2014年7月

  • 今朝の中日新聞に、本校の記事が掲載されていました。


    古川さんが記事を見付けたと、乃愛さんが届けてくれました。
    学校は、静岡新聞なので・・・。
    古川さん、ありがとうございます。

    記事の内容は、今月の全校朝会で校長先生がお話になった、
    校歌を作詞された山下竹二さんのこと。
    そして、閉校記念品として校歌のオルゴールを製作すること。

    記事はコピーして、子どもたちに持たせましたので、ぜひご覧ください。


    さて、オルゴールについて、少しお話しておきたいと思います。

    このブログの閉校準備会の報告の中でもふれましたが、
    地域のみなさん(熊切地区の全世帯)への閉校記念品として、
    校歌のオルゴールをお渡しするように準備を進めています。

    さらに、卒業生のみなさんの中で、
    「今は熊切を離れているけれど、私もその校歌のオルゴールがほしい!」
    という方にも、お分けしようと計画しています。
    もちろん、費用がかかってしまいますが・・・。

    ・・・そんな動きがあることを、ご承知おきください。
  • 台風8号は、昨夜のうちに通り過ぎ、朝から青空が広がっていました。
    高塚山もきれいに見えていました。


    トウモロコシは、数本折れたり傾いたりしていたものがありました。
    ヒマワリは倒れていたものがありましたが、大きな被害には至りませんでした。


    今日の給食は、台風の接近に伴って、市内一斉に「中止」が決まっていたので、
    子どもたちは、お弁当を持って登校しました。


    なかよしホールに集まって、お弁当を食べました。


    お家の方の真心のこもったお弁当を、うれしそうに食べていました。


    中には、早起きしてお家の方と一緒に作ったという子もいました。


    お家の方にとって「お弁当を作る」ことは、大変な仕事だと思います。


    いつもよりも早起きしなくてはならない・・・という方もいらっしゃるでしょう。


    でも、その大変さや、自分に注いでくれる愛情を、子どもたちはよく分かっています。


    だから、一つ一つ味わいながら、にこにこ笑顔でいただくのです。


    お弁当作りは、ずっとできるわけではありません。
    子どもが、親元にいる時間は限られています。
    お父さん、お母さんには、その時間を大事にしてほしい・・・強く思います。
    お父さん、お母さんが注いでくれた愛情は、また次に受け継がれていきます。

    今月22日は、「真心弁当の日」。よろしくお願いします。
  • 台風8号が接近!

    2014年7月10日
      今日は、午後から雨風が強くなりました。
      畑の農作物が、大きく風にゆれていました。


      子どもたちが育てているトウモロコシは、穂が出てきたところ。
      この台風で折れてしまわないように・・・。


      ヒマワリは、2mを越える高さのものがいっぱい。
      「つぼみをつけた!」と、開花を楽しみにしている3年生が悲しむことがないように・・・。


      台風8号が接近しています。ますます雨風が強くなるようです。
      大きな被害が出ませんように・・・。
      みなさん、十分にご注意ください。
    • 今日は、天竜農林事務所から3名の方を講師にお招きして、
      “Myはし”作りに挑戦しました。


      去年に続いて、2回目の講座。


      去年は5・6年生対象でしたが、今年は全校18人みんなで受講しました。


      おはしの材料は、天竜杉の間伐材。


      6×6×220mmの角材を木枠にはめ込み、小さなかんなで削っていきます。


      削ると出てくる、杉の削りかすの香りを楽しみながら・・・。


      おはしの形が整ったら、次は、3種類の紙やすりを使って仕上げていきます。


      はし作り初体験の2・3・4年生は、慎重に慎重に・・・作業を進めていました。


      天竜農林事務所の方に、アドバイスをいただきながら・・・。


      6年生は2回目ということで、余裕の表情。


      完成させると、二つめに挑戦している子もいました。


      作ったおはしは、植物性油に数日浸し、乾かして完成。


      そして、このおはしを使って、
      PTA宿泊体験(8/2~3)の夕飯、「流しそうめん」を食べることにしています。


      おつゆを入れる器は、宿泊体験当日、竹を切って作ります。

      天竜農林事務所のみなさん、お世話になりました。
      杉のわりばしのお土産までいただいて、本当にありがとうございました。

      今日お休みした綺香さん、心配しないでください。
      材料と道具を貸してくださったので、昼休みなどの時間を使って作りましょう!
    • 先にお断りしておきますが、大変写真が多いです。
      「いつも多いよ!」と、言われるかもしれませんが・・・。

      今日は、気田小との交流の日でした。


      閉校に向けて、今年度は三小交流(気田小、犬居小、熊切小)の他に、
      気田小との交流を各学期に1回ずつ、計3回計画しています。


      来年4月から、本校の子どもたちが気田小の友達の中に、
      うまくとけ込んでいけるように・・・。今日は、その1回目でした。


      三小交流のときは、
      がんばり坂下からスクールバスに乗って、みんなで気田小に向かうのですが、
      今日は、来年4月から乗り降りする自宅から最寄りのバス停から乗りました。


      各学年、自己紹介を済ますと、気田小の友達と一緒に学習を進めました。


      国語、算数、音楽、体育、書写、そして、3・4時間目には鑑賞教室もありました。


      「めざせ ひみつのコッパ島」(劇団たんぽぽ)を観ました。


      仲よく給食も食べました。


      昼休みには、フルーツバスケットをしたり、ハンカチ落としをしたりしました。


      校内を案内してくれる友達もいました。


      また、そうじもやりました。


      中には、はじめは少し緊張気味の子どももいましたが、


      学習の中でかかわり合ったり、昼休みに遊んだり、


      あるいは、給食や休み時間におしゃべりしたりする中で、


      どんどん表情がやわらかくなっていきました。


      「三小交流で仲よくなった友達と、もっと仲よくなれたよ。」


      「三小交流のときには、あんまり話したことがなかった友達とも、たくさん話せたよ。」


      「すごい楽しい1日だった。」


      ・・・そんな声がたくさん聞こえてきました。


      今回の交流の様子を、本校の保護者のみなさんにも参観していただきました。


      ご参観いただいた保護者のみなさん、いかがでしたか?


      今日の交流に向けて、いろいろと準備してくれた気田小の先生方、
      今日、熊切っ子たちを温かく迎えてくれた気田小のお友達、
      本当にありがとうございました。


      すてきな交流になりました。


      次回の交流は10月17日、本校の「ふるさと遠足」の日。
      樽山の滝(田河内)へ一緒に出かけます。
      きっと、もっともっと交流が深まっていくことと思います。
    • 台風8号の接近に伴い、明日の夜から風雨が強まることが予想されます。
      そこで、明日の夜に予定していました第4回記念式典・行事部会を中止します。
      部員の皆様には、緊急連絡メール、あるいは、お電話で連絡させていただきました。

      今回は・・・
      ・記念誌部長から自治会長さんへの依頼事項
      ・前回の会合(6/16)以降の部会の進捗状況の報告
      ・記念式典のもち方の検討及び式典の流れの確認
      ・・・を予定していました。

      部員の皆様には、後日資料を送付しますので、内容をご確認いただき、
      ご意見やご質問があれば、事務局(学校)に連絡をいただきたいと思います。

      次回の会合については、改めて連絡いたします。
    • 閉校記念行事に位置付けられている運動会。
      保護者、自治会長さん、職員による閉校準備会記念式典・行事部会で、
      その中身を検討していますが、子どもたちも動き始めました。

      昨日の放課後、代表委員会がありました。
      議題は、「運動会のスローガンについて」。


      熊切小最後の運動会、閉校記念行事の運動会・・・。


      それにふさわしいスローガンを掲げようと、


      参加したみんなで、一生懸命にアイデアを出し合いました。


      3年生も、4年生も、6年生も・・・。


      そして、3つの意見にしぼられました。


      ・141年間ありがとうの気持ちをこめて
      ・141年間ありがとうの気持ちをこめて、よーいドン!
      ・よーいドン!がんばろう141回目の運動会


      後日、運営委員会でこの3つの意見を再度検討し、決定していくことになりました。

      地域の方々、卒業生のみなさん、9/20(土)の運動会にぜひ足を運んでください!
      子どもたちと一緒に、最後の運動会を楽しんでいただきたいと思います。
    • 今日の給食のメニューは、
      牛乳、冷やし中華、揚げしゅうまい、枝豆。


      めんとめんつゆを冷やしてくれていて、まさしく、冷やし中華でした。


      おいしかった!
      今日は朝から蒸し暑く、うれしいメニューでした。
      子どもたちもみんな大喜びでした!

      さて、給食の後、堀部先生からお知らせがありました。
      「熊切郵便局さんから、
      FIFAワールドカップブラジル大会公式試合球のレプリカをいただきました。」


      「もう一つ、今年も郵便局長さんから、暑中見舞い用のお葉書をいただきました。」


      先週、局長さんが、わざわざ学校まで届けてくださいました。
      局長さん、ありがとうございました。

      今、子どもたちは、書写の授業で葉書の書き方を学んでいます。
      1枚は学校で書いて、投函します。
      その他は、子どもたちが夏休みに利用させていただきます。

      さてさて、おさるさん(たぶん・・・)に荒らされた孝明くんの畑。
      給食の後、教頭先生と一緒に、畑をきれいにしました。
      先週末は元気だったスイカのつるが、しおれかけています。


      「元気になーれ!」と、声をかけながら水をたっぷりかけました。


      孝明くんのスイカ、復活しますように・・・。
    • 大事件発生!

      2014年7月7日
        イチゴの葉の裏で羽化したニイニイゼミ。


        なかよしホールの軒下から頭を出すシマヘビ。


        生き物たちの活動が活発化する夏、大事件が発生しました。

        朝、孝明くんが育てているスイカやインゲンマメ、キュウリの様子を見に行くと、
        その畑が荒らされていることに気付きました。


        辺りには、キュウリが食い散らかされていました。


        3年生が育てているダイズもいくつか落ちていました。


        そして、一番ショックだったのが、収穫を楽しみにしていたスイカが、
        こんな状況になっていたこと。


        薄い皮だけ残して、実の部分が食べられていました。
        犯人はだれだ!イノシシか?

        朝礼台の上にも、食い散らかされたキュウリが・・・。


        サルに違いない!

        落胆する孝明くん。


        「絶対に許さない。見付けたら、懲らしめてやる!」と、怒りをあらわにしていました。
        あと少しで収穫だったのに・・・。

        西側の畑の様子を見に行くと、ナスもこんな状態になっていました。


        おさるさん、孝明くんのスイカには手を出さないでください!
      • 今日は、本校の「健康の日」。テーマは、「水分補給」でした。


        昨日とった飲み物について振り返りました。
        朝食のとき、昼食のとき、夕食のとき、その他のとき、
        何を飲んだかな?


        暑い夏の時期、水分補給はとても大切だけど、
        飲み物の中に、どのくらいの砂糖が含まれているか知っているかな?


        ジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクには、たくさんの砂糖が入っているんだよ。


        1日に摂取してもいい砂糖は、およそ20gと言われています。


        水分補給には、水や麦茶、緑茶など、低エネルギーのものをとるといいね。


        甘い飲み物のとりすぎには、注意が必要ですよ!