2014年10月

  • ひと雨ごとに、秋が深まっていきます。
    校庭のサクラ、赤みが増しました。


    ヤマイモも、黄色がずいぶんと目立つようになりました。


    2つの台風で傾いてしまったソバ。
    でも、しっかりと実を付けています。


    天気が回復した今日、閉校に向けて、航空写真を撮りました。
    運動場にかかれた「ありがとう 熊切小 2014」と「ニッコリマーク」。
    分かりますか?


    ニッコリマークの輪郭のところに立ちました。
    撮影するときは、ピンクのエプロンを手で広げて・・・。


    セスナ機登場!
    分かります?写真の下の方に写っています。


    今回の航空写真も、運動会の集合写真も、後日、販売予定です。
    また、閉校式(3/22)に来校した方に配付するA4ファイルに、プリントしていきます。

    さて、今日の朝活動は読書。
    2・3年生は、お話母さんの読み聞かせでした。


    西野さんと玉川さんが来てくださいました。


    西野さんは「かもとりごんべえ」を、


    玉川さんは「つながってる!いのちのまつり」を読んでくださいました。


    お話に聞き入る子どもたち。


    本の楽しさ、おもしろさを感じて、読書に親しむ時間が増えていきますように・・・。


    お二人のお話母さん、ありがとうございました。
  • 来週28日(火)、気田小との交流で「ふるさと遠足」を計画していました。
    田河内にある樽山の滝へ・・・。


    ところが、台風19号の後、樽山の滝へ続く山道をのぞきに行くと、
    台風の影響で、状況が芳しくなく・・・。


    検討した結果、学校周辺の「熊切探検」に変更することにしました。


    その内容は・・・
    6グループを編制し(15~16人/グループ、内3人が本校の子ども)、


    熊切スポーツ広場、蛭子神明神社、熊切郵便局、長蔵寺自治会館、
    井口園さん、熊切川(いかだ体験の場所)、大いちょうの木をグループ毎に巡る。


    本校の子どもたちが気田小の子どもたちを案内し、熊切のことを知ってもらう。
    ・・・というものです。


    どんなことを言おうか、どういう説明ならうまく伝わるか、
    今、子どもたちは検討している最中です。
    ※掲載の写真は、グループ毎に探検を計画しているもの(10/21)。


    統合に向けた学期に1回の気田小との交流会。
    お互いを知り、親睦が深まるすてきな時間になりますように・・・。

    探検は、9:35学校発、11:30学校着の予定です。
    子どもたちが探検する時間帯、お家にいらっしゃる方は、
    ぜひ子どもたちの様子をご覧ください。
    また、子どもたちに声をかけてください。
    よろしくお願いいたします。
  • 6年生の家庭科。
    今、ミシンを使って、ナップサックを作っています。


    完成間近。
    「うまく仕上げるぞ。」「早く使いたいな。」


    完成したら、お披露目会ができるといいね。


    さて、今日は全校特別清掃。
    みんなで、体育館をきれいにしました。


    全校18人ですから、普段はなかなか手が回らない体育館。


    扉のレールの溝、ステージの袖、扉の桟(さん)・・・。


    ピロティの天井、マットの下、くつ箱・・・。


    「私たちの体育館、長い間お世話になったね。」


    「あと5か月とちょっと、お世話になります!」


    そんな思いで、そうじを進めました。


    とてもとてもとてもとても・・・きれいになりました。
  • 「写真が多すぎ!」という声が聞こえてきそうですが、もうしばらくお付き合いください。

    さて、体育館での「落ちあゆ講座」の後、
    スクールバスに乗って、田河内にある奥野養魚場さんに出かけました。
    学校から約14km。・・・もちろん、熊切小学区内です。


    奥野さんは、養殖したあまごを甘露煮にして出荷しています。


    まず、養殖しているあまごの見学。


    「いっぱい!」
    「全部で、4万匹くらいいるんだよ。」と、奥野さん。


    次に、甘露煮をつくる工程を体験・見学。


    内臓を取り出したあまごを竹串に刺して・・・。


    生魚をさわることには、全く抵抗のない子どもたち。
    さすが、熊切っ子!
    あゆの塩焼きをするときも、さわっているからだね。


    あまごを素焼きする準備。
    竹串に刺したあまごを、二重の円に並べていきます。
    「あまごの背中が、内側を向くようにしてね。」と、奥野さんのお姉さん。


    外側にはおよそ100匹、内側にはおそよ70匹。


    あまごの周りを円形の鉄板で囲んで、素焼きしているところ。
    薪は、さくらの木。


    奥野さんのお母さんに、質問中。
    「甘露煮にするときの材料は?」
    「生醤油と砂糖、みりんを使うんだよ。」


    「このお鍋で、甘露煮を作っていきます。」


    「大きいお鍋!全部で何匹入っているんですか?」
    「200匹とちょっとくらいかな。」


    「甘露煮にしたあまごを、この機械で真空パックにしていきます。」


    「さらに、真空パックをお湯に入れて殺菌していくんです。」


    機械を使った薪割り体験もさせてもらいました。


    太いさくらの木も、あっと言う間に薪に変身!
    「すごいや!」


    最後に、みんなで記念写真を撮りました。


    雨が降っていたので、学校へ戻ってからお弁当。
    おみやげにいただいたあまごの甘露煮。迷わず、頭からパクリ!


    時間をかけてじっくりと煮込んであるあまごは、
    骨もとてもやわらかく、残すところなんてありません。
    「おいしい!」


    奥野さん、貴重な見学・体験をさせていただいて、本当にありがとうございました。
    そして、おいしいあまごの甘露煮、ごちそうさまでした!
  • 投網は難しい・・・

    2014年10月22日
      校庭や山の木々の葉っぱが色付いてきました。
      「こたつ、出したよ。」「うちも。」「先生は?」・・・そんな会話も聞こえてきます。
      秋の深まりを感じます。

      さて、年間の計画では、今日、「落ちあゆ甘露煮体験」を行うことになっていました。
      長蔵寺自治会館付近の熊切川で、投網であゆをとり、
      それを奥野養魚場さんに持ち込んで、甘露にしていただく・・・という体験活動。
      ところが、天候や川、あゆの状況から、それができなくなりました。残念!

      そこで、計画を変更して、体育館で「落ちあゆ講座」を行いました。
      講師は、「つり体験」でもお世話になった大畑さんと沢口さん。


      まず、この時期のあゆについて、教えてもらいました。


      ナイフでおなかを開くと・・・


      メスのおなかから卵、オスから白子が出てきました。


      「へぇ~、知らなかった。」


      次に、群れているあゆをつかまえるための投網について、教えてもらいました。


      開いたときの大きさが違ったり、網の目の大きさが違ったり・・・。
      「いろんな投網があるんだね。」


      「結構、重いんだね。」


      「このめがねをかけると、水の中のあゆがよく見えるんだよ。」
      「ぼく、かけてみたい。」


      「おじいちゃん、そのために、このめがねを使っていたんだね。」


      「でも、いつも川の中のあゆが見えるわけじゃないんだ。
      大雨が降った後は、川がにごるだろう。
      川の水の量が増えると、あゆは川の脇に寄って、流されないようにするんだ。
      そういう場所をねらって、投網をうつこともあるんだよ。」


      次に、名人による投網の実演。


      続いて、子どもたちも挑戦。


      まず、愛奈さん。


      お見事!きれいに投網が広がりました。


      さらに、史也くんも・・・。


      その後、2つのグループに分かれて、名人の指導のもと、投網をうってみました。


      テニスボールをあゆに見立てて・・・。


      「なかなか思うように、広がらない。」


      伸哉先生も挑戦しました。「どうだ!」


      熊切川で、実際に投網をうつことはできませんでしたが、
      貴重なお話をうかがったり、投網をうつ体験をさせていただいたり、
      大変有意義な時間となりました。
      大畑さん、沢口さん、ありがとうございました。
      (つづく・・・)
    • 今日の給食、その1。
      春野給食センターの栄養士、後藤先生がお見えになりました。
      子どもたちのご飯の量や、食べ具合を見ていかれました。


      「孝明くん、好き嫌いなく食べられるように頑張ってね!」


      今日の給食、その2。
      大倉先生が、昨日収穫したサツマイモを・・・


      天ぷらにしてくれました。


      お皿いっぱいに・・・。


      子どもたちは、サツマイモの天ぷらが大好き!
      こらこら、けんかしないで・・・。


      あっと言う間になくなってしまったので、追加で揚げるほど・・・。


      「大倉先生、ありがとうございます。いただきま~す。」


      「おいし~い。」


      みんな、大喜びでした。


      今日の給食、その3。
      運営委員会の結愛さんから、赤い羽根募金の報告がありました。
      「2,328円集まりました。ご協力ありがとうございました。」


      昨日、職員室の伸哉先生の横で、お金を数えていた結愛さん。


      運営委員会の呼びかけ、それに応えてくれた友達の気持ち・・・うれしいね。
    • 3年生 買い物体験

      2014年10月21日
        今日は、3年生の「買い物体験」でした。
        犬居小の3年生と合同で、
        山東にあるコンビニエンスストアとスーパーマーケットの
        見学と買い物の体験をしてきました。
        社会科で学習した「商店のはたらき」について実際に見学することができ、
        よい体験となりました。

        いよいよ「買い物体験」に出発します。
        先生方に大きな声で「行ってきます!!」


        2.4.6年生もお見送り。「いってらっしゃ~い」


        コンビニエンスストアで、
        店長さんからいろいろと説明してもらいました。
        質問もしっかりできました。
        「24時間で、何人が働いているのですか?」と、ゆなさん。


        お店は、売るためにどんな工夫をしているのかな?
        興味津々に見学しました。


        スーパーマーケットでは、裏の倉庫の見学ができました。
        「裏にある倉庫のことをバックヤードと言うんだよ。」
        と、お店の方が教えてくれました。


        野菜を切っているところも見学しました。
        「わ~っ、いろいろな所から野菜がきてるんだぁ。」
        「フィリピンからもきてるよ。」と、驚きの声がいっぱい。


        最後に買い物体験をしました。
        ゆあさんは、おかあさんに「かつおぶしを買ってきて!」と、お願いされたそうです。


        「マヨネーズはどこにあるかなぁ?」と、あかねさん


        あやかさんは、ゆうま君のおやつとコンソメを買いました。
      • 今日は、気田幼稚園の年長さんとの交流会がありました。

        中心となって活躍したのは、2・3年生。
        年長さんに喜んでもらおう、熊切小学校のことを知ってもらおうと、
        今日に向けて準備をしてきました。


        すてきなくつ箱の表示。


        まずは、なかよしホールでお迎えの会。
        「ようこそ、熊切小へ・・・。」


        かわいい名札を、一人一人にかけてあげました。


        年長さんも、うれしそう。


        次に、写真を見せながら、熊切小学校の紹介をしました。
        「7月には、熊切川をいかだで下りました。」
        「ヘェ~、楽しそうだな。」


        「8月の宿泊体験では、お父さんたちが40mもある流しそうめんをやってくれました。」
        「わたしもやってみたいな~。」


        続いて、校内探検に出かけました。年長さんと手をつないで・・・。
        「ここは、理科室だよ。実験をやる教室だよ。」


        「ここは、校長室。この人が、校長先生だよ。」


        「ここは、図工室。」
        「お兄さん、のこぎりを使って何を作っているの?」


        「お姉さんは、何を作っているの?」
        「小学生になると、いろんなことをするんだね。」


        学校探検の後、サツマイモ掘りをしました。


        「あるかな?あるかな?」


        「大きいサツマイモ!」


        年長さんたちは、掘ったおいもの中から、お気に入りの1本をもらって帰りました。

        そして、おなかがへったところで、給食となりました。
        給食は、4・6年生も一緒に食べました。


        今日は「ふるさと給食」でした。
        メニューは・・・
        新米のごはん「やら米(まい)か」、牛乳、浜納豆煮、グリーンポテト、わかめ汁。


        浜納豆煮に手こずっている年長さんが数名いましたが、
        みんなでおしゃべりしながら、楽しく食事をすることができました。


        早く食事が終わった年長さんに、
        6年生が、絵本の読み聞かせもしてくれました。


        楽しい時間は早く過ぎるもので、年長さんたちが帰る時刻になりました。


        スクールバスをみんなで見送りました。


        「来年、気田小学校で会おうね!」


        大活躍の2・3年生でした。
        年長さんのお世話をする姿は、立派なお兄さん・お姉さんでしたよ。
        とてもとてもとてもとても・・・頼もしく感じました!
      • 素晴らしい体験!!

        2014年10月17日
          今日は、6日から延期になっていた林業
          体験でした。
          今日のこのブログは、林業体験一色にな
          ります。この体験は、それぼどいろいろな
          事を学び、いろいろな感動を得た素晴らし
          い体験だったからです。この学びや感動を
          どこまでお伝えできるか分かりませんが、
          どうぞご覧ください。

          さあ、待ちに待った林業体験の出発。伸哉
          先生の注意を聞いて、いよいよ出発です。


          花島の公民館までスクールバスで行き、
          そこから今日の講師役、花島の小田さん
          のお宅まで、歩いて行きました。


          元気よく小田さんにあいさつをして、お話を
          聞きました。小田さんは、熊切小の学校評
          議員でもあります。


          いよいよ小田さんと一緒に山に入ります。
          小田さんは、山のことをいろいろと教えて
          くださいました。まさに、生きた自然の授業
          でした。


          これは、シイタケの菌がどのように広がって
          いってシイタケができていくか説明してくだ
          っている様子。


          木を倒す時に使うジャッキを使って華奈さん
          VS伸哉先生と男の子の引っ張りっこ!!
          ジャッキで引っ張る華奈さんの勝ち!!
          750kgまで引っ張れるそうです。


          小田さん自ら、この100年ものの木を切る
          ところを見せてくれました。まずは、切る前
          の準備。ワイヤーをかけています。
          昂汰くいわく、
          「映画のウッジョブと一緒だぁ~!!」


          いよいよ100年ものの巨木を切り始め
          ました。


          熊切っ子たちは、わくわく、どきどき。
          みんな、思わず黙り込みました。


          その瞬間がやってきました。
          倒れるときは、まるでスローモーションを
          見ているようで、次の瞬間、
          「ズシ~ン!!!!!!!」という地響き
          とともに巨木が倒れました。


          「うわぁ~!!」「すご~い!!」
          驚きやら感動やらの熊切っ子たち。
          この後、この木の枝を自分たちで切る体
          験もしました。


          林業体験が終わって、いよいよお弁当。


          小田さん宅のお庭で、バーベキュー。
          熊切っ子たちは、自分が焼いて食べたい
          物をアルミにくるんで持ってきました。


          アユを持ってきた昇陽くん。
          「う~ん、いい匂い。おいしそうに焼けたぞ!」


          自分が持ってきたジャガイモを孝明君に
          分けてあげる、優しい綺香さん。
          「孝明君も食べてみる?」


          最後にみんなで記念撮影。
          本当に素晴らしい体験でした。
          小田さんと、お手伝いに来てくださった久野
          さん、ありがとうございました。
        • なかよしロング

          2014年10月16日
            今日は、昼の清掃がない、ロングの昼休み。
            縦割りグループごとに遊ぶ、「なかよしロング」
            の日でした。でも、今日は・・・・

            6年生からのお知らせ
            「今日のなかよしロングは、全員で体育館で
            ドッジボールをやります。」


            体育館に集まった熊切っ子18人は、さっそく
            チームを決めて、ゲームスタート!!


            「へい、パス!パスっ!」
            「きた、きた、きたぁぁぁ」と昂汰くん。


            「あぶないっ!!」
            見事な反射神経で、ボールをよけた昇陽くん
            でした。


            楽しい昼休みを過ごした熊切っ子たちでした。

            さて、明日は6日から延期になっていた林業体験です。
            学校評議員の花島の小田さんの山で、雑木を切る体験を
            します。そして、お昼には、お楽しみも・・・
            はやく明日にならないかなぁ。