2023年

  • 雲ひとつない、よい天気になりました。
    朝からニコニコ笑顔の1年生。そう、今日は、待ちに待った校外学習の日です。
    「お弁当を作ってもらったよ!」「どんな魚がいるかなあ」と、嬉しすぎてテンションマックスの1年生。
    バスに乗って、ウォットと、ガーデンパークに向かいます。
    バスを見て、大喜び!思わずチェッコリダンスを踊っている子も!wink
    「バスの並びをするんだよ」と、先頭の子が指示を出していました。1年生、成長しています。laugh
    挨拶や、話を聞く姿も立派。
    校舎に向かって、元気に「行ってきまあす!」
    「行ってらっしゃあい!」と高学年に見送られ、いざ出発。
    バスに乗る際、運転手さんが踏み台を用意してくださいました。
    運転者さんに対して、「おはようございます」「お願いします」と、気持ちのよい挨拶をしている子が大勢いました。sad
    ウキウキ、ワクワク。マスク姿でも、笑顔がよく分かりました。みんなで出掛けるのは、嬉しいですね。
    どんなことが楽しかったか、どんなことを学んできたか、帰ってきたら教えてくださいね。行ってらっしゃい!sad
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、いんげん豆のサラダ、キウイフルーツです。

    いんげん豆は、アメリカで発見され、ヨーロッパや中国など、世界中に広まっていきました。
    そして、日本へは江戸時代に、中国のお坊さんによって伝えられ、そのお坊さんが「いんげん」という名前だったことから、「いんげんまめ」という名前がついたといわれています。
    今日のいんげん豆のサラダには、白いんげん豆と金時豆が入っています。
    見た目は違いますが、両方ともいんげん豆の仲間です。
    ※低学年の分量です。
  •  11月11日(土)に、竹っ子発表会がありました。
     高学年は、それぞれの学年目標をテーマに、様々な学習や体験活動を通して学んだことを、学年の仲間と心を一つに合わせながら発表することができました。一人一人が自分の個性を放ちながら発表する姿から、たくさんの感動をいただきました。
     西都台小学校のみなさんは、私たち西都台小学校の職員にとって自慢の子供たちです。
     さらに自分を、自分たち(学年)を大きく成長させることができるよう、残り5か月間の日々をともに大切に過ごしていきましょう
     本年度の竹っ子発表会は、大成功でしたみなさんの頑張りと成長に、大きな拍手

    【5年生】5(Go) for it!~仲間と共に~
    【6年生】‟飛翔”~これまでの学びをもとに~
  •  11月11日(土)に、竹っ子発表会がありました。
     寒い日ではありましたが、たくさんの保護者の方や地域の方が参観してくださいました。子供たちは、緊張しながらも、自分の成長を、そして学年の成長を伝えようと、心を一つに合わせながら発表することができました。
     子供たちの一生懸命発表する姿から、たくさんの感動をいただきました。竹っ子発表会は大成功でした 子供たちの頑張りに、そして大きな成長に拍手

    【3年生】ぼくら バンブーキッズ!
    【4年生】白いぼうし ~西都台バージョン~
  •  この7か月間、子供たちは、学校教育目標「たくましく【自立】、しなやか【共生】な子」の姿を目指し、学年の友達と心を一つに合わせながら、多くのことを学び、様々なことを体験し、そして、大きく成長することができました。今日の竹っ子発表会では、自分の、そして、学年の成長した姿を心一つに伝えることができました。
     子供たちの一生懸命発表する姿から、たくさんの感動をいただきました。竹っ子発表会は大成功子供たちの頑張りに、そして大きな成長に拍手

    【1年生】ぼくら スーパー1年生!
     
    【2年生】We Love やさい!
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、豆腐田楽、吹きよせ、むらくも汁です。

    今日は、収穫祭の行事食です。
    収穫祭は、稲や作物の豊かな実りを神様に感謝する行事です。
    今月23日の勤労感謝の日は、もともと「にいなめさい」という収穫祭でした。
    「吹きよせ」は、吹き寄せられる木の葉をイメージした料理です。
    むらくも汁の「むらくも」とは、「群がり立つ雲」という意味で、秋の空のむらくもを卵で表現した料理です。
    ※低学年の分量です。
  •  11月10日(金)に、竹っ子発表会「第1部(子供の部)」がありました。
     子供たちは、この7か月間、いろいろなことを学び、体験し、大きく、大きく成長しました。今日の竹っ子発表会では、今まで頑張ってきたことに自信をもち、成長した姿を、そして、自分のよさ(個性)を伝えることができました。
     また、今までともに頑張ってきた学年の仲間や先生と、成長した学年の姿を、そして、学年のよさを心を一つに合わせながら伝えることもできました!!
     11月11日(土)は、竹っ子発表会「第2部(保護者・地域の部)」があります。成長した姿を、学年の仲間とともに家族や地域の方に伝えていこう
  •  いよいよ明日は、竹っ子発表会(子供の部)です。
     子供たちは、この日に向けて一生懸命練習や準備に取り組んできました。
     今日の下校の時に、
    「明日の竹っ子発表会、とっても楽しみ。みんなと頑張るから、しっかり見てね。でも、今から緊張するよ~。今日、眠れるかなぁ。・・・」
    と話をしてくれた子がいました。子供たちの気持ちは、竹っ子発表会にしっかりと向かっています。改めて、学校行事を行う意義や価値を実感しました。
     自分に自信を持ち、学年の友達と心を一つに合わせながら、素敵な発表を期待しています
     
     5・6時間目に、5・6年生が竹っ子発表会の会場づくりに取り組んでくれました。任された仕事を丁寧に、そして確実にやり遂げる姿がたくさん見られました。その姿から頼もしさを感じました。そして、高学年としてしっかりと成長していること、とても嬉しく思います。さすが、西都台小学校の高学年明日も、その姿で下級生たちをしっかりとリードしていってくださいね。
     5・6年生のみなさん、本当にありがとうございました
  • 今日の給食は、パン、牛乳、鶏肉の米粉揚げ、ごまサラダ、白いんげん豆のクリームスープです。

    米粉とは、お米を粉に引いたものです。
    揚げ物の衣には、小麦粉を使うことが多いですが、米粉でも衣として使うことができます。
    米粉は、小麦粉と比べると、油を吸収する量が少ないので、ヘルシーに仕上がり、揚げたあとはサクサクとした食感を長く保つことができます。
    今日は、鶏肉を米粉と片栗粉を混ぜた衣にくぐらせて揚げた米粉揚げです。
    ※低学年の分量です。
  • 今日の給食は、うどん、牛乳、五目うどん、大学いも、おかかあえです。

    今日の五目うどんに入っている具は7種類です。
    五目という言葉には「たくさん」という意味もあるので、5種類とは限りません。
    今日は、豚肉、だいこん、にんじん、なると巻き、しいたけ、油揚げ、葉ねぎを使いました。
    いろいろな食べ物を食べることによって、多くの栄養をとることができます。
    また、今日のかつお節パックは、はくさいとこまつなに混ぜておかかあえにして食べました。
    ※低学年の分量です。