2023年

  •  強風の火曜日です。校舎内でも、廊下で出会う人たちからは「寒いcrying」という声が聞かれました。お天気も下り坂のようで…。
     さて、本日のブログではいくつかの授業風景を並べました。ただし、学級担任以外の教員による授業ばかりが並んでおりますよ。

    (↓)まずは、誠治先生とALT・ジェネル先生による外国語の授業です。こちら6年1組。
    (↓)同じく「誠治先生&ジェネル先生」による外国語活動。4年1組との授業です。
    (↓)5・6・7組では、楽しげな音楽が流れる中、藤沼先生が外国語活動の授業を行っていましたよ
    (↓)続いては、3年2組と根本先生による図工の授業です。昨年度から、複数の教科で授業をともにしているだけに、4月当初でも雰囲気は柔らかなものsad
    (↓)5年2組は、梅村先生との社会科授業。知的好奇心にあふれる5年生との授業は、梅村先生自身が楽しそう
    (↓)同じく梅村先生。今度は2年1組と体育の授業です。いろいろなパターンのランニングコースは、子供たちの意欲を喚起します
     学級担任以外の教員が授業を行うことで、「各教員の専門性を活かすことができる」「多くの教員が学級に入ることで、子供たちの強みや課題を多面的にとらえられる」「多くの教員が子供との関係性を築ける」…などのメリットがあると考えています。
     ちなみに、今回のブログに掲載したものはほんの一部ですので、今後も様々な関わりを紹介できたらと思います。どうぞお楽しみにfrown(文責;教頭)
  •  週明け月曜日です。ぽかぽか陽気であったここ数日に比べ、いくらか肌寒さを感じた1日でした。皆さん、体調管理に気を配りましょうねcool

     さて、今回のブログでは、本日から始まった「希望制面談」の様子を紹介します。
     2者面談、3者面談(兄弟も入って4者なんてパターンも)と形態はいろいろですが、年度当初の面談としては、「学校と家庭で情報を交換すること」「学校が気にすべき点を家庭から教えていただくこと」「今後の目標を共有すること」などが大きな目的になるのだと考えています。
     保護者の皆さん、明日以降もどうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)
  •  日曜日です。日をまたいでの「思い出アルバム」は3階教室へと…

    (↓)5年1組;野口学級「算数」の授業です。
    (↓)5年2組;塚本学級「算数」の授業です。
    (↓)5年3組;太田学級「外国語」の授業です。
    (↓)6年1組;刑部学級「国語」の授業です。
    (↓)6年2組;江間学級「国語」の授業です。
    (↓)6年3組;功刀学級「算数」の授業です。
    (↓)最後はおまけ。体育館に一同が会しての職員紹介です。
     それも、こんなにも多くの保護者の前で。フロアだけでは入りきらず、多くの方々にはスタンドへ回っていただきましたcool
     保護者、地域の皆さん。改めまして、昨日の御来校ありがとうございました。
     先日の学校運営協議会でも感じましたが、舞阪小学校は「箱の中にいる子供と職員」だけの学校ではなく、皆さんと共にある学校です。多くの感動、思い出を共有できますように、明日以降ますます励んでいきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
     それでは子供たち。新たな週も元気に学校へ来よう(文責;教頭)
  •  それでは、2階の様子を…

    (↓)2年1組;染葉学級「算数」の授業です。
    (↓)2年2組;真衣佳学級「算数」の授業です。
    (↓)3年1組;相川学級「国語」の授業です。
    (↓)3年2組;佳歩学級「国語」の授業です。
    (↓)4年1組;外山学級「国語」の授業です。
    (↓)4年2組;安井学級「社会科」の授業です。

     2階も終了。最後は3階へと…[続く]sad
  •  週末土曜日…ではありますが、本日は学校公開日ということで子供も大人も登校日でありました。昨年度までは来校者数を制限させていただきましたが、今年度は制限なし。にぎやかな校内風景でした…indecision

     さて、今回のブログは「思い出アルバム」と称し、授業風景を並べてみました。学級開きから実質10日余りですが、それぞれの学級に「らしさ」が出ているように思います。

    (↓)1年1組;桑原学級「国語」の授業
    (↓)1年2組;野田学級「国語」の授業
    (↓)1年3組;谷田学級「国語」の授業
    (↓)5組;和代学級は「自己紹介」を発表です。
    (↓)6組;相曾学級「学活」の授業です。
    (↓)7組;稲吉学級「道徳」の授業です。

     1階終了。次は2階へと…[続く]frown
  •  初夏の御陽気、金曜日です。校内では、かなりの割合で半袖姿が見られました

     ただし、今回のブログは昨日午後に行われた学校運営協議会の様子を紹介します。令和5年度第1回目の協議会であります。
    【再確認】
     「学校運営協議会(→地域住民、保護者の代表、学校支援コーディネーターが委員となり、学校運営についてその当事者として協議する会)」を設置し、CS(コミュニティ・スクール)として動き出したのが昨年度でした。第三者的に学校を評価したり注文を付けたりするのではなく、地域も保護者も運営の当事者として学校に関わるところがポイントです。

    (↓)会合前に授業風景を参観していただきました。
    (↓)そして、協議会開始。藤田会長からは、「私自身が子供のころから、町のど真ん中にある舞阪小学校は『舞阪町のシンボル』であった。どのように時代が変わっていこうとも、いつまでも町のシンボルたる学校であってほしい」との言葉が聞かれました。
    (↓)続いて、古川校長から令和5年度の学校経営方針が語られました。学校教育目標「よく考え たくましく行動する 海の子」の実現に向けての方策等です。この内容を協議し、共有することが今回の大きな目的でありました
    (↓)委員の皆さんからは、本当に多くの御意見をいただきました。
     本日の学校運営協議会を経て、今年度の学校経営方針を承認していただきました。また、「より効果的なタブレットの活用方法」「教員だけでなく、多くの支援員やCDの支えがあっての学校である事実」「いじめの未然防止及び早急な対応」「学校文化の継承(すばらしい校歌の存在)」「舞阪町ならではの活動(海苔すき、魚を下す等)」など協議の内容は多岐に渡りました。今後、具体的な活動を進める中で、本校の強みと課題を見出し、どのような手が打てるのかを考えていきたいと思います。

     委員の皆さん、昨日はありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。(文責;教頭)
  •  1日中ぽかぽか陽気の木曜日でしたwink
     本日のブログでは、昼休みに行われた「第1回代表委員会」の様子を紹介します。今回の議題は「舞阪小学校をどのような学校にしたいのか」です。令和5年度の方向性を、子供たちなりに考えます。
    (↓)新たな企画委員たちは、緊張しながらも丁寧に会を進めておりました。
     今回の話し合いでは、「笑顔いっぱい」「元気なあいさつ」「なかよく」という3つのワードが多くの支持を集めました。
     そして、今後はこの3語をもとに令和5年度版・舞小児童スローガンが作られます。意見を練り合う中で、子供たちが意識を共有していってくれたら、きっと素晴らしい方向へと学校が動くはずです。この後の展開に期待していますよ(文責;教頭)
  •  「子供たちの心を耕し、豊かな成長への一助に…」と願い、浜松市教育委員会が作成した冊子『はままつマナー』。あいさつや話し方、公共の場でのマナーを取り上げ、学年に応じて、子供たちに身に付けてほしいマナーが学べるように編集されています。
     本日の朝活動は、この『はままつマナー』を活用しての学習でした(内容は様々。学級の実態に応じたものです)。

    (↓)4年1組・外山学級では、これまで3年間の学びをふり返るところから、活動が始まりました。
    (↓)3年1組・相川学級では、気持ちのよいあいさつ・話し方について考えていました。
    (↓)2年1組・染葉学級もあいさつ・話し方が主な内容です。
    (↓)1年3組・谷田学級では、自分の物を大切に扱うことや身の回りの整理整とんについて、自分の生活をふり返っていました。
     ふり返り、みんなで考えたことが、明日以降の自身の生活につながることを願います。ぜひ、意識してみましょう(文責;教頭)
  •  朝は青空、午後からは薄曇りの火曜日です。夜には雨がパラつくようで…

     さて、本日のブログでは朝清掃の様子を紹介します。新しいクラスとなり、清掃分担場所も新しいものとなりました。
     「自分たちの学校を自分たちの手できれいな場所とする」という意識を大切に、 全員が前向きに取り組んでくれたらと思います。

     話題変わって…blush
     本日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。
    (↑)開始前の様子です。問題に取り組んでいるところを写真に撮るのが忍びなくangel(子供たちはとっても緊張している子もいれば、全くのいつもどおりの子も…)

     日常の内容から、年間1度の内容まで、いろいろなことがある学校生活なのでした。さて、明日はどんな日か…frown(文責;教頭)
  •  週明け月曜日。朝は冬を思い出すほどに風が冷たかったのですが、時間とともに暖かくなりました。
     そんな本日、いよいよ1年生の給食が始まりましたwink 配膳中も、食事中も、たくさんの笑顔が見られましたよ

    (↓)記念すべき「小学校生活最初」の給食がこちら。
     行事食「入学・進級祝い」献立として、ロールパン・牛乳・ハンバーグ・豆乳コーンポタージュ・いちごゼリーが並びました。

    (↓)配膳はとっても慎重に…
    (↓)手を合わせて、「いただきます
    (↓)「ハンバーグ、おいしいねsad」「パンもおいしいよ。ポタージュをつけると、もっとおいしくなるfrown」などという声が聞こえておりました。
     1年生は、当分の間「4時間授業 → 給食 → 下校」という生活スタイルとなります。学びの時間、休み時間、食事の時間とそれぞれに楽しみを見つけてくれたらと思います。(文責;教頭)