•  夏休み最初の土曜日です。お祭りや花火に出かける人もいるのかな。
     今日は、思い出のアルバム「鯖」と題して、お伝えできていなかった6年1組と2組のさばの味噌煮づくりの様子をお送りします。
    【1組】
    【2組】
     本当に貴重な体験をすることができ、舞阪小学校の子供たちは幸せです。
     2学期も地域のみなさまの協力を受けながら、子供たちが楽しく活動する中で成長し、舞阪の町を自慢に思えるように職員一同頑張っていきます。よろしくお願いします。(文責;教頭)
  • 夏休み~3日目~

    2024年7月26日
       夏休み3日目です。昨日より暑さを強く感じる舞阪小学校です。体調管理をしつつ夏休み楽しめていますか。
       先生たちは午前中に研修の続きを行い、午後からは職員会議で2学期の行事や活動等について話し合いをしました。2学期も「さ・か・な」の合言葉が達成できるように舞阪っ子のみなさんと頑張っていこうと思います。
       【さ】さわやかなあいさつと誠実な態度
       【か】かんどうをうむ豊かな学び
       【な】なかまへの信頼と思いやり
       8月17日(土)には、「2024 舞ちゃん夏まつり」が行われます。
       本校の4年生が「舞阪町民の歌」を歌い、「舞阪ソーラン」を踊ります。1学期のうちに練習をしたのでその時の様子をお伝えします。
      (↑)校長先生から説明を受けた後、場所を決めて練習開始です。
      (↑)運動会に向けてしっかり練習してきたのでみんな体が覚えている感じでした。
      (↑)練習時間は短かったですが、とても集中してできました。参加するみなさんは、本番に向けてまた調整をお願いします。また、当日お見えになるみなさんは、応援よろしくお願いします。(文責;教頭)
    • 夏休み~2日目~

      2024年7月25日
         夏休み2日目です。雲が多いおかげか、校舎内も少しだけ暑さが和らいでいるように感じる舞阪小です。
         予定されていた三者面談もひと段落して、先生たちは校内研修に取り組んでいます。(↓)
         講話を聞いたり、グループで話し合ったりして舞阪小学校の子供たちが安心して成長できるように職員全員で大切なことを確認したり、よりよい学習方法について検討したりしています。舞阪っ子のみなさんも1学期を振り返り、自分の得意なことと苦手なことを確認し、2学期に備えてくださいね。


         今日は、1学期の終わりに、5678組のみなさんが自分たちが育てた野菜をつかってカレーパーティーを行っていたのでその時の様子をお知らせします。
        (↑)交代で調理を行いました。野菜を刻んで、フライパンでいためました。たくさんのかぼちゃやじゃがいもをいためるのは大変そうでした。
        (↑)じっくり煮込んで、盛り付けて完成です。量が多くて煮るのもひと苦労でした。
        (↑)みんなで仲良くいただきました。自分たちの育てた野菜を入れ、自分たちでつくったカレー、とても満足そうにほおばっていました。御相伴にあずかりましたが、大きく切られた具がやわらかく煮込まれ、トマトやピーマンの風味がきいて夏を感じるとてもおいしいカレーでした。5678組のみなさん、ごちそうさまでした。
         夏休みには、我が家でもカレーづくりに挑戦してみようかと思います。(文責;教頭)
      • 夏休み~初日~

        2024年7月24日
           夏休みが始まりました。(↑)写真は、7時30分頃の舞阪小学校です。いつもならば子供たちの元気な声が聞こえる運動場も今日は静まり返っていました。みんな、学校があるときと同じ時刻に起きているかな。先生たちは、面談を行ったり、校内の整頓をしたりしています。
           さて、昨日の始業式の後、全校で大掃除を行いました。本日のブログはそのときの様子をお伝えしたいと思います。
          (↑)1年生の教室です。床をふいたり、机を運んだり4か月間で上手に掃除ができるようになりました。
             この日も、6年生が手伝いに来てくれていました。本当にありがとう。
          (↑)6年生は、扇風機やホワイトボードなどいつもはできないところもきれいにしていました。
          (↑)机のあしについたほこりもきれいにとっている学級もありました。
          (↑)どのクラスもいつもよりも丁寧にしっかり取り組めていました。1学期間お世話になった教室、校舎に感謝の気持ちが伝わったと思います。

           夏休みに入り、家にいる時間が長くなりますね。舞阪小学校の児童のみなさんは、きっと今日も進んでお手つだいができていると思います。自分にできること進んで行い、家族の一員としての役割を毎日果たしていくと、夏休みがさらに充実すると思います。無理のないように、毎日できること続けていきましょう。(文責;教頭)
        •  今日は、1学期の終業式が行われ、74日間の1学期の最終日でした。
           始業式は、代表児童のあいさつで始まりました。
          (↑)学校教育目標、児童会スローガン達成のために考えて行動できたことを伝え、これからも舞阪小にさわやかなあいさつがひびきわたるようにしていきたいと呼びかけていました。とても堂々と立派にあいさつをリードすることができ、校舎から放送室まで元気のよいあいさつがひびいていました。
          (↑)その後、2年生、4年生の代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。
           2年生の代表児童は、運動会で頑張ったことを発表しました。仲間と協力して心を一つにして全力で頑張れたこと、優勝できなくて残念だったことを伝えました。心を一つにすることをあきらめずに、来年も仲間と頑張っていきたい思いが伝わってきました。
           4年生の代表児童は、図工の学習を頑張ったこととクラスみんなと仲良くすることを頑張ったと発表しました。始めは不安だったけれどいろいろな子と話したり遊んだりして仲良くなれたことがうれしかったようです。また、新しく始まったクラブ活動では、6年生に助けてもらいながら、自分でも挑戦してうまくできたことを教えてくれました。6年生に感謝すると共に、ポジティブにいろいろなことに挑戦していきたいという思いにあふれていました。
          (↑)校長先生は、舞阪小のみんなが頑張ったことを2つ紹介してくださいました。
           1つ目は、運動会、練習を一生懸命頑張ったことが伝わり、見ている人に感動を与えていました。2つ目はあいさつです。自分から進んで大きな声で笑顔であいさつできる人が増えています。どちらも、全校のみんなが意識できたからだと思いますが、それを支えていたのが5、6年生です。委員会の役割や仕事、あいさつ、清掃、部活動など下級生のお手本として頑張ってくれたことが一番うれしかったそうです。 
           また、以下のような3つのお願いもお話ししてくださいました。
          【さわやか】
           朝、きちんと決まった時間に起きましょう。
          【かんどう】
           自分を高める挑戦をしてください。
          【なかま】
           毎日お手伝いをして、家族としての役割を果たしてほしい。
           校長先生は、みなさんが健康で安全に40日間の夏休みを過ごし、元気な顔を見せてくれるのを待っています。
           
          (↑)また、朝、黒板には、1学期の最終日を迎える子供たちにあたたかいメッセージが書かれていた学級もありました。
           明日から、長い夏休みが始まります。暑い日が続くと思いますが、暑いからこそできることもあるかもしれません。早起きして朝の涼しいうちにやれることをやっておくのもいいですね。いつもはできない体験をたくさんして、心も体も大きく成長できる夏休みにしてください。(文責;教頭)
        • 舞阪小プールにて

          2024年7月22日
             暑い日が続いています。今日も舞阪小学校のプールからは、子供たちの元気な声が聞こえてきていました。その時の様子を少しだけお伝えします。
            (↑)学年そろってのプール納めです。ほとんどの子がこわがらずに宝を求めて水中にもぐっていました。
            (↑)4年生は、学年水泳大会でプール納めです。歩いての競争やビート版レースなども行われていました。
            (↑)クラス代表4名ずつが参加した4×25mリレーも見ごたえがありました。
            (↑)来年度に向けて2分間回泳も行われました。
            (↑)最後は、宝探しを行って終了です。どの子も満足そうにプールを後にしていました。


             プールでの活動は、時期的なものがあったり、天候に左右されたりと思い通りいかないことが多いですが、たくさん経験することで、成長が目に見えてわかる種目の一つです。機会がありましたら、安全に気をつけながらたくさん水に親しんでいただけたらと思います。暑かったり、大雨が降ったりいろいろありましたが、今年も安全にプールでの活動を終えることができそうです。ありがとうございました。(文責;教頭)
             
          •  今週、教室をまわって授業を参観しているとタブレットPCを利用して学習に取り組んでいる学級が多かったです。
             一部の取り組みを紹介します。
            (↑)1年生のクラスでは、算数の練習問題を「ドリルパーク」というアプリをつかって行っていました。
               使い方にも大分慣れたようです。
            (↑)2年生の学級では、国語科の交流で利用できる「Figjam」というアプリの使い方を覚えていました。新しく導入されたシステムで、考えを入力すると互いに見合うことができ、画面上で動かして仲間分けなどをすることができます。
            (↑)4年生のクラスでは、ALTの先生が、ゲームを使って英語に親しませてくれていました。一見、雪合戦を楽しんでいるだけに見えましたが、時々出てくる英語の問題に答えないと雪玉がもらえないシステムになっていました。
            (↓)「今何時?(What's time is it?)」と聞かれたり、ある国のあいさつが音声で流れ、「どの国?(Which country?)」と聞かれ、頭を悩ます子も多かったです。
             5年生のクラスでは、ヘッドフォンをして個別に画面上の人物と英語で会話しているようでした。聞き取った内容を英語で答える。タブレットがあるからこそできる個別学習の形です。(↓)
             こうして見てきますと、タブレットが活用されるようになってから自分のペースに合わせて、個別に学習を進めていくことが比較的容易にできるようになってきていると言えます。今後も、子供たちが知識や技能をしっかり身につけ、学んだことを生かして、交流したりまとめたりすることができるようにタブレットも上手に活用していけたらと思います。(文責;教頭)
          • 夏野菜カレー

            2024年7月20日
              【献立】米飯、牛乳
                  夏野菜カレー
                  大豆と煮干しの甘辛あえ
                  メロン
               7月17日(水)の献立は、1年で一番楽しみである夏野菜カレーでした。(個人の感想です。)
               毎年、このメニューを楽しみにしている子も多いはずです。やわらかく煮込まれたかぼちゃやなすがたっぷり入っていてとてもおいしかったです。通常給食ででるカレーよりも少しだけピリッとしているのも気のせいではないと思っています。
               暑い日が続きますが、御家庭でも、かぼちゃやなすを入れた、夏野菜カレーをつくってみてはいかがでしょう。トマトやオクラなどをいれてもおいしそうですね。
               給食を前に、笑顔いっぱいの子供たちです。苦手な子もいるかもしれませんが、やはりカレーは人気の献立のひとつです。野菜も一緒にたっぷり食べて、暑い夏を乗り切りましょう。(文責;教頭)
            • 水泳部 記録証授与

              2024年7月19日
                 朝の時間を利用して、校内記録会の記録証の授与が行われました。
                 参加児童全員に校長先生より記録証が授与されました。厳粛な雰囲気の中で記録証を受け取り、子供たちはさらに一つのことをやり遂げた充実感のようなものを高めたのではないかと思います。
                (↑)4年生自由形に出場した児童
                (↑)5年生自由形に出場した児童
                (↑)6年生自由形に出場した児童
                (↑)5年生平泳ぎに出場した児童
                (↑)6年生平泳ぎに出場した児童
                (↑)女子4×100m自由形リレーに出場した児童
                (↑)男子4×100m自由形リレーに出場した児童


                 自校開催となり、他の学校の児童とのかかわりがなかったことは少し残念でしたが、記録会を目標に頑張り、みんなに見ていただきながら泳いだ経験はとても大切なものであったと思います。もうすぐ長い夏休みに入ります。ぜひ、何か一つでも目標を決めて頑張れるといいですね。(文責;教頭)
              •  梅雨らしい長雨がなかったように思いますが、東海地方は梅雨が明けたようです。そのせいか、舞阪小学校も大変暑く、プールで活動する子供たちは大喜びでした。
                 本日のブログは、暑さに負けず頑張る舞阪っ子たちの様子をお伝えします。
                (↑)3年生のクラスでは、リコーダーの練習を頑張っています。立つ子もいれば、座って吹く子もいます。自分に合ったやり方できれいな音色を奏でていました。
                (↑)5年生のクラスでは、小物づくりを行っていました。困っている子も少し見られましたが、家庭科ボランティアさんに教えていただき身についた技能を生かして一生懸命つくっていました。
                (↑)4年生のクラスでは、社会科で「リサイクル」について勉強中です。ペットボトルが再利用されてできた下じきを紹介しながら、再利用や再生利用について具体的に学習が進んでいました。
                (↑)また、本日より三者面談が始まりました。初日から多くの保護者の皆さまが来校されていました。廊下を歩いていますとあたたかい笑い声が聞こえたり、真剣に話し合う様子がうかがえたりしました。担任、児童、保護者が顔を合わせて話をすることを通して、新たな気づきがあったり、夏休みの目標を確認したりすることができたら幸いです。よろしくお願いします。(文責;教頭)
                (校内ですが、廊下は気温が高くなることが予想されます。必要に応じて水分や暑さ対策のグッズをお持ちいただけたらと思います。)