4月29日、野球部の新チームが初戦を迎えました。
昨年度までは、現3年生の7人のみの活動でしたので、麁玉中学校と合同チームを組んで大会に出場していましたが、この春、新入生を迎えて、晴れて単独チームでレワード杯に臨むことができました。
会場は天竜球場。
船明ダムのすぐ横です。
1年生も元気よく練習&サポートを頑張っていました。
この日は2回戦にあたり、相手は日体中学校でした。
2回の表に日体に1点を先制されたものの、その裏にすぐに1点を取り返しました。
1-1のまま6回へ。
日体の攻撃でまたも1点を勝ち越されましたが、その裏、レフトオーバーの3塁打も出て同点。
さらに、何とホームスチールを決めて逆転しました。
最終回(7回)の表を守りきれば勝ちというところ。
相手先頭バッターがゴロを打ったものの守備の乱れもあって走者はセカンドへ。
ノーアウト2塁。
さらに次の打者を打ち取った間に走者は3塁へ進塁して、ワンアウト3塁。
かなりのピンチ!
そして次の打者の当たりは大きなレフトフライ。
このフライをレフトが取ったところで、3塁ランナーが離塁していたので冷静にサードにボールを投げてゲームセット。
ホームスチールといい、相手のタッチアップの乱れに助けられてことといい、なかなかドキドキする試合でした。
仁尾先生も市川コーチもホッとした表情でにこやかに選手たちを迎えていました。
新チーム、それも新戦力の1年生が入ったばかりのチームでの貴重な1勝でした。
(監督:仁尾先生)
三年生の意地と一年生のがんばり、そして運が上手く絡み合って、目標としていた一勝をあげることができました。スタンドからの父母会の声援にもとても励ましていただきました。
次戦は強豪・曳馬中です。最後の夏大会につながるような内容にできるようにがんばります。
昨年度までは、現3年生の7人のみの活動でしたので、麁玉中学校と合同チームを組んで大会に出場していましたが、この春、新入生を迎えて、晴れて単独チームでレワード杯に臨むことができました。
会場は天竜球場。
船明ダムのすぐ横です。
1年生も元気よく練習&サポートを頑張っていました。
この日は2回戦にあたり、相手は日体中学校でした。
2回の表に日体に1点を先制されたものの、その裏にすぐに1点を取り返しました。
1-1のまま6回へ。
日体の攻撃でまたも1点を勝ち越されましたが、その裏、レフトオーバーの3塁打も出て同点。
さらに、何とホームスチールを決めて逆転しました。
最終回(7回)の表を守りきれば勝ちというところ。
相手先頭バッターがゴロを打ったものの守備の乱れもあって走者はセカンドへ。
ノーアウト2塁。
さらに次の打者を打ち取った間に走者は3塁へ進塁して、ワンアウト3塁。
かなりのピンチ!
そして次の打者の当たりは大きなレフトフライ。
このフライをレフトが取ったところで、3塁ランナーが離塁していたので冷静にサードにボールを投げてゲームセット。
ホームスチールといい、相手のタッチアップの乱れに助けられてことといい、なかなかドキドキする試合でした。
仁尾先生も市川コーチもホッとした表情でにこやかに選手たちを迎えていました。
新チーム、それも新戦力の1年生が入ったばかりのチームでの貴重な1勝でした。
(監督:仁尾先生)
三年生の意地と一年生のがんばり、そして運が上手く絡み合って、目標としていた一勝をあげることができました。スタンドからの父母会の声援にもとても励ましていただきました。
次戦は強豪・曳馬中です。最後の夏大会につながるような内容にできるようにがんばります。