2023年10月

  •  晴天の火曜日、そして10月最終日です。令和5年も残り2か月…早いなあcrying
     さて、本日のブログでは「体育館照明工事」の情報を…。

    (↓) 27日金曜日から始まった本工事。足場が組まれ、なかなか大掛かりなものとなりました。
    (↓) これまで設置されていた物が全て撤去され…
    (↓) LED電灯に付け替えられました
     おかげさまで無事に工事が終わりました。そして、と~っても明るくなりましたよ(ブログ上で実感していただけるでしょうか?)。工事業者の皆さん、ありがとうございましたsad(文責;教頭)
  •  週明け、お祭り明けの月曜日です。お疲れ気味の子もあったような…

     さて、今回のブログは修学旅行を目前に控える6年生の様子を紹介します。本日⑤校時、3クラスがともに、スローガン達成のために取り組むことを話し合っておりました。
     日々の生活の延長線上に修学旅行がある。そんな意識を大切にしたいという思いが見えました。打ち上げ花火のように、パッと光って、すぐに消えてしまう行事としないために、出発までの時間を有意義に過ごしてほしいと思います。
     教室前の廊下を眺めれば、子供たちの調べた都内各所の情報が掲示されています。6年生の皆さん、いよいよカウントダウンですよ…frown(文責;教頭)
  •  10月最後の日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか

     さて、今回のブログは10月26日(木)午後に行われた「就学時健診」の様子を紹介します。日に日に秋が深まっていくことを感じるこの頃ですが、それどころか新年度を意識する行事も動いているのですね…
    ※入学前の子供たちということで、写真はいつもより小さめ&加工ありです。あしからず。
    (↑) 受付を終え、会が始まると…。保護者は説明を聞き、

    (↓) 子供たちは、複数の検査を受けるのでした。

     約160日の後、新1年生を迎えます。ピカピカの新入生たちに舞阪小の魅力が伝わるよう、これからの時間でさらに学校を磨いていけたら…と思います。頼みますよ、先輩の皆さんfrown

     それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
  •  週末土曜日です。本町では、今日明日と岐佐神社祭典が行われるということで、華やいだ時間が流れるのでしょう

     さて、そんな中でもブログは続く。今回は『週刊 部活動通信(器楽部編)』をお送りします。10月24日(火)放課後の様子でありまするfrown
     先週は4年生のいない活動風景でしたが、今週は6年生がおりませぬdevil
     この日は、戻ってきた4年生と5年生でパート練習が行われました​。

     11月29日(水)が舞フェス開催日です。つまり、約1か月後には器楽部が発表本番迎えます。ここからの練習時間はより重要で、より濃密なものとなることでしょう。ますます頑張れ、器楽部(文責;教頭)
  •  金曜日、慌ただしかった1週間が終わりました。ぜひ、ほっと一息ついていただければと思いますblush
     さて、今回のブログは、2日続けての給食ネタです。「行事食」が提供された本日の給食風景を取り上げました。
    (↑) 「お月見 十三夜」をテーマとした本日の献立。栗入りきのこご飯・牛乳・イカの天ぷら・かきたま汁が並びました。
     満面の笑顔が並びますwink
     今宵、きれいな月が見られますように
     日曜日、すばらしい満月が見られますように
     そして、来週もたくさんの笑顔が見られますように…(文責;教頭)
  •  就学時健診のため、本日も早帰りの木曜日です。
     さて、今回のブログは、久しぶりに栄養教諭・順子先生が担当してくれました。おいしく、楽しい話題をどうぞお楽しみくださいfrown

                    
     秋はおいしいものがたくさんとれますsad 給食でも秋にとれる、ごはん、くり、きのこ、さつまいも、れんこんなど、旬の食べ物をたくさん使っています
     給食の業者さんから、浜松でとれる食べ物ができる様子を知ってもらいたいということで、しいたけ栽培キットをいただきました。1年生の教室の前(給食室の横)で栽培を始めて、1週間ほどで、あっという間にしいたけができました♪
     しいたけ狩りに興味をもった1年生がたくさんやってきてくれました。6年生のボランティアの子と一緒にしいたけ狩りを楽しみました
    「初めてしいたけをとった!」「ふわふわしてる。」「すごくしいたけのにおいがするね。」と興味津々でとっていましたwink
     たくさんのしいたけがとれました
     しいたけは、浜松市の天竜区で多くとれます。給食では、浜松産のしいたけを使用しています。スープ、マーボー豆腐、煮物など、しいたけは、うま味がよく出て、おいしくしてくれます。自分たちが住んでいる浜松でとれる食べ物を、食べたり、今回のようにできる様子を見たりして、よさを知ってもらえたらと思います
    しいたけの栄養について
     しいたけは、おなかの調子をよくする食物繊維が豊富です。さらに、成長期に欠かせない、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDも多く入っています。

    乾燥しいたけのおいしい戻し方
     タッパーやジッパー付きの袋に乾燥しいたけと水を入れ、冷蔵庫で5時間(一晩)ほど、戻します。5℃程度でゆっくり戻すことで、香りが飛ばず、旨味がよく引き出されます。戻し汁は、出し汁として、スープの汁にしてもおいしいです。
     (文責;栄養教諭)
  •  週の真ん中・水曜日。本日は全市一斉の職員研修日ということで、給食後13時10分に下校でした。子供たちはどのような放課後を過ごしたのでしょうか…blush
     昼休みの無かった本日のブログには、あえて昼休みの風景を並べてみました。昨日の楽しげな様子でありまする

    (↓) 休み時間にもかかわらず、校内清掃に取り組んでくれる子供たち、ありがたい
    (↓) こちらは図書室。読書週間は終了しましたが、現在もビンゴカードを持った子供たちで賑わっています
    (↓) よく晴れ、湿気も無い最近は、外遊びが気持ちよく…sad
     実を言えば、就学時健診の予定されている明日も「昼休み無しの早下校」となっています。体調不良者が増えている最近ですから、ゆっくり体を休めたり、よく笑い免疫力アップに繋げたりしてくれたら…と思います。(文責;教頭)
  •  さわやか秋晴れの火曜日wink そして、10月も残り1週間となりました。時間の流れを感じます…。
     さて、本日のブログでは、②校時に2年生を対象に行われた「人権教室」の様子を紹介します。

    (↓) はじめに、講師である人権擁護委員の方々から「人権とは…」というお話がありました。
    (↓) その後、お互いに「お願いします」「ありがとう」の声をかけ合うことを目的にゲームが行われました
    「一見すると欠点に思えることも、見方を変えれば長所になるよ​」「お互いに思いやりを持つことが大切だね」……そんなことを感じ、学んだ1時間でした。
     今回の学びを、ぜひ、明日以降の生活に繋げてほしいと思います。講師の皆さん、ありがとうございました。(文責;教頭)
  •  週明け月曜日。朝晩は本当に涼しくなりましたねcrying
     さて、本日のブログでは、10月21日(土)に四ツ池公園陸上競技場で開催された「浜松市小学生陸上大会」の様子を紹介します。陸上部員から10名がエントリーをし、精一杯のパフォーマンスを発揮してきてくれました。

    (↓) 女子4×100mリレー
    (↓) 男子4×100mリレー
    (↓) トラック競技[200m、100m]
    (↓) フィールド競技[走り幅跳び、走り高跳び]

    (↓) そして、最後は全員で記念撮影surprise

     この日の大会後。子供たちはとても良い表情で学校に戻って来ました。きっとそれぞれに充実感や達成感を得ることができたのだと思います。また、「女子リレー」「女子100m」「男子走り高跳び」では、入賞を果たすことができたとも聞いています。
     子供たち、頑張った自分を大いに褒めてあげてください。また、その姿勢を各教室に広げてください。よろしくお願いしますよlaugh(文責;教頭)
  • 10/22の校内風景

    2023年10月22日
       しっかりと秋を感じる日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
       今回のブログは、現在の校舎内を歩くと目に入るものたちを並べてみました。作品等を眺めるだけで楽しくなりますよsad

      (↓) 5年生『林間学校のしおり』が…。帰校から10日の時間が流れましたが、思い出は色あせないよね
      (↓) 同じく5年生。家庭科の裁縫授業での作品たち
      (↓) こちらは4年生。オリジナルキャラクターの絵が並びますwink
      (↓) 1階の廊下には、1年生が見つけてきた「秋」が飾られておりましたcheeky
      (↓) また、ある1年生教室には「あさがおのつるで作ったリース」が飾られていました。こちらも素敵です
      (↓) 最後は図書室前の掲示です。月末に控えるハロウィーン仕様となっていましたsurprise

       保護者の皆さん及び地域の皆さん。御来校の折には、ぜひ子供たちの学びの証を眺めてあげてくださいませlaugh

       それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)