2023年9月

  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1・2年生 体育の授業
    1・2年生は、運動会に向けてリレーの練習をしていました。バトンの受け渡しを先生から教えてもらって、一生懸命練習をしていました。
    3・4年生 図工の授業
    3年生は、くるくる回るメリーゴーランドのような物を作っていました。4年生は、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作っていました。どちらも工夫して作っていましたよ。
    5年生 家庭科の授業
    家庭科でミシンの直線縫いの練習をしていました。慎重に慎重にミシンを扱っていました。真剣そのものの顔つきでした。
    6年生 国語の授業
    宮沢賢治の「やまなし」の学習をしていました。5月の情景と12月の情景を自分なりに対比したことをタブレット端末でまとめて、その後、発表をしていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1・2年生 犬居小の友達と交流の様子
    1・2年生は犬居小の1・2年生と交流しました。犬居小の子たちが気田小へ来て、1時間交流授業をしてから、里原へ栗拾いに出かけました。とても楽しそうに交流していました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今週の土曜日は、いよいよ運動会です。練習にも一層力が入ります。今日から幼稚園のみんなも気田小の運動場で練習を始めました。
    5年生 お茶講座の様子
    JAのみなさんに来ていただき、春野茶のお茶講座を行いました。1袋1万円ぐらいの最高級のお茶を飲ませていただいたり、利き茶の体験もさせていただきました。
    3・4年生 運動会の練習の様子
    ダンスの練習をしていました。かなり完成度が高く、とても素敵なダンスに仕上がってきました。当日も楽しみです。
    クラブ活動の様子
    4・5・6年生がクラブ活動を行いました。クレープを作ったり、アイスキャンディーを作ったり、宝探しをしたりして活動を楽しみました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    朝の活動 運動会応援練習
    いよいよ運動会の練習にも力が入ってきました。今朝は、赤組・白組分かれて応援の練習をしていました。5・6年生が中心となって大きな声で頑張っていました。
    全校体育 運動会のダンス練習
    今年は、低学年・中学年・高学年でそれぞれ違うダンスを披露します。可愛かったり、かっこよかったり、いろいろなダンスを楽しむことができます。
    昼休み 玉入れの練習
    昼休みには、玉入れの練習をしました。「チェッコリ」の曲に合わせて踊った後、みんなで玉入れを行います。今日の練習は白組が勝ちましたが、本番ではどうかな?
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1年生 音楽の授業
    鍵盤ハーモニカの練習をやっていました。ホースの片方を耳に当てて、どれぐらいで吹いたらいいか感覚を覚えていました。
    2年生 国語の授業
    「ことばあそび」の学習で、「あいうえお作文」を作っていました。あれあれ?途中で文章がつながっていないよ?
    3・4年生 総合的な学習の時間
    ユニバーサルデザインについて調べていました。調べ途中のワークシートを先生から配付してもらって、本を選んで、さあ!調べるぞ!
    5年生 社会科の授業
    水産加工業について学習していました。かまぼこは、蒸して作るけど、「蒸す」って知っているかな?お餅つきの時に、もち米を蒸すのを見た覚えがあるかな?
    6年生 外国語科の授業
    「I Went~」を使った文章を考えていました。かなり多くの単語を身に付けてきましたね。ちゃんとした英文ができていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    陸上課外活動の様子
    天竜区の陸上記録会や浜松市の陸上大会に向けて陸上課外活動が始まりました。リレーのバトンパスの練習や短距離・長距離・ハードル・走り幅跳び・走り高跳びなどの種目別練習にも真剣に取り組んでいます。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1年生 国語の授業
    字の練習をしていました。入学当初と比べると、とても字の形が整ってきてとても上手になりました。これから漢字も出てくるけど頑張ってね。
    2年生 生活科の授業
    タブレット端末を使ってタイピングの練習も兼ねて、花の名前をまとめていました。タイピングのスピードもかなり速くなってきました。
    3・4年生 外国語活動の授業
    3・4年生は、「時間の言い表し方」の学習をしていました。「What time is it?」を使って英会話を楽しんでしました。
    5年生 総合的な学習の時間
    タブレット端末を使って、今まで調べていたことをデジタル新聞にまとめていました。レイアウトをしっかり考えて、本物の新聞のようでした。
    6年生 理科の授業
    「水と生物の関係」の学習をしていました。自分の調べたことをグループの中で紹介し合っていました。6年生になると調べた内容もかなり高度ですね。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1・2年生 移動環境教室の様子
    浜松市の環境政策課より講師をお招きして「移動環境教室」を行いました。子供たちは、講師の方から「ダンゴムシは世界中で1300種類いる」と聞いてびっくりしていました。
    3・4年生 総合的な学習の時間の授業
    「ユニバーサルデザインとは?」ということで学習していました。普段の生活の中で、ユニバーサルデザインな物とユニバーサルデザインではない物はどれか考えていました。
    5年生 理科の授業
    花のおしべとめしべを顕微鏡で観察するために運動場に花を探しに来ました。雨の中でしたが、ホウセンカなどの花を摘んで理科室へ持って行きました。
    6年生 家庭科の授業
    トートバック・クッション・ナップザックの3つのうちから1つ選んで作っていました。ミシンを上手に使って作成していました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    校長室ギャラリー
    今週からの校長室ギャラリーは以下の作品です。題名は「色あい ひびきあい」「オタマジャクシの親子」「仲よく遊ぶ2羽のひよこ」です。
    1年生 算数の授業
    数を線の上に表すという学習をしていました。これは、上の学年に進むと「数直線」につながるとても大切な学習です。みんな真剣に先生の説明を聞いていました。
    2年生 学級活動の授業
    タブレット端末を使ってタイピングの練習をしていました。なんと2年生なのに、すらすらと文字を打っていく姿には時代を感じました。
    3年生 理科の学習
    「植物の成長」のまとめのプリントをやっていました。植物の「根」「葉」「茎」の名称や根の働きについてプリントにまとめていました。
    4年生 国語の授業
    新出漢字の学習と漢字ドリルを進めていました。1学期は漢字ドリルを終わらせるのに苦労したそうで、2学期はスタートからどんどん漢字ドリルを進めていくそうですよ。
    5年生 音楽の授業
    音楽専科の先生が本日2学期最初の授業だったので、「みんなの夏休みの思い出を聞きたい」ということで、一人ずつ夏休みの思い出を発表していました。
    6年生 社会科の授業
    平安時代の文化について学習をしていました。十二単やかな文字、枕草子や源氏物語などの文学作品について学習していました。日本独自の文化が花開いた時代ですね。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今日紹介するのは、旧校舎と現在の校舎の航空写真です。旧校舎は昭和43年ごろの写真です。現在の校舎の写真は、昭和55年ごろのものです。
    1年生 算数の授業
    たし算の計算カードの練習をしていました。先生から合格が出た子は、タブレット端末でドリルパークをやっていました。かなりスラスラと計算カードができるようになっていますよ。
    2年生 算数の授業
    昨日と同じく「水のかさ」の学習をしていました。今日は「デシリットル」を学習していました。まずは、1dlを黒板に書く練習をしていました。なかなか上手でしたよ。
    3・4年生 体育の授業
    いよいよ運動会の練習が始まりました。あまり多く写真を掲載するとネタバレになってしまうので、少な目にしておきます。本番を楽しみにしてください。
    5年生 家庭科の授業
    裁縫でボタン付けの練習をしていました。なかなか玉止めが難しく、悪戦苦闘していましたが、何とかボタンを付けることができました。
    6年生 法教育出前講座の様子
    現職の弁護士さんに来ていただき、法教育の出前講座を行いました。弁護士の仕事や法律の大切さなどを説明していただいた後に、2つの事例をあげ、どちらの罪が重いかということを子供たちに考えさせていました。