2014年

  • 今回の最後の大運動会では、
    図書室に、地元のオルセットさんと新月堂さんが出店してくれました。


    オルセットさんのおいしい手作りパンは、お昼ご飯に・・・。
    新月堂さんの春野名物、青ねりと天狗まんじゅうは、
    久しぶりに春野を訪れた卒業生の皆さんのおみやげに・・・。
    あっと言う間に売り切れ、お昼には閉店しました。
    買いたかったけど買えなかった方、ごめんなさい。


    また、運動会の最中、卒業生や地域の皆さんに、校舎内を開放しました。
    8月のホームカミング・ウィーク同様に・・・。


    懐かしい教室を見て回ったり、
    なかよしホールで昔の写真やアルバムを見たり、
    横断幕に閉校への思いを寄せ書きしたり・・・。


    さて、連合自治会の皆さんの花火で、午後の部開始。
    「健康体操クラブの演技発表」。
    日ごろの練習の成果を披露していただきました。
    軽やかな動き・・・。


    さらに、子どもたちも一緒に・・・。


    「さあ、みなさん ご一緒に 春野音頭」。
    健康体操クラブの皆さん、子どもたち、
    そこに、保護者、卒業生や地域の皆さんも入って大きな輪をつくり、
    島倉千代子さんが歌う「春野音頭」を踊りました。


    輪の中心には、お父さんと消防団の皆さん、そして、史也くん・・・。


    プログラムも、残すところあと2つ。
    「思いをのせて(表現運動・組み体操)」。
    演技前、入場門のところで18人全員で円陣をつくり、気持ちを一つにする子どもたち。
    「一番いい演技をしようね!」


    いよいよ、演技開始。


    まずは、法被姿でソーラン節。


    一つ一つの動作に、気持ちを入れて・・・。


    ラストの決めポーズ。


    素早く法被をぬいで、続いて、組み体操の演技。
    伸哉先生の笛の合図で、技を決めていきます。


    一番時間をかけて練習してきた演技。


    「絶対、失敗しないぞ!」「全部の技、ビシッと決めるぞ!」


    「指先まで神経を行き届かせて・・・」


    「見ている人に感動を与えたい!」


    ・・・子どもたちのこうした気持ちが、観客席の皆さんにも届いたことだろうと思います。


    運動会の後、
    「ソーラン節や組み体操の演技に、感激した。」
    「涙が止まらなかった。」
    ・・・そういう声を、たくさん聞きました。


    最後は、「バトンをつなげ!心をつなげ!(リレー)」。
    まずは、小学生の赤白対決。
    ナイス、バトンパス!


    デッドヒートでした。


    続いて、中学生の赤白対決。


    力強い走りは、さすが中学生!・・・見応えがありました。


    最後は、保護者、卒業生、地域の皆さん。


    1チーム6人編制で、13チームが出場。


    もちろん、有志です。


    「最後の運動会。ぜひ、みんなで走ろう!」と、
    多くの皆さんが、仲間を募って参加してくれました。
    お父さんたちも、奮闘!


    こうして、全プログラムが終わりました。

    閉会式。
    まずは、「アナと雪の女王」の小ネタを盛り込みながら、得点発表。


    238対279で、赤が勝利。


    続いて、表彰。
    赤組団長の恵美さんに、校長先生から優勝旗の授与。


    そして、地域対抗玉入れの優勝チーム、長蔵寺1班に優勝カップの授与。


    さらに、子どもたち全員による感想発表。
    「大きな行事が終わって寂しいけれど、すてきな思い出、宝物がまた一つ増えました。」
    と、美名さん。


    最後に、恵美さんが、お父さんやお母さんをはじめ、
    この運動会のために駆けつけてくれた卒業生や地域の皆さんに
    感謝の気持ちを伝えました。


    閉会式の後、みんなで大記念撮影会をしました。
    総勢300人。
    ・・・この集合写真は、閉校記念誌に掲載していきます。
    また、閉校式(3/22)に来場された方にお配りするA4ファイルにも掲載します。


    最後の大運動会の締めくくりは、餅投げ。


    子どもたち、お父さん、お母さんが投げました。


    141年間続いた熊切小学校に、感謝の気持ちを込めながら・・・。


    最後の運動会に、
    多くの卒業生や地域の皆さんが駆けつけてくれたことに感謝しながら・・・。


    たくさん拾っていただけたでしょうか?


    ご満足いただけたでしょうか?


    本校最後の大運動会が大いに盛り上がったのは、皆さんのおかげです。


    本当にありがとうございました。
    閉校式(3/22)はもちろんのこと、
    もう一つの閉校記念行事である学習発表会(1/24)にも、
    ぜひ足を運んでいただけるよう、お願いいたします。

    ・・・運動会が賑やかだったので、今週の運動場が、とてもさびしく感じます。

    (後編終わり)
  • 前置き・・・
    20日(土)に行われた最後の大運動会。
    その模様を、前編と後編に分けてお伝えします。
    画像を絞り込んだつもりですが、それでも、かなりの数になってしまいました。
    心して、ご覧下さい。

    知人から、こんな話を聞きました。
    「たくさんの“ありがとう”が集まると、奇跡が起きるんだよ。」
    ・・・週間天気予報では、当初、傘マークが出ていました。
    それが「曇りのち雨」に、さらに「曇り」に変わり、傘マークが消えました。
    これは、子どもたち、保護者、卒業生、地域の皆さん、教職員の
    「熊切小、141年間ありがとう!」の思いが、天に通じたのだと思います。
    “ありがとうの奇跡”・・・。

    7時30分。


    ドーン、ドン、ドン・・・。
    熊切連合自治会の皆さんによる打ち上げ花火が、
    最後の大運動会の開催を地域に知らせました。


    8時15分、開会式。
    「今年は、ただの運動会じゃない。最後の大運動会であることを心にとめて、
    精一杯に競技・演技をしよう!」と、校長先生。


    岩本PTA会長さんの挨拶。
    「みんなで、円陣を組むぞ!」と、挨拶の最後にサプライズ。


    運動場の真ん中で円陣をつくり、
    白組団長の美名さんの号令で、みんなで気合いを入れました。


    史也くんが、力強く心を込めた「児童代表の言葉」。


    早い時間から、多くの方が駆けつけてくれました。


    競技・演技のスタートは、「ゴールめざして つっぱしれ!(80m走)」。
    小学校入学前の子どもたち。


    80m走るのが大変そうな子は、お父さんに肩車されて・・・。


    2・3年生。


    中学生女子。


    保護者、卒業生、地域の皆さんも・・・。


    「入れろ!入れろ!玉入れろ!」。
    茶つみで使うかごを小学生が背負い、円の中を走り回ります。
    そして、保護者、卒業生、地域の皆さんが、かごに玉を投げ込みます。


    小学生は玉を入れられないように、必死に逃げ回りました。


    「ゴロゴロゴロゴロ ゴ~ロゴロ(大玉転がし)」。
    コースから外れないように、友達と力を合わせて・・・。


    中学生は転がすだけでなく、持ち上げて運ぶエリアも・・・。
    練習していなくても、息がピッタリ!さすが、春野中生!


    「目指せ!東京オリンピック(100m走)」。
    まずは、4年生。


    続いて、6年生。


    次は、中学生男子。


    さらに、保護者、卒業生、地域の皆さん。
    そして、このレース数の多いこと。
    それは、多くの皆さんが、進んで競技に参加してくださった証。
    消防団の皆さんは、ホースやホースの先に付ける管鎗(かんそう)をかついで走り、
    会場を大いに盛り上げてくれました。
    観客席のおじいちゃんやおばあちゃんたちも、大喜び!


    「いろいろな物、お借りします!(借り物競走)」。
    小学生の競技。
    上級生と下級生がペアを組み、デカパンをはいて・・・。


    指示されたもの(お題)を観客席から借りて、ゴールを目指しました。
    亜香音さん、聖奈さんペアのお題は「クマ」。
    なぜか、堀部先生が連れて行かれました。


    「A・B・Cでゴールめざせ!(障害物競走)」。
    中学生、保護者、卒業生、地域の皆さんの競技。
    A:お父さんやお母さんたちの世代には懐かしい三角木馬。
    B:3年生の「じゃんけん姫」とのじゃんけん対決。
    C:お楽しみ袋。
    このA~Cをクリアして、ゴールを目指しました。


    人手が足りず、C地点は観客席にお手伝いを要請。
    おばあちゃんたち、ありがとうございました!


    「手を使わないで、上手にくわえてね。」


    さすが、三角木馬を乗りこなしたお父さんたち。
    何年経っても、体が覚えているんですね。
    それも、三角木馬の前に乗って・・・。お見事!


    「健康祭を思い出してハッスルしよう(玉入れ)」。
    PTA主催の種目。
    地域と消防団の皆さんで6チームを編制。


    玉100個を、より早くかごに入れたチームが勝ち。


    優勝は、1分29秒の長蔵寺1班でした!


    「Wood Job(きこり競争)」。
    のこぎりで丸太(スギの間伐材)を、より早く切ることを競いました。
    小学生も早かった!


    お母さんたちも大健闘!


    「小学生に負けられない!」と、卒業生。


    午前の部の最後は、「きずな!気合い!団結!(綱引き)」。
    その前に、「運動会の歌」を歌って、赤・白それぞれ気合いを入れました。


    熊切の山にこだまするくらいの大きな声で・・・。


    こん身の力を振り絞って、綱を引きました。
    小学生も、


    中学生も、


    保護者、卒業生、地域の皆さんも・・・。


    こんなに多くの保護者、卒業生、地域の皆さんが参加してくれました。
    そして、みんな楽しんでいました。


    午前の部の終わりを告げる花火が、打ち上げられました。


    これは、朝の花火と違って、


    籏付き落下傘花火でした。


    籏には、メッセージが書かれています。
    同様の花火が、午後の部の始めと、運動会の一番最後に上がりました。


    ・141年 ありがとう(2・3年)
    ・わすれないよ 熊切小(2・3年)
    ・熊切小 わすれないよ(4年)
    ・今までありがとう(4年)
    ・思い出ありがとう(6年)
    ・熊切小 大好き(6年)
    ・熊切小 永遠に(熊切連合自治会)
    ・いざ 気田小へ(熊切連合自治会)
    ・・・メッセージは、夏休みに入る前、各学年で考えたものです。


    花火が打ち上がるたびに、鳥肌が立ちました。
    運動会に花を添えてくださった連合自治会の皆さん、ありがとうございました。
    回収できた籏は、今、なかよしホール入口に展示しています。

    (前編終わり)
  • 記念誌部員 様

    20日(土)の最後の大運動会、お疲れ様でした。
    さて、過日御案内のとおり、第10回記念誌部会を本日開催いたします。
    台風の接近に伴い、午後から雨の予報ですが、警報が発令されていなければ、予定どおり実施します。もし延期する場合は、改めて連絡します。

    日時: 平成26年9月24日(水)19:00~

    会場: なかよしホール(食堂)

    内容: 記念誌に掲載する写真の選定、第1稿の校正 等

    その他: やむを得ず欠席する場合は、学校まで御連絡ください。
  • 今日は、最後の大運動会に、
    多くのみなさんにお越しいただきまして、ありがとうございました。
    運動会の様子は、後日、紹介させていただきます。

    最後の大記念撮影会の1枚です。
  • いよいよ、明日、熊切小学校最後の大運動会を開催します。


    子どもたち、保護者・地域・卒業生のみなさん、職員の思いが天に通じたようで、
    雨の心配は少ないようです。
     

    校舎も、


    「希望の朝」の壁画も、「きぼう」の像も、
     

    「遙かなる 我が道 逞しく進まん」の百周年記念碑も、


    運動場も、


    みなさんのことを、子どもたち、職員一同、お待ちしています。
    気を付けてご来校ください。

    大まかな日程を紹介します。
    ◆開会式 8:15~8:40
    ◆午前の部 8:45~11:45
    ◆昼食・休憩 11:45~13:00
    ◆午後の部 13:00~14:05
    ◆閉会式 14:10~14:30
    ◆大記念撮影会・もち投げ 14:30~15:00
    ◆片付け 15:00~

    その他お知らせです。
    ◇終日、校舎内を開放しています。
    ◇1階なかよしホール(食堂)・図書室に休憩コーナーを設けています。
    ◇図書室で、新月堂さんがお饅頭を、オルセットさんがパンを販売します。
    ◇なかよしホールに、昔のアルバムや写真を展示しています。
    ◇なかよしホールで、横断幕に寄せ書きができます。
  • 今日の4時間目。


    4・6年生が、自治会や旧春野東中の防災倉庫からお借りしたテントや、


    学校の防災倉庫のテントを、設置する場所に移動しました。


    人数が少ないため、
    金曜日の午後の準備の時間だけでは、間に合わないので・・・。


    重いテントの骨組みを、みんなで力を合わせて運びました。


    全部で9張り。地域の方や卒業生も入っていただけるように・・・。


    午後は、運動会練習。
    ソーラン節は、本番で着る法被を着て・・・。


    「組み体操、とてもよくなった!」と、伸哉先生。


    本番が楽しみです。

    心配な20日の天気は・・・
    ・曇りのち一時雨(名古屋地方気象台16時30分発表)
    ・晴れ一時曇り(ウェザーニュース19時20分発表)
    ・・・できそうな気配が高まってきました!
  • 4年生は今、理科で、人の体を動かす仕組みについて学習しています。


    体の中の骨はどうなっているのだろう?


    今日は、骨格標本を見ながら、骨を模造紙に描いていきました。


    「こんなにたくさんの骨があるなんて、びっくり!」
    「たくさんの骨が、ぼくの体を支えてくれているんだな。」
    「骨は、いろいろな太さがあるんだな。」
    と、子どもたち。


    そして、描き上げた骨格モデルに名前を付けることになりました。


    みんなで考えた名前は、「にくなかほねさぶろう(肉中骨三郎)」。
    何だか少しだけ、校長先生の名前に似ています。

    「がい骨と写真を撮りたい。」と、ねだるので、
     

    休み時間、それぞれお気に入りのポーズで写真を撮ることになりました。
     

    昇陽くんは、「がい骨と電車ごっご」。昂哉くんは、「がい骨とあく手」。
     

    最後に、「にくなかほねさぶろう」と骨格標本と記念写真。


    自分の体に、骨や筋肉の動きに、少し興味がわいてきた子どもたちでした。
  • 運動会が迫ってきました。
    心配なのは天気。
    予報では、土曜日は、曇りのち雨。
    予備日にあたる日曜日と月曜日は、曇り時々雨。

    さて、当日の開催の決定については、ブログでも案内します。
    春野町外にお住まいの卒業生のみなさんは、ブログで確認してください。

    もう一つ、駐車場についてです。
    本校校舎北側、熊切幼稚園園庭、がんばり坂下の旧職員住宅(すみれ荘)跡地、現職員住宅前、旧春野東中を駐車場として使用できます。
    旧春野東中は、校舎と体育館の間、校舎南側道路、体育館南側、運動場北側等に駐車してください。
    なお、本校校舎北側と熊切幼稚園園庭は、高齢の方、お体の不自由な方を優先したいと思います。
    お元気な方は、がんばり坂下や旧春野東中への駐車にご協力ください。
    職員が少なく、十分に駐車場の案内係を配置することが難しい状況です。
    みなさんのご協力をお願いいたします。
  • 昨日の放課後のこと。
    陸上練習が始まるころ、春野中の陸上部の1・2年生がやって来ました。
    春野中は、体育大会の振り替え休日。


    小学生と一緒に走ったり、


    走り方やスタートの仕方をアドバイスしてくれたり・・・。


    中学生のみなさん、土曜日の運動会でも、力強い走りを見せてくださいね。


    さて、今日は、運動会の総練習。


    開会式と閉会式を中心に練習しました。


    「声、言葉に、“最後の大運動会を成功させよう”という思いを込めよう!」
    と、校長先生。


    まだまだ練習時間はあります。完成度を高めていきましょう!


    組み体操の練習もしました。


    こちらの完成度も高まってきました。


    お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域のみなさん、卒業生・・・


    見に来てくださるみなさんを、感動させたいね。
  • いよいよ、運動会が今週末に迫ってきました。


    今週は5時間授業で、放課後の時間に運動会練習。


    今日は、開会式と閉会式の練習をしました。


    式の流れの確認や、代表で言葉を言う子どもたちは出入りの練習。


    ラジオ体操の練習もしました。


    週間天気予報では、雨マークが出ている土曜日。
    天気だけが心配です。


    最後の運動会。
    どうか、雨マークが消えますように・・・。

    さて、今日、愛奈さんのおじいちゃんが、樹木のせん定に来てくれました。
    先週に引き続き・・・。


    正門のところにあるマツと池のところにあるマツ。


    「運動会までには、きれいにしたいと思ってね。」と、おじいちゃん。
    どうもありがとうございました。
    ・・・熊切小は、みなさんに支えられています。