2023年

  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、シルバーの甘だれかけ、セロリうどん汁、みかんです。

    セロリは、スーパーなどで「セルリー」と書かれていることがあります。
    アルファベットで書いたものをフランスなまりで読むと「セルリー」になることから、生産地では昔から「セルリー」と呼ばれてきたそうです。
    セロリは、涼しいところを好み、寒いのは苦手な野菜です。
    冬でも太陽が出ている時間が長くて暖かい浜松は裁培に向いているので、60年くらい前から作られてきました。
    今日は、セロリを練りこんだうどんを使いました。
    ※低学年の分量です。
  •  本日、西都台小学校の校長室にて、賀茂真淵記念館館長賞の授賞式が行われました。
     郷土の偉人「賀茂真淵」に関する自由研究に取り組み、その内容のすばらしさが認められ、本受賞に至りました。
     賀茂真淵記念館館長より、賞状と記念品をいただきました。授賞式後は、新聞記者の方から取材も受けました。研究に取り組む姿勢と頑張り、努力が認められ、とても嬉しく思います。受賞、おめでとうございました。
     私たちも「やりたいことを見つけ、挑戦する!」ことを大切にしていきたいと思います。
     
  • 【全校】自立登校

    2023年11月28日
       11月27日(月)から、「一人一人が交通安全に気を配りながら、安全に登校しようとする意識をもたせる機会とすること」、「一人一人に自分の命は自分で守ることができる力を育むこと」、「自然災害発生等に伴い、通学班による登校が困難な状況下においても、個々それぞれが安全に登校することができるように備えること」を目的とし、『自立登校』に取り組んでいます。
       保護者の方や地域の方、西警察署や交通安全協会、そして、先生が見守る中、子供たちは交通ルールやマナーを守りながら登校することができるよう頑張っています。登校後は、自立登校のワークシートを通して個々に振り返りをしたり、目的を再確認しながら引き続き安全に登校することができるよう話し合ったりしています。
       自立登校は、12月1日(金)までを予定しています。御家庭におきましても、自立登校の様子を聴いていただくとともに、安全に登校することができるよう、お子様への声掛けをよろしくお願いします。
       
    • 今日の給食は、ごはん、牛乳、おでん、キャベツの赤しそあえ、五平餅です。

      五平餅は、長野県や岐阜県、静岡県などの山間部の郷土料理です。
      ごはんを潰して細長い板につけ、「ごま」や「くるみ」などが入ったたれを塗ります。
      たれの味は、しょうゆ味やみそ味など、地域によって違います。
      今日は、赤みそと砂糖とみりんでたれを作り、すりごまを入れて「ごまみそだれ」にしました。
      ※低学年の分量です。
    • 今日の給食は、パン、牛乳、いかフライ、コーンサラダ、豆乳にんじんポタージュです。

      豆乳にんじんポタージュは、ベーコンとたまねぎ、そして、にんじんをバターで炒めて、やわらかくなるまで煮たものをミキサーにかけて作ります。
      それだけでは、さらさらしたスープになってしまうため、とろみをつけるために、米も一緒に煮ています。
      にんじんのきれいな色や米の甘味を楽しめるスープに仕上がりました。
      ※低学年の分量です。
    •  11月16日(木)の1年生校外学習の様子(その③)をお伝えします。
       ウォットを見学した後、貸し切りバスに乗ってガーデンパークに向かいました。
       ガーデンパークでは、友達と一緒にお弁当を食べたり、広い芝生広場で遊んだり、秋見付けをしたりしました。
       1年生になって初めての校外学習。学校では見ることができないものを見たり、触れたりしながら、いろいろなことを感じ、多くのことを学ぶことができました。
       友達と一緒にお弁当を食べたり、一緒に仲良く遊んだりしたことも、素敵な思い出となりました。
    • 今日のニュース 3つ

      2023年11月24日
        【ひとつめのニュース】
        本校の中校舎と南校舎の間には、竹が植えてあるスペースがあります。
        蓬莱竹(ほうらいちく)や矢竹(やたけ)、布袋竹(ほていちく)等があるのですが…
        黒竹(くろちく)が全体的に茶色く、枯れているような。
        よく見ると、まさかの…
        竹の花!
        ある資料によると、黒竹の花は、60年から120年に一度しか開花しないのだそう。しかも、花が咲くと、その竹は全て枯れてしまうそうです。
        これは貴重!もう見に行くしかありません。
        総合的な学習の時間で、竹の学習をしている3年生が、喜んで見に来ました。
        竹はイネ科の植物ですので、竹の花は稲の形に似ていますね。
        「すごい!こんなの初めて見た!」
        「花びらがないんだね」
        「茶色いんだね」
        「120年しないと次の花を見られないんだよね。120年先ということは…ぼくが129才の時ってこと!?」
        「すごい…これが竹の花なんだね」
        なかなか見ることができるものではないと、みんな、まじまじと眺めていました。
        滅多に撮れないからと、みんなで記念写真を1枚sad
        皆さんも、よろしければご覧ください。laugh
        【ふたつめのニュース】
        4年生の給食の様子です。
        給食当番の子はきれいに手を洗ってから速やかに白衣を着用し、当番でない子はマスクを付けて自分の席で静かに待っていました。
        ひと通り配膳が終わってから、おかわりをしたい子が元気よく手を挙げ、食缶はすぐに空っぽに。
        前回の給食で再利用するために洗った牛乳パックが、きれいに重ねられていました。
        気持ちがいいですねsad
        今日は、「ご飯」とセロリの南蛮漬けに入っていた「ゴマ」がありましたが、ご飯パックと食器には、ご飯粒・ゴマが一粒もなく…。きれいに食べ終わった食器がきれいで感動。思わずパチリ。
        実は、今日はこのクラス、担任が出張でしたので、代わりの職員が給食指導をしていました。
        今日は特別に協力しているのかと思いきや、子供たちからの答えは「いつもこうです」。
        放送も静かに聞くことができ、「いただきます」の挨拶をしてから黙々と食べていました。
        「食」という字は、「人を良くする」と書きます。感謝しながら、マナー良く、美味しくいただけるのは嬉しいことです。
        【3つめのニュース】
        通学班会が開かれました。本日は、自立登校に向けた臨時回となりました。
        学校だよりでもお伝えしたように、子供たちに自立登校の目的を再確認しました。
        ☐家族と決めた道を通る(通ってよい道路が決められています) 
        ☐7:40-7:50までに登校する 
        ☐交通ルールを守って登校する 
        ☐登校中に進んで挨拶をする
        子供たちが、自立登校に関するワークシートを持っていますので、おうちで確認をしてください。
        自立登校では、1人で登校してもよいですし、近くの同級生、異学年の子との登校も可です。
        基本となる登校ルートは守ることになっていることを、通学班会で確認をしました。
        11/27(月)~12/1(金)は、自立登校の施行をします。
        職員も可能な限り、自立登校の様子を見守ります。
        保護者の皆様、ワークシート「自立登校 ~自分の命は自分で守る!~」をご覧いただき、安全に登校できるように話をしていただきますようお願いします。
      • 今日の給食は、麦入りごはん、牛乳、鶏肉の天ぷら、白玉団子汁、セロリの南蛮づけです。

        静岡県では、セロリが盛んに栽培されていて、その生産量は長野県に次いで全国第2位です。
        静岡県の中でも特に浜松市で多く作られていて、冬になると浜松市の生産量が日本一になります。
        今日はセロリを、しょうゆとごま油、砂糖、一味とうがらしで作ったたれに漬けて、南蛮づけにしました。
        シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができる一品です。
        ※低学年の分量です。
      • (さくら連絡網での配信と同じ内容です)

        6年生保護者 様

        本日の修学旅行のお迎えをよろしくお願いします。車で来られる場合は、先日配付した文書の通り、東門(体育館寄りの門)より入ってプール・竪穴住居・南校舎南側を通り、上運動場に並んで駐車してお待ちいただく形となります。

        帰着式終了後、北校舎西側を通り、西門から(運動場寄りの門)よりお帰りいただきます。一方通行となりますので、御協力よろしくお願いします。

        なお、文書ではバス到着前の18:30までにお入りいただくようお願いしていますが、道路状況等により時間が前後する場合がありますので、その場合はさくら連絡網にて連絡致します。

        R5.11.14修学旅行送迎の案内(表面)[PDF:163.7KB]

        R5.11.14修学旅行送迎の案内(裏面)[PDF:453.4KB]

      • 修学旅行⑪ 帰路

        2023年11月22日
          楽しかった夢のような時間も、あっという間に過ぎました。グループでの活動はとても楽しかったようです。
          これからバスに乗り、浜松に帰ります。