2024年7月

  •  今日は、令和6年度最初の参観会がありました。
     子供たちは、おうちの人が授業を見に来るのをとても楽しみにしていました。
     おうちの人や地域の方が大勢見守る中、子供たちは少し緊張しながらも、いつも以上にはりきって授業に参加していました。みんな頑張りましたね

     今日は、子供たちの頑張っている様子や、学校・学級の雰囲気等をたくさん御覧いただけたと思います。本日はお忙しい中、多くの方に御参観いただきありがとうございました。引き続き、西都台小学校の子供たちが健やかに成長することができるよう、教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします

     
  •  4月18日(木)に、1年生がたけのこ掘りを体験しました。
     たけのこ掘りは、本年度西都台小学校(竹っ子)の仲間入りをした新入生を祝う毎年恒例の行事です。
     地域や保護者ボランティアのサポートの下、1年生の子供たちは夢中になってたけのこを収穫しました。
    「見て見て、こんなに大きなたけのこが採れたよ!」
    「こっちに大きなたけのこがあるから、掘るのを手伝って!」
     1年生の元気いっぱいの声が響く中、子供たちは、友達やボランティアの方と力を合わせ、たくさんのたけのこを収穫することができました。
     1年生のみなさんがこれから始まる6年間の小学校生活を通して、竹のように「たくましく」そして「しなやかに」成長していく姿を、とても楽しみにしています
  •  今日の訓練では、地震が起きたときに、安全に避難する方法を確認したり「お・は・し・も※」の約束を守りながら避難したりしました。(※お:押さない、は:走らない、し:しゃべらない、も:戻らない)
     わたしたちは、なぜこのような訓練をするのでしょうか?
     それは、私たちが住んでいる浜松市は、南海トラフ巨大地震という大きな地震が起こる可能性があると言われているからです。大きな地震がきても、ここにいる全員が、自分の命は自分でしっかりと守ることができるようにするために、訓練をするのです。
     では、地震が起きたとき、どのように自分の命を守ればよいのでしょうか?
     地震が起きると、物が落ちてきたり、物が倒れてきたり、物が移動してきたりします。そして、物が体に強くぶつかって大きなけがをしてしまったり、物が頭に強くぶつかって命を落としてしまったりする場合があります。
     だから、地震から自分の命を守るためには、物が落ちてこないところ、物が倒れてこないところ、ものが移動してこないところで、頭と体を守ることがとても大切です。
     さて、この地図を見てください。西都台小学校がある地域の地図です。この地図は、何を表しているか分かりますか?
    この地図は「土砂災害」が起こるかもしれないところを表している地図です。
     土砂災害とは、山やがけがくずれたり、くずれた土砂が雨水や川の水と混じって流れてきたりする災害のことです。大きな地震が起きたり大雨が長く続いたりしたときに土砂災害が起こる可能性があります。
     さて、西都台小学校には、この土砂災害に注意しなければならない場所があります。どの場所か分かりますか?
     そうです。西都台小学校の上運動場の南側にあるがけです。ブランコがある近くの場所です。土砂災害が起こるかもしれないときには、早く、がけから遠くにはなれることがとても大切です。だから、今日の避難訓練では、上運動場の南側からなるべく離れた場所にある西見寺に避難をしました。
     この後、それぞれの教室で今日の訓練を振り返り、いつ、どこで大きな地震が起きたとしても、ここにいる全員が、自分の命をしっかりと守ることができるためにはどうすればよいかについて話し合ってください。
     また、今日学校から帰る時に、通学路に危ないところはないかを確認したり、家にいるときに地震が起きた時、どのように家族の命を守ればよいかについて話し合ったりしてみてください。
     大切なみなさんや家族の命を、未来に繋げるために!!
  •  4月5日(金)と4月8日(月)に、それぞれの学年で、学年集会を行いました。
     学年集会では、今年一年を通して学年のみんなと目指す「学年目標」について確認しました。また、「学年目標」を達成するために学年のみんなで大切にしていくことも確認しました。
     魅力ある楽しい学級・学年は、先生たちだけでは決して創ることはできません。みなさん一人一人が「どんな学級にしたいか」「どんな学年にしたいか」という思いを持つことがとても大切です。学年目標は、そんなみなさん一人一人の思いが詰まった目標であると思います。
     だからこそ「学年目標」を大切にしてください。
     そのために、今年一年、自分は、自分たちは「学年目標の姿」に近づいているのかをその都度確かめ合い、「学年目標」に近づくために「自分が、自分たちができることやするべきことは何か」を考え、そこから「やってみたいこと」を見つけ、ともに挑戦し続けていきましょう。
     そして、一年後には、学級や学年の友達とともに「この学級でよかった。」「この学年でよかった。」と感じることができることを願います。
     さあ、西都台小学校の生活がスタートしました。学級や学年のみんなとともに、魅力ある楽しい学級・学年を創り上げていきましょう。
     
     
  •  40人の一年生のみなさん、御入学おめでとうございます!
     今日から皆さんは 西都台小学校の1年生です 校長先生はもちろんですが、西都台小学校の先生や2年生から6年生のお兄さん・お姉さんたちは、皆さんが入学してくるのを、とても楽しみにしていました。今日、こんなにすてきなみなさんと会うことができて、うれしい気持ちでいっぱいです。
     そんなすてきなみなさんに、校長先生から2つのことを話します。
     一つ目の話は、校長先生のことです。しっかり話を聞いていると、後でいいことがあるかもしれませんよ。
     校長先生は、運動をすることが大好きです。だから、皆さんとたくさん体を動かして遊ぶことをとても楽しみにしています。また、ジャンケンをすることも大好きです。校長先生は「グー」「チョキ」「パー」の中で、「チョキ」が一番好きです。なぜかというと、「チョキ」はかっこいいからです。だから、校長先生はジャンケンをするときに、いつも「チョキ」を出してしまいます。
     校長先生のこと、少し分かりましたか?
     1年生のみなさん、学校が始まったら、いろいろなことをして遊んだり話をしたりしましょうね。そして、みなさんのことをいっぱい教えてください。
     二つ目の話は、西都台小学校のことです。小学校ってどんなところだろうと思っている子もいると思います。だから、少しだけ西都台小学校のことを教えます。
     西都台小学校は、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたり、ボールやなわとびなどを使って遊んだりすることができるところです。だから、みなさんには、友達といろいろなことをして楽しく遊んでほしいです。
     西都台小学校では、今まで知らなかったいろいろなことが分かるようになったり、今までやったことがなかった新しいことができるようになったりするところです。だから、みなさんには、友達と楽しくいろいろなことにチャレンジして、たくさんのことを学んでほしいです。
     西都台小学校には、優しいお兄さんやお姉さん、そして先生がたくさんいるところです。だから、みなさんも優しい気持ちを持ちながら、仲良く、そして、楽しく学校生活を送ってほしいです。
     1年生のみなさん、楽しいことがたくさんある西都台小学校に、毎日元気いっぱい来てくださいね。そのためには、早く寝たり早く起きたりすることや朝ご飯をしっかり食べることが大切です。また、学校にはおいしい給食もあります。給食を残さずモリモリ食べてくださいね。それから、交通事故に遭ったり、大きなけがをしたりすることが絶対にないよう、安全に気を付けながら生活を送ってください。
     それでは、お父さん・お母さんにお話をするので、少しの間静かに待っていてください。
     保護者の皆様、お子様の御入学おめでとうございます。今日の晴れの姿を目の当たりにして、感慨も一塩のことと思います。本日より、6か年にわたる小学校生活がスタートします。私たち西都台小学校の職員一同、愛情と情熱を持ちながら、大切な子様一人一人の健やかな成長を願い、日々の教育活動を進めて参ります。どうぞ、本校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いします。
     最後に、校長先生の大好きなジャンケンをみなさんと一緒にしたいと思います。さあ、校長先生にジャンケンで勝つことができるかな?それでは、いきますよ。最初はグー、ジャンケン、ポン!
     ジャンケンの結果は!?・・・(校長先生は「チョキ」を出しました。1年生のみんなは「グー」を出し、見事校長先生に勝つことができて大喜び!!校長先生の話をしっかりと聞くことができていたから、ジャンケンに勝つことができたんだね。しっかりと話を聞くことができて、とても立派でした
     それでは、1年生のみなさん、来週から元気に西都台小学校に来てください。待ってます!
     
     令和6年4月5日 浜松市立西都台小学校長 井口 幸英
  • 夏休みの課題「社会科自由研究」のテンプレート(ひな形)になります。
    どのように進めたらいいか分からなかったり、どのような情報を記入したらよいか分からなかったりしたときに参考にしてください。

    下記ファイル名をクリックするとダウンロードができます。印刷等をして御活用ください。

    社会科自由研究テンプレート[PDF:914.5KB]

  •  本日〔4月5日(木)〕、西都台小学校の入学式がありました。
     40名の新1年生が西都台小学校に仲間入りしました。新1年生とともに過ごすことができる学校生活が、とても楽しみです。
     新1年生のみなさん、来週から元気に西都台小学校に来てください。待ってます
     西都台小学校の入学式を、「竹神様(たけがみさま)」と「竹っ子レンジャー」が盛り上げてくれました
  • 本日は30分間回泳の練習最終日でした。

    練習に参加してくれた皆さんは、それぞれの目標を持ち、力を伸ばすことができました。
    ◎うまく脱力し、安定して浮くことができるようになった子
    ◎泳力を大きく伸ばし、25m泳ぐことができるようになった子
    ◎顔に水が掛かっても慌てず、落ち着いて体勢を立て直すことができるようになった子

    など、一人一人に素晴らしい成長が見られました。練習を通して体だけでなく、心もたくましく大きく成長しました。

    いよいよ7/25(木)に30分間回泳本番です。練習してきた成果を存分に発揮し、精一杯やり切ってください。
    御家庭でも今までのお子さんの頑張りを褒め、本番に向けて励ましていただければと思います。
  •  7月25日(木)に行われる30分間回泳に向けて、回泳部の練習を行いました。暑い中ではありましたが、子供たちは力いっぱい練習に取り組んでいました。
     回泳部の練習は、明日が最後となります。(明日は暑い時間帯を避け、8時30分~練習を開始します。)最後の練習も全力で子供たちをサポートし、30分間回泳本番に繋げていきます
  •  令和6年4月4日、いよいよ令和6年度の西都台小学校の生活がスタートします。この春休みに、大きなけがや病気をすることなく、元気いっぱいなみなさんとこの西都台小学校で会うことができて、本当にうれしく思います。
     みなさんは、それぞれ新しい学年に上がりました。進級おめでとうございます!今、みなさんはどんな気持ちですか?ドキドキしていますか。ワクワクしていますか。校長先生は、みなさんが、新しい学年でいろいろなことを経験することを通して、どのように成長していくのか、その姿を想像すると、とてもワクワクしています。ワクワクしすぎて、昨日はほとんど眠ることができませんでした。
     さて、春休みに入る前に、校長先生からみなさんに考えてほしいことを伝えました。覚えていますか?
     そうです。「どんな自分になりたいか」について、そして、5年生と6年生には、「どんな学校にしたいか」について考えてくださいねと伝えました。自分の考えを持つことができましたか?まだ考えが見つかっていない子は、これから始まる新しい学年での生活の中で、自分の考えを見つけていきましょう。
     さて、今年度の西都台小学校の学校教育目標は、
    「なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子」です。これは、西都台小に通うみんなが目指す目標です。
     
     なりたい自分とは、
    「○○ができるようになりたいな。○○のような人になりたいな。将来の夢は○○になること。」といった、目標や夢を持とうとすること。
     
     やりたいこととは、
    「そんな、なりたい自分に近づくためにはどんな力が必要かを考え、その力を身に付けるために◇◇をやってみよう。」という気持ちを持つこと。
     
     ともにとは、
    「友達と一緒に考えたり工夫したりしてみようとすること。また、様々なひと・もの・ことからいろいろなことを学んでいこうとすること。」
     
     挑戦し続けるとは、
    「うまくいかなくても、すぐにあきらめないぞ。解決する方法を考えながら、最後までやりとげてみせるぞ。」という気持ちをもつこと。
     この学校教育目標を目指して、ここにいるみなさんと、そして、先生や家族、地域の人たちが心を一つに合わせながら学校生活を送っていくことが、必ずみなさん一人一人の大きな成長に繋がると信じています。
     
     魅力ある楽しい学校は、先生たちだけでは決して創ることはできません。だって、学校は、みなさんが大きく成長するためにあるところだからです。
     だから、みなさんが「どんなクラスにしたいか」「どんな学年にしたいか」、そして、高学年である5、6年生は「どんな学校にしたいか」という思いを持つことが大切です。
     そして、そのようなクラスや学年、学校に近づくために、どんなことやってみたいかを見つけ、ここにいる仲間たちとともに挑戦し続け、魅力ある楽しい学校を創り上げていきましょう。それが、必ず学校教育目標に繋がり、そして、みなさんの大きな成長にも繋がります。
     最後に、学校教育目標に向かって、ここにいるみんなで魅力ある楽しい学校をともに創り上げていこうという気持ちを、大きな拍手で表しましょう。