸上競技場は部会の記録会で一度経験をしていますが、競技が始まり、自分の種目が近づくと緊張はMAXに
      みんなで円陣!気合い注入
      男子100m
      男子100m
      男子100m
      男子1500m
      女子800m
      女子200m
      女子100m
      女子100m
      男子50mハードル
      女子400mリレー(1走)
      男子400mリレー(1走)
      番外編・相川先生も役員お疲れ様でした!
      9月からの2ヶ月間という時間でしたが、自分の目標をしっかりともって一生懸命に取り組んできました
      この経験を糧に、これからも全力で取り組む大切さを学んだと思います。
      そんな舞小の子供たちを我々は応援していますsad よく頑張りました (文責:教務)
    •  日曜日です。皆さん、どのような朝をお迎えでしょうか…
       さて、今回のブログは2週間ぶりの『部活動通信』です。器楽部の様子を紹介します。
       写真は、先週火曜日(18日)のもの。ブログから音を出せないことが残念なくらい、上達してきています(担当する教員たちの声かけも、レベルが上がっております)。
       11月25日の舞フェスまで残り約1か月。まだまだ上手になれますよ!頑張れ、器楽部(文責;教頭)

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ