2012年

  • イチョウの葉が一面に広がっています。

    子どもたちがめざとく見つけて、既に遊び道具にしています。

    ランドセルを置いて、集めています。


    構えて・・・


    それ~~~!!


     「ベットにするか!」  「そうしよう!」

                    葉をいっぱい集めて寝っ転がりました。

    傘に乗せて・・・
          
      かぶっています 



    最後は、おきまりの!? ・・・ 先生に、アタック!  ・・・だそうです。


     *** ま・い・り・ま・し・た ***
  • 朝マラソン

    2012年12月4日
      今朝は雨がふっています

      運動場が使えないので、体育館をぐるぐる走っています。



















      よく走る子どもたちです。

       ・・・そういえば、掃除も一生懸命します・・・

          鏡山小の子どもたちに「さぼりたい」という気持ちはないようです。感心・感心!

      持久走大会は、12月12日です。  を祈って! 
    • 12月の雰囲気が、玄関をつつんでいます。







      冬休みまで・・・授業日は、あと14日となりました。

      明日は、「市の定着度調査」、
       来週は「持久走大会」、
         最終週は「田んぼに感謝する会」&「交通安全教室」と、
            まだまだ楽しい??行事は続きます。

             健康で過ごせますように!
    • 11月30日(金)  

      1・2年生が、生活科で育てたカボチャを使って、ケーキ作りをしました。

      講師は、Rさんのおばあちゃん。
         とっても上手にできました!


      できがよかったので、校長と一緒にお祝い給食を食べました。


       「給食も、ケーキも、どちらも 超おいしかった!!」 
          ・・・と、V6の1・2年生でした。
       
                          *1・2年生は、全員で6人です。
    • 完成

      2012年12月2日
        つ・ついに  クッション完成しました(イェ~イ) 

        多くの方に教わったり
         


        見守ったりしていただきながら



        完成しました。



        は、頬ずりしたり、抱えたり・・・・マイクッションがお気に入り。


        これは、ミシン先生の大石さん手作りのティッシュケースです。



        ワイシャツみたいな仕上がりなんですよ。(すっごぅい)
        紙ならよく見ますが、布です。 布!

        きれいに仕上げるこつもいぃっぱい教えていただきました。

                            感謝、感謝。



      • この頃の話題

        2012年12月1日
          最近、ノートを新しく買い換える子が多いです。
          (まじめにノートをとっているということ・・・よしよし)

          それと、靴を新しくした子がこれまた、多いんです。

          「ねぇ、おそろの靴撮って。」

           

          「ぼくも、新しい靴。」



            わたしも!    ・・・まだまだ、ほかにもいるんです。


          AKGの元気君は「足のつま先から、頭のてっぺんまで」

          持久走モードに切り替えて頑張ってます。
        • 全校おにごっこ

          2012年11月30日
            朝一番

            「今日、全校おにごっこ、やる~?」

            子どもたちは、すっごく楽しみに登校してきました。

            地面も乾き、やる気満々のハンター。これ、先生。



            幼稚園の友達も震えた先生(不審者じゃぁ、ありませんよ)



            まずは恒例の「運カード」 (これで1回命もらえる)取りじゃんけんからスタート



            レディ ゴー  隠れに隠れ



            逃げに逃げる



            逃げまくるぅ



            そして、優勝は「川チーム」ごほうびは・・・なんと「宿題免除券」



            もらえた子も、もらえなかった子も みぃんな大満足



             「あぁ、楽しかった。」 こんな声が聞こえるでしょ?

          • 指導員訪問

            2012年11月29日
              浜松市教科領域指導員を迎えて、授業研究を行いました。

              今回は、1・2年生の算数の複式授業について全員で研修しました。

               「今日は、この箱に入ったチョコレートの数を工夫して数えましょう。」

              チョコレートと聞いて・・・大喜びの2年生です。

              1・2年生が前後を向いて学習しています。


               T2 「かけ算をつかったんでね。すごくいい考えだよ!」


               T1 「グレイト! すごいじゃん! グループ分けしたんだね。」


              ノートの字がとても堂々としています。自信を感じます。

               *分からないところを 「分からない」 と、メモ用紙を貼っています。
                  この手法は、新たに取り組んだことです。 たいへん効果的でした。


              T1とT2が、情報交換をしながら進めています。この一瞬がとても大事なのです。


              みんなで考える場面です。

              今回は、友達の考えを、別の子どもが 「・・・こういうふうに考えたと思います。」と
              発表しています。
              これも授業における一工夫です。
              授業後の反省会で、子どもの思考を深めるのに有効であると好評でした。


              1年生のまとめです。
              見えない図形を手探りで当てます。 
              えっと・・・ 「これは・・・三角だ!」 「だって、かどが三つあるもん。」
                      「正解! すごいね。 見なくても当てられるんだね!!」

              ★子どもの思考が深まり、力のつく、いい授業でした★
            • 新名所!

              2012年11月29日
                昨日、グランドの隅に、テーブルベンチを3つ設置しました。

                これは、浜松市緑化推進本部の、
                  「いきいきの森を育もう浜松市民活動」事業の補助を受けて設置したものです。

                 北遠の間伐材を利用して作られたテーブルベンチです。

                 とても重たくて ・・・ 大人4人でやっと動かせる代物です。



                テーブルベンチは、初日から大賑わいです。


                バス待ちの時間に、勉強をしています。

                1年から6年生が仲良く勉強しています。教え合いもします。


                何ともいい表情です。


                 環境って大事ですね。
                  ちょっとした変化でも、子どもたちは敏感に感じ取って、利活用してくれます。
                   設置してよかったと思います。
              • 保健指導

                2012年11月28日
                  今朝の「生き生きタイム」は、保健指導。

                  テーマは・・・ 「かぜの予防」 (いいタイミングです


                  まずは、クイズから。

                  「体温計の使い方、正しいのはどれ?」
                  「2 だと思う人!」 ・・・ たくさんいますが、「ブー」 です。


                  正解は、3番です。
                  熱をはかる部分を上に押し上げてはかります。



                  次は、手のばい菌について。
                  手には、いろいろなばい菌がついています。


                  ばい菌を育ててみると ・ ・ ・  こんな風になっちゃいます!
                     「先生、それ、シイタケですか???」 「ちがいます。」

                    ばい菌がたくさん付いていた証拠です。

                  特殊な液で、ばい菌だけに色をつけてみると ・・・  こんなふうになります 


                  しっかり洗いたいですよね。


                  手首はどうやって洗いますか?


                    *** 手洗いの実践 ***


                  本当にしっかり洗えたか、調べてみます。
                   汚れにだけ反応する薬を付けて見ると
                     ・ ・ ・ 汚れが残っているところは白く見えます。

                  わあ! 白いところがいっぱいだ~!

                   しっかり洗ったのに!
                      爪のすきまは真っ白だよ!!


                    「ひえ~~~」


                   「先生、もう一回洗ってきます!」