2023年5月

  •  3年生のある学級で、図画工作科の授業を行いました。「くるくるランド」という題名で、回転できるステージの上に、思い思いのものを配置して、自分だけの「ランド」を作ります。
     子供たちは、先生の説明を目を輝かせて聞いていました。「作りたくてたまらない!」という様子があふれていました。
     いよいよ制作が始まりました。まずは、割りピンで固定して、くるくる回るステージを作るところからです。
     
     いよいよ、それぞれにイメージした「ランド」を作り始めました。
     材料を工夫したり、色の組み合わせを考えたりしながら作りました。ものすごい集中力で、あっという間に時間が経っていきました。
     3年生の皆さん、素敵な作品ができそうですねsad
     図工の時間は、自分の作りたいものを、思い切り作ることができるのがとても楽しいですねsad完成したら、見せてくださいね。楽しみですsad
  •  4年生は、学年で集まって話合い活動を行いました。
     まずは、スポフェスを通して、自分たちについた力はどんなことかを振り返りました。子供たちは、進んで発言していました。
     「大きな声で応援できたこと」「みんなで協力できたこと」「あきらめず最後まで頑張ったこと」・・・など、自分たちの頑張りを振り返り、成長を感じることができたようです。
     4年生の素晴らしいところは、発表する友だちの方をしっかりと見て話を聞こうとしているところや、友達の考えに、自然に拍手ができるところですsad温かい雰囲気に、見ている私も温かい気持ちになりましたsad
     先生から、「スポフェスで付いた力を使って、次は何をしますか?」という問い掛けがありました。子供たちは、近くの友達と「こんなことができるよ。」「こんなことがしてみたいな。」と、話し合いました。
     たくさんのアイデアが出されました。これから、子供たちが実際に計画し、実行する場面が実現していきますsadワクワクしますね。
     「自分たちに付いた力」を実感することで、自分たちの成長を実感することができます。さらに、付けた力を自分たちの夢の実現や、誰かのために使うことは、自己有用感や満足感にもつながります。まさにキャリア教育ですねsad
     4年生の皆さん、スポフェスでは、たくさん体を動かし、たくさん考え、たくさん心を働かせて、たくさんの力を付けることができたと思います。身に付けた力を、スポフェスだけで終わらせてはもったいないですね。みんなで協力できて、あきらめずやり切ることのできる皆さんなら、きっと大丈夫ですよ。自分たちの力を十分に発揮して、やってみたいことを実現させてくださいsad楽しみにしていますsad
  •  2年生のあるクラスで、学活の授業が行なわれました。
     この日は、「学校の外での行動について考えよう」というテーマで話合い活動をしました。学校以外で子供たちがよく行く場所は、家の周り、公園、神社、友達の家、コンビニなど様々でした。それらの場所で、どんなことに気を付けて過ごせばよいかをグループで話し合いました。
     グループで話し合ったことを出し合い、全体でまとめました。
     交通安全に関すること、公共心に関することなど、様々な視点で意見が出されました。
     2年生の皆さん、これから生活科の探検などで、みんなで使う場所に見学に行くこともあると思います。見学地ではもちろん、途中の道でも、安全にルールを守って行動できるとよいですねsad
  •  心地よい風の吹く晴天の下、スポーツフェスティバルが行われました。
     4年ぶりの全校開催で、子供たちはやる気十分ですsad
     開会式、「十日市音頭」の様子です。本年度は、笠井小開校150周年を記念して、全校で「十日市音頭」を踊って盛り上げました。

     
    4、1、5年生の徒競走の様子です。最後まで一生懸命に走る姿が素晴らしいと思いました。
     2,3,6年生の徒競走の様子です。6年生は特に、力強い走りが圧巻でしたsad
     各学年のリレーの名場面です。みんな本気の走りです!バトンをつなごうとする気持ちがあふれています
     僥倖、集団演技の様子です。練習の成果がしっかりと表れた力強い演技でした。
     どの競技や演技でも、子供たちの一生懸命さ、本気の表情が見られる素晴らしいスポーツフェスティバルになりました。
     全校の皆さん、この日に向けて頑張ってきたことは、絶対に皆さんのこれからに生かされますよ。また少し成長しましたねsad
  •  1年生は、育てているアサガオの観察をしました。
     4月に種をまいたアサガオが、もう本葉が出るくらいに大きくなっていました。
     子供たちからは、「色は緑色のところと、黄緑色と、赤紫のところもあるよ。」「葉っぱの形は、ちょうちょみたいだね。」「さわると、ふわふわしている葉っぱと、つるつるしている葉っぱがあるよ。」など、いろいろな気づきが聞かれました。
     よく観察して、絵を描きました。アサガオの特徴のある形の双葉を丁寧に描いていました。
     1年生の皆さん、アサガオの葉っぱの特徴をたくさん見つけることができましたね。もっともっと大きくなっていくと、うれしいですねsad
  •  5月23日(火)に、4年生はユニバーサルデザイン講座を行いました。
     浜松市職員の方が来校し、お話をしてくださったり、ユニバーサルデザインのグッズを体験させてくださったりしました。
     子供たちは、いちょう学習で学んだことをもとに、とても興味をもってお話を聞くことが出来ました。大事なことをしっかりとメモしながら聞いていました。
     様々なユニバーサルデザインのグッズを見たり、実際に使ってみたりしました。「触った感じが違うようにできているから、目が見えない人にも分かるね。」「軽い力で使えるね」などの、たくさんのつぶやきが聞かれました。
     4年生の皆さん、いちょう学習の「だれもが笑顔になる町」のヒントになる学習ができましたね。学んだことをもとに、新しい疑問や気づきが生まれてくるといいですねsadがんばってねsad
  •  5年生のある学級での、算数科の学習の様子です。
     「小数×小数の計算の仕方は、どうしたらよいのか」ということを考えました。
     子供たちは、今までに学習してきたことを使って、課題を解決していました。
     
     子供たちは、自分の考えを、自分の言葉で進んで伝えようとしていました。「なぜそうなるのか」という問い掛けにも、様々な例を示しながら熱く説明していました。
     5年生の皆さん、さすがは高学年ですね。今までに学習したことをうまく活用すれば、新しい課題も解決することができることが分かりましたねsad
  •  全校で、スポーツフェスティバルの総練習を行いました。
     気持ちの良い晴天で、風もあり、絶好の練習日和でした。
     全校児童で整列するのにも慣れてきました。開閉会式の初めや終わりの言葉、司会進行役の子供たちも、落ち着いて自分の役目を果たしていました。
     
     「十日市音頭」の練習も、全校で実施しました。全校で踊ると、迫力がありますsad
     全校の皆さん、いよいよ本番まで今日を入れてあと4日となりました。みんなで心を一つにして一生懸命創り上げている姿は、本当に素晴らしいと思います。最後まで頑張っていきましょうsad
     保護者の皆様、子供たちの頑張りを日々支えていただき、本当にありがとうございます。スポフェス当日まで、引き続き子供たちのサポートをどうぞよろしくお願いいたします。
  •  5.6年生は、スポフェスに向けて練習を頑張っています。
     昼休みには、計画委員会と運動委員会の子供たちが、開閉会式と十日市音頭の練習をしていました。司会進行役の子たちは、自分の役目をしっかりと果たそうと真剣に取り組んでいました。十日市音頭を前で踊る子たちは、しっかりと覚えて、堂々とした踊りぶりでした。
     
     5時間目には、5.6年生が集団演技の練習をしました。雨のため、体育館で行いました。
     組体操の一人技、二人技はだいぶ揃ってきました。もう少しです。
     六人組の技にもチャレンジします。初めは苦戦しているチームもありましたが、何度も繰り返して練習し、技を完成させていました。
     5.6年生の皆さん、集団演技「笠井の華2023」は、スポフェスの最後を飾る演技です。4年ぶりの全校開催、4年分の思いをしっかりと詰め込んで、高学年の皆さんにしかできない力強い演技を見せてくださいね。当日は、皆さんの一生懸命な姿が見られるのを楽しみにしていますよsad笠井小のみんなで、スポフェスを創り上げていきましょうsad
  •  1・3・5年生の学級対抗リレーの練習が行われました。
     走順、バトンパス、コーナートップなどを確認し、いざスタート!
     本番さながらの力強い走りが見られました。
     1年生も、リングバトンを上手に使って、力走ですsad
     折り返しリレーなので、コーンを回るのが難しそうです。
     次の時間に集団演技の練習をするために運動場に出てきた5,6年生が、旗を振りながら大声援です!
     何だか全校が一つになった感じがして、ドキドキしましたsad
     全校の皆さん、いよいよスポーツフェスティバルが近づいてきました!楽しみですね。