2022年

  • 新年度が始まって約1週間が過ぎました。

    子供たちは、新しい学級、新しい仲間にも少しずつ慣れてきたように思います。
    そこで4年生は学年集会を行い、この一年間の目標をみんなで確認しました。
    まずは、各担任から自己紹介です。
    次は、1年間の主な行事の紹介です。
    「運動会や市の音楽発表会などの行事があるよ。」
    最後に先生たちの思いを伝えました。
    「勇気、友情、勤労の心を伸ばし、笑顔があふれる1年間になるよう、みんなで頑張ろう。」
    集会の終わりには、バースデイチェーンを行いました。
    「友達と力を合わせてできるかな。」
    ジェスチャーで自分の誕生日を友達に伝えています。
    「ぼくは、〇月〇日だよ!」
    学年みんなで並ぶことができました。

    1年間、4年生みんなで力を合わせて頑張っていきますwink
  • 本日より委員会活動が始まりました。
    1、2学期は、主に6年生が活動をします。

    昨年度の経験を生かして、今年度も引き続き、頑張る姿を期待しています‼
  • 避難訓練

    2022年4月14日
      本日、避難訓練を行いました。
      みんな静かに外へ移動することができました。

      地震などの災害はいつ起きるか分かりません。
      ぜひお家でも、災害の時の行動について話し合ってみてください。
    • ピアサポート研修

      2022年4月13日
        本日、ピアサポート研修を行いました。
        ピア・サポートとは、仲間同士で相互に支え合う活動のことです。

        これからの人間関係作りに生かしていきます‼
      • 今日から待ちに待った給食が始まります‼
        みんな黙食を意識して食べていました。

        学校の給食
        みんなで食べると美味しいですね。
      • 土日はゆっくり休めたでしょうか?
        今日、みなさんに会えてとても嬉しいです‼

        いよいよ授業が始まりました。
        みんな楽しそうに授業していました。
      • みんながそろった日

        2022年4月8日
          今日は、昨日入学式の1年生を含めて、初めてみんながそろった日です‼

          新しい教室、新しい友達、新しい担任
          どれもが新鮮ですね。
          楽しそうに授業を受けている様子が伝わってきました。

          明日、明後日はおやすみです。
          十分に休んで、また来週会いましょう‼
        • 本日、令和4年度の入学式が行われ、90人の元気な1年生が入りました。

          金原校長からは3つの「」のお話しがありました。
          いさつ
          んぜん
          さごはん

          3つを意識して、明日からの学校生活を一緒に楽しみましょう‼
        • いよいよ始まりました。
          令和4年度‼

          希望に満ち溢れた表情で校門をくぐる児童の姿
          新しい先生方との出会いもあり、期待に胸膨らませていたのではないでしょうか。

          今年度は7名の新任の先生方をお迎えいたしました。
          どの先生がどの学級を担任なのか、ぜひ覚えてくださいね。
          始業式では、金原校長が「つながる力」についてお話しをしました。

          これから一年間意識して過ごしましょう。
        • 3月ですが、2月の生活科の授業の様子をお伝えします
          2月の生活科の授業は、2/4(金)に町探検をして分かったことのまとめを行いました
          まず、探検のときのメモや写真をもとに、グループごとにまとめていきます。
          そして、みんなが伝わるように、画用紙に工夫してまとめていきます。
          次に、発表原稿を書いて発表の準備をします。
          また、よりよい発表になるように発表原稿をグループの友達と見直します。
          「足立楽器」について発表します
          「シンプリーショップ」について発表します
          「笑話」について発表します
          「肉のくわばら」について発表します
          友達の発表を聞いて、佐鳴台地区のことがもっと詳しくなりました
          来年度も、「総合的な学習の時間」でさらに調べたり、まとめたり、発信したりする力をつけていきます。