図工室では、4年生が絵の具を使って、思い思いの作品を表現していました。
どの作品も絵の具の塗り方が工夫されていました。子供たちに「絵の具の使い方が工夫されていてすごいね!どのようにすればこのような表現ができるの?」と聞いてみると、主に3つの塗り方があることを教えてくれました。
〇スタンピング:型(スタンプ)に絵の具をつけて画用紙に押し当てて型の模様を表す塗り方
〇スパッタリング:絵の具を目の細かい網に塗り、それをブラシでこすることで、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばして表す塗り方
〇マーブリング:水面に絵の具を垂らし、水面に浮かぶ絵の具の模様を画用紙に染めて表す塗り方
塗り方について詳しく、そして分かりやすく説明してくれた子供たち。作品の完成が楽しみです。
どの作品も絵の具の塗り方が工夫されていました。子供たちに「絵の具の使い方が工夫されていてすごいね!どのようにすればこのような表現ができるの?」と聞いてみると、主に3つの塗り方があることを教えてくれました。
〇スタンピング:型(スタンプ)に絵の具をつけて画用紙に押し当てて型の模様を表す塗り方
〇スパッタリング:絵の具を目の細かい網に塗り、それをブラシでこすることで、絵の具を小さな粒にして画用紙に飛ばして表す塗り方
〇マーブリング:水面に絵の具を垂らし、水面に浮かぶ絵の具の模様を画用紙に染めて表す塗り方
塗り方について詳しく、そして分かりやすく説明してくれた子供たち。作品の完成が楽しみです。
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12051/cimg2838.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12050/inkedcimg2836_li.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12048/inkedcimg2840_li.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12046/inkedcimg2842_li.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12049/inkedcimg2839_li.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12044/cimg2835.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12047/inkedcimg2841_li.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12045/inkedcimg2843_li.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03238/file/12052/cimg2846.jpg)