2023年6月

  • 6月4日(日)、サーラ音楽ホールで「オーケストラの夜明け」と題して、浜松交響楽団による演奏会が開催されました。
    誰でも無料でオーケストラの演奏が聴けるということで、子どもからお年寄りまで大勢の観客が来場し、会場はほぼ満員状態でした。
    約1時間のステージでは、様々な演出で音楽の魅力が発信されました。
    「オーケストラの指揮をしてみよう」のコーナーでは、都田中、都田南小、都田小のそれぞれから1人ずつ計3人がステージで指揮棒を振る体験をしました。
    都田中からは、1年生の堀内君が堂々とした指揮者ぶりを発揮しました。
    また、音楽部の皆さんとのコラボレーションもあり、NHKの連続テレビ小説「だんだん」の主題歌である「いのちの歌」を披露してくれました。
    オケをバックに歌う機会はそうあるものではありませんよね。
    きれいな歌声は感動的でした。
    その後、小学生なども加わり、「ビリーブ」を合唱。
    会場のみなさんも、一緒に口ずさんでいました。
    浜松交響楽団の演奏も素晴らしかったです。
    「カルメン」や「となりのととろ:さんぽ」「花のワルツ」「スターウォーズのメインテーマ」など、正に迫力の演奏を聴かせてもらいました。
    心が温かくなるあっという間の1時間でした。
  • プール掃除

    2023年6月9日
      休校になり、子供たちの声がない寂しい学校です。
      子供たちと一緒に行う予定だったプール掃除を、教職員ががんばって行いました。
      用務員さんも事務の先生まで協力してくれました。
      前日からコツコツと進めてきてくれていて、この2日間で随分と綺麗になってきました。
      体育主任の塩原先生の呼びかけに「いくよ~」と。
      腰をさすりながら、「楽しいですね」という声も。
      夏が来ましたね。
      先生方、おつかれ様でした。
    • 本日(6月9日)、朝6時30分の時点で、都田川の氾濫のおそれによる「高齢者等避難情報(警戒レベル3)」が発令されています。
      本日は、終日休校となります。
    • 2年生臨海活動全般

      2023年6月8日
        2日間の臨海活動も無事に終了です。自宅を離れ、仲間と一緒の体験活動から得たものは、今後の人生の糧になると思います。明日からの2年生のさらなる成長が楽しみです。
      • 学級ごとに「カッター訓練」と「湖岸の生物観察」を行っています。カッター訓練では、所員の方の話を真剣に聞き、活動にも一生懸命に取り組んでいることから、お褒めの言葉をいただきました。さすが都田中生です!
      • 1日目の夜は、レクリエーション(校歌合戦・劇・だるまさんの1日・猛獣狩り)を行いました。みんなの笑顔が弾けています。2日目は、「朝のつどい」からスタートです。朝食もモリモリ食べて、みんな元気です。
         
      • 三ケ日青年の家に到着し、絵手紙作りを行いました。
        その後、入所式を行い、ウォークラリーへ出かけました。
        暑い中で少し体調不良になる生徒もいましたが、少し休んで、元気に夕食を食べることができました。
        この後は、学年レクを行い、入浴となります。
      • 2年生の様子をお伝えします。

        都田中からバスで移動し、舘山寺港から遊覧船に乗り、三ケ日瀬戸港へ行きました。
        風がここちよく、晴れて船の上からの景色はとても良かったです。
      • 2年生 臨海活動

        2023年6月7日
          今日から1泊2日で2年生が「臨海活動」に出掛けます。
          県立三ヶ日青年の家で過ごします。
          心配されていた天候でしたが、朝から快晴で青空が広がっています。
          気温が高くなるそうですので、熱中症にも気を付けながら行ってきます。

          三ヶ日は、過去にボートの事故という悲しいできごとがありましたが、運営体制が見直され、念入りな準備がされるようになっています。
          明日はカッターボート訓練が予定されていますが、担任の2人は事前に安全講習に参加してきています。
          安全に気を付けていい思い出を作ってほしいです。

          朝は、体育館に集合して出発式を行い、予定の時間通りにバスが出発しました。
          みんな笑顔です。
          いってらっしゃい!!