修学旅行2日目。今日の様子をお伝えします。
 夕べは、しっかり眠れたかな?奥の2人は、まだ眠そうな感じ・・・。伸哉先生も、若干、ピースしている指に元気がないね。
 朝食はバイキング。しっかり食べて、エネルギー補給。
 通勤ラッシュの電車にゆられて、本日最初の見学地、スカイツリーへ。
 まず、ソラマチを散策。食べているのは、マヨネーズの容器型のプリン。こんなのがあるんですね。
 ソラマチを出て、いよいよスカイツリーの展望台へ向かいます。・・・残念ながら、スカイツリーから望む写真はありません。帰ってきたら、見せてもらいましょうね。
 スカイツリーの後、浅草へ移動。
 まず、5656(ゴロゴロ)茶屋というお店の2階で、浅草名物「かみなりおこし」作りを体験しました。
 子どもたちと一緒に、先生方も挑戦。
 校長先生は、余裕の笑み。伸哉先生、こがさなかったかな?
 そして、完成!自分で作ったかみなりおこしの味はいかが?
 家でも体験できるセットを持ち帰っていますので、親子で挑戦してみてください。
 5656茶屋の1階で昼食。この後の仲見世散策に備えて、しっかりと腹ごしらえ。
 おなかを満たした後、3人は本日最後の見学地、浅草仲見世に出かけていきました。
 浅草見学を終え、東京駅にもどってきました。あとは、新幹線に乗って帰るだけです。
 帰りの新幹線の中でも、トランプをしたり思い出話に花を咲かせたりして過ごしました。楽しかった修学旅行も、残りわずかです。
 17時20分に伸哉先生から「掛川駅に到着」の連絡が入りました。今は、熊切に向かうバスの中ですね。
 3人の6年生にとっては、忘れられない2日間になったことでしょう。今日は家に帰ったら、家族にいっぱいおみやげ話をしてあげてくださいね。
 卒業まで5か月。修学旅行で学んだことを、これからの学校生活に生かしていくことを期待しています。
 5か月の中で、自分は何をするのか。3月までに、どんな自分になるのか。後輩たちに、何を伝えていくのか。・・・そんなことを考えながら、残りの小学校生活を送ってほしいと思っています。
 今日、史也くんが言っていました。「6年生がいないとさびしいな。おかしな気分なんだよな。」と・・・。6年生の存在は、とても大きいのです。