2023年7月

  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今回も昔の授業の様子を紹介します。作法室というところで礼儀作法の授業があったようです。工作室という部屋もあり、今でいう図工をやっていたようですね。さて、今日で70日間の1学期が終わりました。無事に終えられたのも保護者・地域の皆様のおかげであると感謝申し上げます。
    終業式の様子
    1学期の終業式を体育館で行いました。各学級の代表の子が1学期に頑張ったことや反省を発表しました。校長先生は、今年大流行したアニメ映画に出てくるA西先生に扮して「あきらめたらそこで試合終了ですよ」という話をしました。式後には、1学期の読書賞の表彰がありました。
    水泳選手を励ます会の様子
    明日行われる「春野地区水泳記録会」に出場する選手を励ますために、3年生が中心となって「水泳選手を励ます会」が行われました。選手たちは、一人一人、自分の名前と大会への意気込みを発表しました。そして、3年生の応援団によるエールが行われました。きっと明日は、選手のみなさんは力いっぱい頑張ってくれることと思います。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今回は気田小学校の昔の授業の様子です。音楽の授業の様子や調理実習の様子です。昔はたくさんの児童が通っていたんですね。
    1年生 国語の授業
    「大きなかぶ」のまとめとして、1年生みんなで劇をやりました。「かぶをおじいさんがひっぱって、おばあさんがひっぱって・・・」「まだまだかぶは、ぬけません」一生懸命自分の役を演じていました。1年生も1学期間で立派に成長しましたね。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今日は、大正時代の気田小の体育の授業の様子です。肋木を使ってかなり鍛えていたようです。肋木を使った運動は明治時代に日本に入ってきたものですが、すでにこの春野まで広まっていたのですね。
    3・4年生 琴の発表会
    音楽の授業で少しずつ取り組んでた琴の演奏の発表会を行いました。「さくら」をとても上手に演奏していました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    花壇のヒマワリや1年生が一生懸命お世話をしているアサガオが咲き、夏本番です。あと1週間で夏休みですね。事故・けがもなく楽しい夏休みを迎えることができるようにしたいです。
    1・2年生 体育の授業
    みんなで手をつないで、輪になってグルグル回って流れができたら「クラゲ浮き」!!みんな上手に顔をつけてプカァ~ンと浮かぶことができました。
    3年生 国語の授業
    友達の発表に対して、質疑応答をするという学習をしていました。友達の様々な発表に対してよく考えて質問をすることができました。
    4年生 国語の授業
    フィクションとノンフィクションについて学習していました。物語は想像で作られたものなので・・・どちらになるのかな?
    5年生 家庭科の授業
    「整理・整頓」について学習していました。自分の持ち物を整理・整頓するために工夫することを家庭科ノートに書いていました。
    6年生 社会科の授業
    奈良時代の学習をしていました。奈良の大仏が造られた時代背景を調べて、なぜ奈良の大仏が造られたのかをノートにまとめていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今日は七夕ですね。今夜は天の川を見ることができそうですね。天の川をきれいに見ることができるのも春野の良さですね。さて、昭和10年に建てられた気田小の校舎には中庭があったようです。その中庭には日本庭園が造られていたようです。今の体育館の下にある日本庭園は、その時に造られた庭園の名残のようです。
    昭和10年に造られた中庭の日本庭園の様子
    現在、体育館の下にある日本庭園の様子
    1年生 国語の授業
    「は」「を」「へ」の使い方について学習していました。「わ」と「は」の使い分けや「え」と「へ」の使い分けなど、なかなか難しいですね。
    2年生 音楽の授業
    鍵盤ハーモニカで「かっこう」の曲の演奏練習をしていました。「♩ソ・ミ~ソ・ミ~レ・ド・レ・ド~♫」あれ?少しはずれてる子がいるかな?
    3・4年生 体育の授業
    3年生は、蹴伸びからバタ足の練習をして、いよいよクロールの手のかきを教えてもらっていました。4年生は25mに挑戦していました。
    5年生 書写の授業
    先週と同じく「成長」という字を毛筆で練習していました。字の中心や形に気を付けて書いていました。さすが5年生、とても上達してきました。
    6年生 理科の授業
    「人の体のつくりとはたらき」についてのテストをやっていました。この単元はなかなか難しいですね。100点めざして頑張れ!!
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    気田小は、今年度で150周年です。少し歴史を振り返ってみます。明治6年 気田玉田通りに「公立小学校気田学校」と称して設立。最初の学区は気田村と宮川村平木。明治6年から昭和10年まで左側の校舎でした。昭和10年から右側の校舎になり、現在の校舎で三代目になります。
    1年生 生活科の授業
    「みずであそぼう」ということで、ペットボトルの水鉄砲で遊ぶようですが、的がないとつまらないので、的を作っていました。
    2年生 算数の授業
    「たし算・ひき算の図」の学習をしていました。黒板に代表の子が出て、テープの図に数字を書き込んでいました。問題文を図に表して考える練習ですね。
    3・4年生 算数の授業
    3・4年生は、算数のテスト直しをしていました。はやく終わった子からタブレット端末でドリルパークをやっていました。
    5・6年 音楽の授業
    5・6年生は、グループにわかれて器楽合奏をやるそうです。グループで何の楽器を担当するか話し合っていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今日は、「FMハロー」が気田小学校へ取材に来てくれました。今年度150周年を迎える学校の特集ということで、校歌の収録と子供たちへのインタビューを収録していきました。
    1年生 算数の授業
    「たし算カード」の練習をしていました。みんな、大分すらすら言えるようになってきました。校長室にも聞かせに来てほしいですね。
    2年生 算数の授業
    2年生は「100より大きな数」のまとめをやっていました。代表の子が前に出てきて、黒板に答えを書いていました。みんな、意欲的に発表しようという姿も見られました。
    3年生 国語の授業
    ちょうど授業の前に席替えをしていました。新しい席に座って気分も新たに勉強をがんばろうね。
    4年生 社会科の授業
    社会科で見学したことをタブレット端末を使って新聞にまとめていました。ちょうど先生から自分が取り込んだ画像のサイズを変える方法を教えてもらっていました。
    5年生 算数の授業
    小数のわり算で、1/100の位まで数字がある場合の計算をやっていました。これはなかなか難易度が高い学習です。しっかり覚えようね。
    6年生 国語の授業
    「文集はままつ」用の作文を書いていました。テーマは「6年生として頑張っていること」です。「えーっ、難しいなぁ」と言っていますが、いえいえ、6年生として立派に頑張っていることはたくさんありますよ。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    4・5・6年生 クラブ活動の様子
    今日のクラブ活動は、ほたる公園へ行き、地域の方々にグランドゴルフを教えていただきました。地域の方々とたくさんふれ合うことができ、とても有意義な時間でした。