2022年

  • 昨日は、富士さくらホテルに宿泊しました。
    夕食も満喫したようですsmiley
    同じホテルで過ごした時間も忘れられない思い出ですね
    ホテルの部屋からは富士山がきれいに見えたそうです
    2日目の朝食もしっかりと食べ、これからの活動のエネルギーを蓄えたようです
    2日目は、午前中をぐりんぱで過ごし、午後は沼津港へ移動します。
  • 午後のコース別学習の様子が届きましたので、お伝えします!
    午後もコース別に県内の各施設で体験活動や見学を行いました。

    食品サンプルづくりでは、天ぷらとデザートの食品サンプルづくりを体験したそうです。
    天ぷらは、えび、なす、ししとう、しいたけ、さつまいも、かぼちゃの中から2種類を選択。
    それぞれによって、衣の付け方がポイントとなったようです
    デザートもパフェ、クレープ、タルトから選べ、楽しみながら取り組んでいたようですsmiley
    自分が作った食品サンプルに、子供たちは大満足
    完成したサンプルは、お土産として持ち帰ります。
    久能山東照宮では、ロープウェイに乗車したようです。
    高所に怖がる子供もいたようですが、絶景を堪能できたようですsmiley
    家族のためにお守りを購入している子もいたようですよ。
    家族思いの子ですね
    エスパルスドリームプラザでは、お買い物を楽しんだようです。
    どんなお土産が自宅に届くのか、楽しみですね
    三島スカイウォークでは、400mの日本一の長いつり橋を渡ったようです。
    あまりの高さに子供たちはドキドキだったようですよsmiley
    まかいの牧場では、動物とふれ合えただけではなく、希望でバターづくりも体験したようです。
    バターができるまで、必死で容器を振っていたようですよsmiley
    アルプスの少女ハイジを連想するようなブランコも満喫できたようです。
    富士山世界センターでは、クイズを解きながら、富士山について学ぶことができたようです。
    残念ながら富士山は見えませんでしたが、雄大な景色は楽しめたようです
    三島大社では、みんなで境内を散策し、お参りをした子もいたようです。
    お土産も買うことができて、最後の目的地でも満足できたようですsad

    この後、全コースホテルに向かいます。
    本日のブログはここまでとします。
    明日もぜひご覧くださいlaugh
  • 5年生の国語では、1つの問題を2つの立場から考えるディベート形式の話し合いの仕方を学び、実践しました。
    「ペットを飼うなら犬か?猫か?」
    自分たちの主張に説得力が出るように準備を進め、いざ本番
    どの班もとても白熱した議論が繰り広げられていましたsad
  • 昼食は、3か所に分かれて食べました。
    ハンバーグ定食、エビフライ定食、とろろ汁定食をそれぞれ食べ、子供たちは大満足との報告ですsmiley
  • 現地から様子が届きましたので、お届けします

    1日目は、4台のバスをフル活用して、A~Dのコース別学習を行っています。

    富士山静岡空港では、出雲行きの飛行機の迫力のある離陸の様子を見学することができたようです。
    子供たちは、離陸の様子に見入っていたようですよsmiley
    登呂遺跡では、2グループに分かれて、火おこし体験と弥生時代の住居や土器、石器の見学を行うことができたようですwink
    日本平動物では、たくさんの動物を見学することができ、大満足したようですsmiley
    静岡県庁では、本会議場に入らせてもらうことができたようです。
    傍聴席に座り、県議会の仕組みの説明を聞くことができましたwink
    駿府匠宿では、駿河竹千筋細工に挑戦したようです。
    細かい作業もありましたが、みんな器用に取り組み、完成させることができたようです
  • 5年生 大活躍!

    2022年9月13日
      学校のリーダーである6年生が不在ということで、朝早くから5年生が委員会の仕事を行ってくれました。
      数日間、6年生と一緒に活動し、委員会の当番活動について教えてもらいました。
      今日は、5年生だけでの活動とあって、緊張している様子も見られましたが、とてもしっかりと行ってくれました
      とても頼りになる5年生です
      2日間、よろしくお願いします。
    • 晴天の下、元気に登校してきた6年生
      いよいよ修学旅行当日を迎えましたwink
      この日に向けて、事前の準備もしっかりと行ってきました。
      体育館で出発式を行い、コース別にバスに乗車して出発しました
      朝の集合、コース別への並び替えは、きびきびと行うことができ、さすが6年生だと感じました

      2日間の様子は、このブログにてお伝えします。
      ぜひ、現地の様子をご覧ください
      いってらっしゃい
    • 「水のかさ」の学習のまとめとして、「水のかさの図鑑づくり」に取り組みました。
      家から持ってきた空き缶、紙コップ、牛乳パック、ペットボトルなどのかさ(体積)をこれまでの学習を活かして調べました。
      子供たちは、とても意欲的
      グループの友達と協力しながら、それぞれのかさを調べ、ノートにまとめていました
      ぜひ、ご家庭でも計量カップを利用して、いろいろなかさを調べてみてはいかがですか?
      このような体験が子供たちの生きる力を高めていきますsad
    • 1学期に取り組んだアサガオの「たたき染め」の作品を利用して、新たな作品づくりに取り組みました。
      「たたき染め」の方法は同じでも、完成したアサガオの色や大きさ、色の濃淡が異なり、とてもすばらしい作品が完成しました
      子供たちも大満足でしたwink
      1年生は、本日、身体測定も行いました。
      後日、記録を持ち帰ります。
      お子さんの成長を感じていただき、ぜひ声を掛けてあげてください
    • 畑じまい 

      2022年9月12日
        生活科・総合的な学習の時間で育てていた野菜の畑じまいをしました。
        カラスよけに手作りした風車や、かかしなども片付けました。
        片付けをしながら、「野菜を守ってくれてありがとう」という声が聞こえてきましたlaugh

        畑の周りにたくさん生えている雑草も、子供たちが一生懸命取ったおかげで綺麗になりました
        これからは、夏に苗植えをしたさつまいもを育てて収穫し、調理をする予定です!