2014年

  • 今日、運動会練習の取材・撮影のため、赤石さん(静岡朝日テレビ)が来校しました。
    そして、赤石さんと一緒に、アナウンサーの広瀬さんもやって来ました。


    先日の「金曜プレミアム」では、コーナーの案内役を務めてくださった広瀬さん。
    子どもたちにとっても職員にとっても、まさに、サプライズ!
    みんな、玄関に駆けつけ、広瀬さんを迎えました。
    広瀬さんは、ご自分の仕事のオフを利用して、来校してくださったとのこと。
    「来たかったんです!」と、広瀬さん。


    4時間目は取材・撮影する赤石さんと一緒に、組み体操の練習を見学。


    昼食は、子どもたちと一緒になかよしホールで・・・。


    昼食の後、煮みそのナスと格闘する佑奈さんを応援したり、


    子どもたちとおしゃべりを楽しんだり・・・。


    さらに、女の子たちからサインを求められると、快く受けてくれました。


    サインをもらって大喜びの愛奈さん。


    午後、運動会の開会式の練習では、司会のお手本を見せてくれました。
    さすが、本物アナウンサー!


    最後に、みんなで記念写真を撮りました。


    こちらは、広瀬さん&男組。


    こちらは、広瀬さん&女組。


    そして、帰路に着く赤石さんと広瀬さんを、みんなで見送りました。


    車が見えなくなるまで、手を振る子どもたち。


    広瀬さん、今日は、よくお越しくださいました。
    ぜひ、また遊びに来てください。
    熊切小みんなで、お待ちしています!
  • 先日、プロジェクトGの花・野菜班の子どもたちがまいたパンジーやビオラ。


    「141年間ありがとう 花いっぱいプロジェクト」として始動し、お世話が始まりました。
    水やりをしたり、日差しが強いときにはネットをかけたり・・・。


    土日は、恵美さん・美来さん、乃愛さん・結愛さん姉妹に、水やりをお願いしました。
    来年の春、きれいな花を咲かせるために頼みますね。

    さて、その他学校の花や野菜は・・・
    ヤマイモは、葉が生い茂っています。いもはできているかな?


    7月、トウモロコシとともにサルの被害にあったサツマイモ。
    その後は、順調につるを伸ばし、こちらも葉が生い茂っています。
    気田幼稚園の年長さんとの交流のとき、いも掘りができるといいな!


    8月の終わりに種まきしたソバ。順調に育っています。


    花芽がつき始めました。


    日かげをつくってくれていたアサガオとゴーヤの緑のカーテン。


    終わりを迎え、今日、校長先生と教頭先生が片付けました。


    校長室・職員室前が、ちょっとさびしげ・・・。


    さてさて、給食のとき、伸哉先生から子どもたちに、
    「家にお茶の収穫で使うかごがある人は貸してください。」とお願い。


    先日の閉校準備会全体会のとき、保護者のみなさんにはお願いしました。


    すでに届けてくださったお宅もありますが、よろしくお願いします。
    運動会の「入れろ!入れろ!玉入れろ!!」で使います。
  • 本校最後の運動会まで、残すところ1週間あまりとなりました。
    地域の方、卒業生のみなさん、ぜひご来場ください。

    さて、ご来場されるみなさんへ、大切なお知らせです。

    当日、「とびっきり!しずおか」(静岡朝日テレビ)の取材・撮影が入ります。
    個人が特定できる映像の撮影になることを、ご承知おきください。
    これについては、当日の会場でもご案内させていただきます。
  • 今日、9月11日は・・・


    結愛さんの「大切な命の記念日」。お誕生日おめでとうございます!


    給食のとき、みんなでお祝いしました。

    日めくりカレンダーには、
    「結愛さん、9さいおめでとう。字がていねいで、いつも感心しています。」
    と、校長先生からのメッセージ。


    さて、今日の清掃は、運動会に向けて2回目の特別清掃。


    運動場やその周りは、
    保護者のみなさんや用務員の横道さんが、きれいに草刈りをしてくれたので、


    予定を変更して、
    畑や藤棚の下、池周辺、校舎北側駐車場付近の草取りをしました。


    最後の運動会には、地域の方や卒業生のみなさんが、大勢来てくれるはず。
    そのみなさんを迎えるために、気持ちのよい汗を流しました。


    さてさて、5・6時間目は、全校体育でした。
    5時間目は、運動場で組み体操の練習。
    そして、6時間目は、教室でソーラン節(表現運動)の練習。


    ソーラン節の練習は、今日が初日。


    曲に合わせて、気合いが入っていました。


    運動会まで、残すところ1週間あまり。
    ますます熱が入ってきました!
  • 昨晩、第3回閉校準備会全体会を開催しました。
    保護者14名、熊切小校区自治会長さん7名、市教委総務課3名、職員5名が参加。
    第2回全体会以降の各部会の進捗状況の報告が、主な内容でした。


    記念式典・行事部会の報告は、岩本部長さんから・・・。


    8月に記念行事として実施したPTA宿泊体験、ホームカミング・ウィークのこと、
    また、9/20の運動会で計画しているもち投げ、休憩コーナーの設置等のこと。


    さらに、自治会長さんから、
    運動会で花火(3号玉)10発を打ち上げるという報告がありました。


    記念誌部会の報告は、村松部長さんから・・・。


    熊切地区全世帯の写真撮影を実施したこと、
    原稿の作成を、横道広告制作所(本校卒業生)に依頼していること等。


    最後に、事務局から、
    閉校式典が、平成27年3月22日(日)9:30~10:15に決定したと報告がありました。

    全体会の後、部会に分かれて話し合いをもちました。

    記念式典・行事部会は、
    式典の次第や参加者の確認、案内を出す方の検討等を行いました。

    記念誌部会は、
    横道広告制作所さんが、
    現段階で集まっている写真や資料を使って作成してくれた第一稿を検討しました。


    すごくいいものが出来上がりそうな予感・・・。


    みなさん、遅くまでありがとうございました。
  • 今日の朝活動は、読書でした。図書室で・・・。


    図書館補助員の井堀さんが、見守ってくださる中で・・・。
    教室もいいけど、図書室もいつもと違った雰囲気で、みんな大好き。


    さて、全校体育で表現運動・組み体操の練習が始まったこと、
    先日お知らせしました。


    月曜日は、体育館での練習でしたが、昨日から運動場での練習が始まりました。


    演技をする位置を確認したり、


    土の上で裸足で演技する感触を確かめたり・・・。


    週間天気予報では、今週は「晴れマーク」が続いています。


    晴れが続く今週、創り上げられるところまで、子どもたちは頑張ります!


    さてさて、天竜区民のページ「てんりゅう」9月号に、
    本校の「いかだ体験(7/18)」の様子が紹介されていました。
    子どもたちが生き生きと活動する8枚の写真で・・・。


    そこに添えられているコメントに、ジーンときました。
    ファインダー越しに みんなの笑顔を見ていると
    「天竜区、いいね!」って いつも思うんだ。



    同感です!
  • 正門のところにあるギンモクセイ。
    レモン色のかわいい花が咲き始めました。


    今週になってその数が増え、
    あたりにやさしいあまいかおりを漂わせています。


    ご来校の折は、正門のところに足を運んで、かおりを楽しんでください。
    運動会まで咲いているといいなあ・・・。

    さて、残念ながら、昨夜は雲に覆われて月をながめることができませんでしたが、
    中秋の名月でした。
    そして、給食も、それにあわせた行事食でした。


    ごはん、牛乳、磯玉子焼き、いものこ汁、ごまだれだんご。

    さらに、今日は五節句の一つ、「重陽の節句」。
    「栗の節句」「菊の節句」とも言うようです。
    重陽とは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日だそうです。
    今日の給食も、それにあわせた行事食でした。


    栗ごはん、牛乳、さばみそ煮、菊花あえ、とうふと湯葉のすまし汁。

    中国では、菊は邪気をはらい、長生きする効能があると信じられているとか・・・。


    栗ごはんには、栗がいっぱい!


    季節を感じたり、日本の文化にふれたりする機会になる行事食。
    子どもたちは、とても楽しみにしています。
    給食センターのみなさん、ありがとうございます!
  • 運動会に向けて、今日から“全校体育”が始まりました。


    全校体育とは、その名のとおり、全校で体育科の授業をします。


    その中心となるのが、表現運動・組み体操「思いをのせて」の練習。


    大きい学校ならば、
    6年生で、あるいは、5・6年生で演技をすることが多いプログラムですが、
    本校のような小さな学校では、そういうわけにはいきません。


    2年生も3年生もかかわらなければ、演技が成立しないのです。


    さらに、2年生だから、3年生だから、少しくらい失敗していいということもありません。


    演技するからには、上級生と同じレベルを求められます。


    でも、低学年の子どもたちも決して弱音をはくことなく、練習に励みます。
    学校でも、家でも・・・。


    ・・・全校で表現運動・組み体操に取り組むようになって、今年で5年目を迎えました。


    今年は18人。これまでで最も少ない人数ですが、


    18人が心を一つにして、精一杯の演技をします。


    午後の部のプログラムです。
    お見逃しのないように・・・。
  • 先週の「とびっきり!しずおか」、みなさん、ご覧いただけましたか?
    私は、当日の放送、録画も合わせて、すでに10回見ました。
    家族からは「また見てるの?」と、あきれられています。

    よく知っている子どもや保護者のみなさんが登場しているのに、
    あるいは、自分もその場に居合わせたのに、涙がこぼれます。
    本当にすてきな内容でした。
    スタッフのみなさん、ありがとうございました!

    今日は、先日の放送の報告と今後の取材・撮影の打ち合わせのために、
    ディレクターの赤石さんが来校することになっていました。

    10時すぎ、「こんにちは。」と赤石さん。
    出迎えに行くと、
    「ぼくも来ちゃいました!」と、熊切Tシャツを着た出原さんもいました。


    「みなさんのびっくりする顔が見たくて、出原くんが来ることは黙っていたんです。」
    と、赤石さん。
    出原さんは、4月以来の来校です。

    先日の放送への反響についてお話をうかがったり、
    テレビ局に届いた視聴者のみなさんからの感想や意見を見せていただいたり、


    今後の取材・撮影の日程等について打ち合わせをしたりしました。


    休み時間、子どもたちが、赤石さんと出原さんに会いにやって来ました。
    「しばらく会っていなかったから、忘れられちゃったんじゃないかと思って、
    実はドキドキしながら来たんだよ。」と、出原さん。

    そんなこと、あるわけないでしょう!
    熊切小と「とびっきり!しずおか」さんとつながるきっかけを作ってくれたのは、
    出原さん、あなたでしょう!

    久しぶりの出原さんの来校を、子どもたちはとても喜んでいました。


    「孝明くん、カブトムシが持てるようになってよかったね。」と、出原さん。


    お弁当を持参してきたお二人は、子どもたちと一緒に昼食をとりました。


    「赤石さんに渡したいものがあるんです。」と、美来さん。


    「何?何?」と、赤石さん。


    「川へ行ったとき、川原で赤い石を見付けたから・・・。」と、美来さん。
    赤石さんは、とてもうれしそうでした。


    昼休み、出原さんは、子どもたちといっぱいおしゃべりをして、
    久しぶりの子どもたちとの交流を楽しんでいました。


    「出原さん、また来てね。」と、孝明くん。


    さて、次回の放送が決まったそうです。
    平成26年11月14日(金)「金曜プレミアム」

    カレンダーへのメモ、忘れないでくださいね。
    前回同様、ちらしを作成し、ご家庭、地域へ配付したり、
    近隣の施設やお店に掲示していただいたりしたいと思っています。
  • 昨夜から降り続いていた雨も昼過ぎにはあがり、今は青空がのぞいています。

    さて、先日の委員会活動で、途中まで準備した運動会のスローガンの看板。


    また、昨日、4・6年生が話し合った後、準備を進めた入退場門の表示。


    今日は、4・6年生が、その残りの作業を進めました。


    そして、出来上がりました!






    スローガン「141年間の思いをのせて よーい ドンッ!!」、
    入場門「力を合わせて つき進め!」、
    退場門「最後まで やりきったね!」。
    ・・・子どもたちが、いろいろな思いをこめて考えた言葉。
    当日は、それを競技や演技する姿で示してくれるはずです。