2022年

  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    2学期 終業式の様子
    今日は、2学期の最終日。78日間の2学期が終わります。終業式は各教室からのリモートで行いました。各学年、代表の子が2学期に頑張ったことを立派に発表することができました。
    良いお年を!!
    無事に2学期最終日も終わり、子供たちも「よいお年を!!」と言って帰っていきました。この2学期を無事に終えることができたのも、保護者・地域の皆様のおかげです。御理解と御協力をありがとうございました。それでは、皆様、良いお年をお迎えください。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1年生 生活科の授業
    郵便局へ行って、自分で書いた年賀状を投函してきました。元日に届きますように!!
    2年生 算数の授業
    2学期のまとめのプリントや計算ドリルをやっていました。かけ算九九も完璧に暗唱できるようになりました。
    3年生 学級活動の授業
    2学期の振返りをキャリア・パスポートに書いていました。2学期の始めに立てた目標を達成することができたかな?
    4年生 音楽の授業
    「茶色のこびん」の器楽合奏の練習をしていました。鉄琴やオルガンを使って上手に演奏していました。
    5年生 音楽の授業
    簡易電子オルガンを使って、和音の学習をしていました。和音は3つの音からできていることを学びました。
    6年生 算数の授業
    図形の作図や円の面積などのテスト直しをやっていました。面積を求める公式がいっぱいあって混乱中!!頑張れ!!
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力

    1・2年生 体育の授業
    なわとび運動をやっていました。「交差とびができるようになったよ」「後ろとびができるようになったよ」と技を見せてくれました。

    3年生 国語の授業
    自分で考えた物語を作っていました。タブレット端末で文章を打ったり絵を取り込んだりして見事に使いこなしていました。
    4年生 国語の授業
    いよいよ2学期も終わりに近づき、まとめのテストをやっていました。漢字に悪戦苦闘していました。
    5年生 理科の授業
    先日、実験していた「ふりこのはたらき」のテストをしていました。やはり体験したものはしっかり理解しているようでした。
    6年生 社会科の授業
    明治時代の偉人、福沢諭吉の学習をしていました。先生の話す体験談を興味深く聞いていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1年生 道徳の授業
    「ありがとう おとうさん」という題材の学習をしていました。家族の大切さや家族への思いやりについて考えていました。
    2年生 書写の授業
    「そり」に気を付けて書こうということで「気」という字の練習をしていました。上手に書いていました。
    3年生 社会科の授業
    以前見学へ行った「三ケ日みかん選果場」から送られてきた「三ケ日みかん」を食べていました。甘くて美味しかった!!
    4年生 理科の授業
    冬の植物の様子を観察していました。桜の木やヘチマはどうなっているのかな?丁寧にスケッチしていました。
    5年生 音楽の授業
    校歌の歌詞の意味を考えていました。意味を考えた後、校歌を大きな声で歌っていました。
    6年生 家庭科の授業
    「地域と共に生きる」というたん単元の学習をしていました。地域の自治会などでどんなことをしているか考えていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    今週からの校長室ギャラリーの作品は以下の通りです。作品名は「きれいなかわ」「きょうりゅうがいるせかい」「切ってはったよ」です。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1年生 学活の授業
    ICT支援員さんに教えていただきながら、タブレットパソコンを使ってプログラミングの学習をしていました。完成すると、自分がかいた絵が動きます。
    2年生 生活科の授業
    はがきの書き方の学習をし、自分が書いた年賀状を気多郵便局に投函しに行きました。一人ずつ郵便局内のポストに入れました。
    3年生 社会科の授業
    みんな真剣にテストを頑張っていました。学習したことをもとに考えていて、すばらしいです。
    4年生 書写の授業
    書き初めに取り組んでいました。筆の使い方に気を付けて大きな文字を書いていました。最後まで丁寧に書いています。
    5年生 外国語科の授業
    ALTの先生と英語クイズをしていました。チームで助け合ってポイントをたくさんとれるように頑張っていました。楽しく英語の学習ができました。
    6年生 外国語科の授業
    1学期から2学期までに学習したことを復習しました。ALTの先生がクイズ形式で問題を出してくれたので、チームで協力して答えました。みんなで楽しく英語を話すことができました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1・2年生 図工の授業
    1年生は楽しそうにねん粘土遊びをしていました。2年生はカッターナイフの使い方を教えてもらっていました。
    3年生 社会科の授業
    地域防災の取組の学習をしていました。消防団の活動について発表していました。
    4年生 国語の授業
    タブレット端末のジャムボードを使って自分の考えをまとめていました。かなり使いこなしています。
    5年生 理科の授業
    振り子の実験をしていました。振り子の長さやふり幅などいろいろな条件を変えて、振り子の1往復の時間を調べていました。
    6年生 学級活動の授業
    いよいよ卒業に向けて進みだしました。卒業文集の学級のページをどのようにしようか考えていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1年生 気田幼稚園との交流の様子
    気田幼稚園の年長さんを招待して、生活科で作ったおもちゃで遊びました。お兄さん・お姉さんらしく優しく遊び方を教えていました。
    2年生 音楽の授業
    「あのね のねずみは」の歌を元気よく歌っていました。今日、はじめて学習する歌でしたが、すぐに覚えて楽しそうでした。
    3年生 算数の授業
    「三角形」のまとめのテストをやっていました。コンパスや三角定規を使って、正三角形や二等辺三角形を描いていました。
    4年生 理科の授業
    「ものの体積」の学習のまとめをしていました。空気は温めると体積はどうなったかな?水の体積はどう変化したかな?
    5年生 社会科の授業
    日本の中小工場の技術についての学習で、東京都大田区の工場で働く人の様子の動画を見ていました。
    6年生 理科の授業
    「てこのはたらき」の学習をしていました。「支点」「力点」「作用点」はどこになるのか考えて実験していました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1・2年生 体育の授業
    パスゲームをやっていました。円の真ん中にいる味方にパスをして、相手チームにカットされなければ1点!!何点とれたかな?
    3年生 理科の授業
    「電気のながれ」について、まとめの学習をしていました。乾電池のつなぎ方は何つなぎと何つなぎがあったかな?
    4年生 国語の授業
    「詩」の学習をしていました。どんな言葉を使うと詩に表現するには効果的か考えていました。
    5年生 家庭科の授業
    「ごはんとみそ汁」の調理実習をやっていました。華麗?な包丁さばきでジャガイモを油揚げを切っていました。
    6年生 社会科の授業
    「大久保利通と明治の改革」について学習していました。地租改正や徴兵令などの改革はなぜやる必要があったのか考えていました。
  • 気田小キャリア教育
    ねらい:未来を生き抜く力を育てる
    育てる4つの力:見つめる力 かかわる力 つなぐ力 のばす力
    1年生 算数の授業
    数字の並びの規則性を調べていました。数字にはどんなきまりがあるのかな?
    2年生 算数の授業
    かけ算のまとめをやっていました。かけ算を使った応用問題を解いていました。式はどうなるのかな?
    3年生 道徳の授業
    西郷隆盛の生き方をもとに、「強い意志をもって生きる」という内容の授業でした。自分の意志を貫くたくましさを身に付けてほしいですね。
    4年生 理科の授業
    ものの大きさについて学習していました。鉄を熱すると大きさはどうなるのか実験していました。
    5年生 理科の授業
    「ものの溶け方」のテストをやっていました。食塩を水に溶かして、溶けきらなかった時はどうすれば溶かすことができたかな?
    6年生 道徳の授業
    「生かされている命の大切さ」について学習していました。「生きてるなと感じる時はどんな時ですか?」「うれしい時」「苦しい時」などの意見が出ていました。