2023年5月

  •  週の真ん中・水曜日。先週に引き続き市内職員の研修日ということで、子供たちは13時10分の下校となりました。

     さて、今回のブログは「1年生がタブレットパソコンを初めて使いましたよ!」という内容ですfrown
    ※1年3組については翌週水曜日に行います。あしからず…。
    (↑)各自に配付された「アカウント」と「パスワード」を用いて、「ログイン」してみることが本授業の最高目的

    (↓)ICT支援員の彦坂先生が、わかりやすく手助けしてくれました
     デジタルネイティブな子供たち。こちらが心配するよりも、ずっと手際よく作業が進んだように思います。この先、できることがどんどん増えていくのでしょうね。楽しみだ(文責;教頭)
  •  お休み明けの火曜日。な、なんと梅雨入りしてしまいました…。今朝の登校時も雨がしとしと
     天候に振り回されることなく、心も体も元気でありたいと思います。

     さて、運動会後、初の登校日となった本日。5年1組の黒板には、担任・野口先生からのメッセージが書かれていました。
     子供たちは、次なる目標としてどのようなものを掲げるのでしょうか。とっても興味があります。そして、それは舞小児童全員に期待するところ

     まずは、日々の授業を充実させてほしいという願いを込め、今回のブログには本日の授業風景を複数並べてみます。
    (↓)5・6・7組では藤沼先生と音楽の授業。オルガン伴奏が授業を盛り上げてくれました
    (↓)1年1組は桑原先生と国語の授業。「運動会の思い出」を絵と文章に表していました。
    (↓)同じく1年3組も「運動会の思い出」を絵と文章に表していました。谷田先生との授業です。
    (↓)こちらは3年1組の音楽授業。2組担任の佳歩先生と、♪春の小川を学(楽)習中ですsad
    (↓)3年2組では、佳歩先生とジェネル先生による外国語活動の授業が行われました。
    (↓)こちらは4年1組の社会科授業。2組担任の安井先生と「水はどこからくるのか」について考えておりました
    (↓)5年1組は野口先生と国語の授業。より魅力的なスピーチにするための話し合いが行われましたlaugh
    (↓)6年1組は藤沼先生と社会科(公民分野)の授業中。各省庁の仕事について調べていましたが、なかなか難しい内容で…crying
    (↓)6年2組は江間先生と図工の授業中。各々にとっての「大切な場所」の絵作成が進みますfrown
    (↓)最後は6年3組の書写授業。1組担任である刑部先生と「快晴」という題字を練習ですlaugh
     運動会終了。明日は5月の最終日。1学期も折り返しのタイミングです。「日常生活」を充実させるためにも、ぜひ個人の、学級の、学年の目標を掲げてほしいと思います。職員チームは知っていますよ。意識化された時の舞小生のエネルギーと輝きを(文責;教頭)
  •  振替休日の月曜日です。お天気下り坂のようで…

     さて、本日のブログは、運動会当日から続く『思い出アルバム(校内運動会編)』の最終回です。競技以外の場面を紹介します。
    (↓)まずは、複数の教室に書かれていた「黒板メッセージ」を。運動会にかける思いが感じられます
    6年1組・刑部先生(背面)
    6年1組・刑部先生(前面)
    6年2組・江間先生
    5年1組の子供たち
    5年2組の子供たち
    4年1組・外山先生
    4年2組・安井先生
    3年2組・佳歩先生
    1年1組・桑原先生

    (↓)続いては、旗を掲げての応援風景。5年生は、より熱く、より楽しめる運動会を目指し、3クラスが共に学級応援旗を作成しましたwink

    (↓)こちらは、1・2年生に合わせ、チェッコリダンスを楽しむ応援席の模様です。さすがは先輩

    (↓)最後は教員チームから。チェッコリダンス№1は、もちろん真衣佳先生

    (↓)舞阪ソーランの場面では、安井先生のバチさばきも見られましたsad

     大いに喜び、大いに悔しがり、大いに緊張し、大いに楽しんだ運動会でした。「勝ち」という結果があろうがなかろうが、全員にとって「価値ある」時間だったように思います
     子供たち、保護者・地域の皆さん、職員チーム。本当にありがとうございました。明日以降は「日常」が戻ってきますが、今回の輝きをぜひ教室に還元させていきましょうfrown
    【追記】
     閉会式後には、とても多くの皆さんが片付け作業に協力してくださいました。保護者・地域からの御支援を、舞阪という町の温かさを改めて実感した次第です。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。(文責;教頭)
  • 続いては、学年団の演技種目です。
    (↓)まずは、3・4年生による「舞阪ソーラン」
    (↓)1・2年生による「チェッコリ玉入れ」
    (↓)5・6年生による団体演技「歌え!舞阪の歌」

     勇ましさ、可愛らしさ、凛々しさ…。どの集団の演技も見るべきものがありましたfrown

    (↓)そして、閉会式。
     結果発表に対し、喜びの表情・歓声、悔しさを隠さない表情の両方が見られました。しっかり心を動かしたことがわかり、本当にうれしく思います。
     また、最後の「校歌唱」も運動会らしく、舞小生のパワーが感じられ素敵でした

     『思い出アルバム(校内運動会編)』は、さらに明日へと続きます。競技・演技以外のおまけを…どうぞお楽しみに。(文責;教頭)
  •  運動会明けの日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。競技に出場したわけではないのに、私は体が痛みます…crying
     さて、本日のブログも『思い出アルバム(校内運動会編)』の続きです。

    (↓)次の種目は「学級対抗リレー」です。どの学年もスリリングな勝負でしたよ
       まずは、3年生。
    (↓)4年生。
    (↓)1年生。
    (↓)2年生。
    (↓)5年生。
    (↓)6年生。
     勝ち負けに関わらず、リレー選手たちの姿は格好いいものですねfrown

     『思い出アルバム』さらに続く…。
  •  週末土曜日。最高の運動会日和のもと、「150周年記念事業 令和5年度舞阪小学校運動会」が実施されました。コロナ禍にあった昨年度までとは異なり、全校が一堂に会しての開催です。そして、来校者の制限も無く、多くの方々に見てもらっての開催です。来校してくださった皆さん、そして舞阪小学校に関わる全ての方々に感謝しますありがとうございました。

     本日からのブログでは、『思い出アルバム(運動会編)』を掲載します。
    (↓)まずは開会式前の応援席。全校がそろったぞwink
    (↓)開会式
    ​(↓)ラジオ体操
    (↓)最初の競技は「徒競走」。それいけ、6学年分
     『思い出アルバム』は明日へ続く…。
  •  金曜日です。運動会が明日に迫りましたfrown
     ⑤⑥校時には、5・6年生の子供たち及び教職員による会場・用具・係準備が行われました。コロナ前同様の準備はなかなかに大変でしたが、仕事は順調に進み、明朝の最終調整を残すのみ。皆さん、本当にありがとうございました
     上の写真には子供たちの姿がありません。しかし、見えてきませんか。
     必死に腕を振り、走る子供たちの姿が
     ピカピカの笑顔でチェッコリダンスを踊る姿がsad
      声を張り、舞阪ソーランを演じる姿が
     フラッグを掲げ、凛々しく集団美を表現する姿が
     本気になって友達を応援する姿が

     子供たち。今日はいつもより早めに床に就き、万全な状態で明日を迎えましょう。舞小運動会は8時20分開演です(文責;教頭)
  •  薄曇りの木曜日。登校時の風は冷たいくらいでした…が、朝から熱心にリレー練習に励んだり水かけをしたりする姿が見られました。

     また、朝清掃では、分担場所を丁寧に掃除する子供たちの姿がありましたlaugh

     毎晩・毎朝、校内を見て回るのですが、今朝はとっても感激しながら歩いていた私wink 休み明けや早下校の翌日に目立つお菓子袋やペットボトルのゴミが、1つもない きれいな校庭でした。

     実は、昨日下校前に教務主任の梅村先生が子供たちに投げかけたのです。「学校にお菓子などのゴミが落ちていることがあり、残念に思うことがありました。今日は下校時間が早いけれども、学校や外で遊ぶ人たちはその場を汚すことなく、自分で持ち帰ることを意識してほしい」と。
     舞小生は、「打てば響く」気持ちのよい子供たちだと再確認できた朝でした(文責;教頭)
  •  週の真ん中・水曜日。市内教職員一斉研修日ということで、給食後に下校という慌ただしい日課となりました

     そんな中、午前中には「運動会総練習」を実施。全校が一堂に会しての開・閉会式やラジオ体操、入退場について、動きの確認がなされました。
     3日後に本番を控えるということで、詳細に触れることはいたしません。また、写真も加工したもの…。どうか御容赦ください(ぜひ、当日をお楽しみください)。
     練習の終わりには、企画委員会から令和5年度版 児童会スローガンが発表されました。
    「みんなでえがお!今も あしたも この先も」
     この1年間、たくさんの笑顔が見られますように。5月27日の運動会もそんな時間となりますように 準備時間は(楽しみを増すための時間は)あと2日です。(文責;教頭)
  •  「雨のち晴れ」の火曜日です。
     本日のブログに​は、いくつかの授業風景を並べます。②校時の様子でありまする…laugh

    (↓)5・6・7組と藤沼先生の「外国語」活動です。とっても楽しげに、英語で数を数えましたsad
    (↓)雨を避け、体育館に集ったのは1・2年生。運動会に向け、チェッコリ玉入れの練習です。色とりどりのバンダナが決まっていますfrown
    (↓)3年2組は、根本先生と図工の授業。どんな「くるくるランド」が完成するのかな…
    (↓)4年1組も図工の授業です。外山先生の用意した「アートカード」には古今東西の名作が
    (↓)4年2組は、安井先生と社会科の授業です。住みよい街の要件をみんなで考えました。
    (↓)6年1組は、刑部先生と算数の授業。線対称な図形にみられる特徴を考えました。
    (↓)6年2組は、江間先生と家庭科の授業です。上手に炒め物を作るためのポイントを話し合っていました。これが調理実習につながっていくのでしょう
     実は本日、近隣十数校の校長先生たちが本校に集い、会合を持っておりました。その会における授業参観のタイミングが②校時。私も一緒に眺め、写真を撮ったのでした。
     ちなみに、多くの方が、雰囲気のよさを褒めてくれましたよ~wink すばらしい(文責;教頭)