【全校】朝会「あいてのきもちをかんがえる」

2024年6月14日
     今週は「命を考える」週間です。
     6月12日(水)の朝会では「あいてのきもちをかんがえる」をテーマに、いくつかの場面を子供たちに提示して、「相手の気持ち」や「どうすればよかったのか」について考えさせたり、考えを全体で共有したりしました。
     そして、「あいてのきもちをかんがえる」ことができる人が増えると、学校は「うれしいところ」「明るいところ」「すっごく楽しいところ」「気持ちよく生活することができるところ」になるという意見が出されました。
     さて、みなさんは西都台小学校をどのような学校にしていきたい?そのために、あなたはどんな自分になりたい?
     魅力ある楽しい西都台小学校は、みんなで創っていくもの!そして、「相手の気持ちを考える」ことは、学校教育目標「なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子」にも繋がります。
     1学期も後半戦となりました。学校教育目標に向かって、「相手の気持ちを考える」ことを意識しながら、ともに様々なことに挑戦していきましょう