午前の遠足、縦割りでの昼食に続き、5時間目には1年生を迎える会がありました。
1年生は6年生と手を繋ぎ、花のアーチをくぐって入場です。![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/tulip.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/tulip.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/tulip.gif)
1年生は6年生と手を繋ぎ、花のアーチをくぐって入場です。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/tulip.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/tulip.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/tulip.gif)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11926/a.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11927/b.jpg)
初めは緊張していた子もいましたが、温かい会の雰囲気に、すぐに笑顔いっぱいになっていました。![smiley smiley](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/smile.gif)
もちろん、2年生以上も笑顔いっぱいです。![smiley smiley](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/smile.gif)
![smiley smiley](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/smile.gif)
もちろん、2年生以上も笑顔いっぱいです。
![smiley smiley](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/smile.gif)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11930/e.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11929/d.jpg)
計画委員会のクイズに挑戦したり、「(名前の)あいうえお順」や「誕生日順」などのテーマに沿って並び替えゲームをしたりしました。![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)
学校について詳しくなったり、お互いのことを知ったりと、とても楽しく有意義な時間となりました。![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)
学校について詳しくなったり、お互いのことを知ったりと、とても楽しく有意義な時間となりました。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/heart04.gif)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11934/cimg1009.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11933/cimg1026.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11931/f.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11932/g.jpg)
また、全校児童で「校歌」を歌ったり、2年生から「学校探検地図のプレゼント」、6年生から「メダル」をもらったりして、1年生は歓迎を受けました。
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11936/cimg1066.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11937/cimg1080.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11935/h.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11938/cimg1105.jpg)
1年生からはお礼の気持ちを込めて歌のプレゼントがありました。![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
教頭先生からは、1年生に向けて「優しいお兄さんお姉さんがいっぱいいること」や「竹っ子の仲間入りしたので竹っ子の一人として活躍してほしいこと」、2~6年生に「温かく迎えてくれたことへの感謝」のお話がありました。
1年生のみなさん、これから一緒にたくさん笑って、学んで、汗を流して、充実した学校生活にしていきましょうね。![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/note.gif)
教頭先生からは、1年生に向けて「優しいお兄さんお姉さんがいっぱいいること」や「竹っ子の仲間入りしたので竹っ子の一人として活躍してほしいこと」、2~6年生に「温かく迎えてくれたことへの感謝」のお話がありました。
1年生のみなさん、これから一緒にたくさん笑って、学んで、汗を流して、充実した学校生活にしていきましょうね。
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shine.gif)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11943/j.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11942/i.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11944/cimg1098.jpg)
![](/seitodai-e/2024/05/03221/file/11945/k.jpg)
遠足のブログは明日公開します。