2022年

  • こんにちは。毎日暑い日が続きますね。
    7月29日の朝、学校の玄関付近で、暑さに負けずに聞こえてくるセミの声がしました。
    どこで鳴いているのかな~?と探してみると、いました、いました!!
    ”入っ子ゆめの木”の幹のところにアブラゼミ!
     
    ところで、暑さに負けずにがんばっているのは、セミだけではありません。
    南校舎の非常口のところにきれいに並んだ靴。いったいだれの靴だと思いますか?

    そうです!入っ子たちの靴です!その中でも外国につながりのある子たちの靴なのです。
    彼らが何をがんばっているかというと・・・
    夏休みに入って最初の1週間、登校して夏休みの課題に取り組んでいました。
    えらいっ!!
    入野小学校では、夏休みに毎年恒例となっている「入っ子広場」(入っ子サポーターさん主催)を開催しています。
    さらに、もう1つの「入っ子広場」として、国際教室を使った
    外国につながりのある子のための「入っ子広場」も行っています。
    このがんばって学習している子たちは、そこに参加している子たちです。
    今年度もたくさんの外国につながりのある子たちが参加しました。
    そして、その子たちを支援するため、ボランティアの方も来てくださいました。
    この「入っ子広場」で学習すれば、分からない日本語があっても、すぐそばに助けてくれる人がいます。
    だから、安心して課題に取り組むことができます。
    その子その子に合わせて、ボランティアの方がヒントを出したり、一緒に調べたり・・・。
    3日目には、もう夏のドリルはもう終わったと言っている子もいました。
    国際教室担当の教員もボランティアさんとともに支援にあたりました。

    もう1つの「入っ子広場」は、取り組み始めて すでに3年目となりました。
    昨年度の様子は、こちらから
    https://weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp/irino-e/2021/07/01747/
    今年は、7月25日(月)~29日(金)に実施をしました。
    (26日は荒天のため中止)

    入野小学校は、全校児童のおよそ1割が外国につながりのある子たちです。
    彼らにとって、このもう1つの「入っ子広場」の時間は有意義な時間だったと思います。

    お手伝いくださったみなさま、ありがとうございました。
    なお、この取り組みは、浜松市の放課後・土曜学習の助成を受け実施しました。
  • 7月21日木曜日に2年生は1学期最後の学年集会を行いました。
    1枚の新聞を「5分間でどれだけ長くちぎることができるかな」というゲームをしました。
    途中で切れないように丁寧にちぎっている子やスピード最優先でちぎっている子など、思い思いの方法でどの子も一生懸命取り組んでいました。
    1番長くちぎったのは、2組の子でした。


     
    学年集会の最後には、学年主任から夏休み過ごし方についてお話がありました。そして、1学期で入野小を離れてしまう2組の担任からは、2年生に対して別れのメッセージがありました。
    そして、体育でお世話になった1組からメッセージカードを、担任の先生としてお世話になった2組からお手紙を、学年全体からは歌をプレゼントしました。
    別れは寂しいです。でも、先生も、みんなも寂しさを乗り越えて、さらに成長することができるといいですね!
  • 7月20日(水)~27日(水)まで三者面談を行いました。
    入野小では、夏の三者面談は、例年全児童を対象に行っています。
    保護者のみなさまには、暑い中、学校へ足を運んでいただきまして、ありがとうございます。
    三者面談では、担任より一人一人のお子さんの1学期がんばったことや
    これから、もう少し頑張るとよいところなどについてお話させていただいています。
    保護者の方からも、気になる点についてお話をうかがっています。
    この三者面談で話したことをもとに、お子さんのよりよい成長のため、
    2学期以降の教育活動、一人一人への支援を進めていきたく思っています。
    御家庭におきましても、お子さんのすこやかな成長のために生かしていただければ幸いです。

    なお、急用や体調不良等により当初の予定の日に三者面談ができなかった御家庭につきましては、
    期間外であっても三者面談を実施することが可能です。
    担任と連絡をとっていただき、日程調整をお願いします。

    また、今年度は、12月5日(月)~9日(金)にも、希望する御家庭との三者面談を計画しております。
    (詳細は、時期が近くなりましたらお知らせいたします。)
    それ以外にも、随時、教育相談を行うことができます。
    お子さんの様子で気になること、伝えておきたいこと、その他にも、心配なことがあるときには、
    遠慮なくいつでも教育相談をお申し込みください。
  • 7月22日で、1学期が終わりになりました。
    この1学期の間、1年生は生活科の学習で、「森の先生」をお迎えし、生き物や植物などの自然と思いきり触れ合う学習を進めてきました。そして、6月に「森の先生」からいただいた、カブトムシの幼虫も今ではみんな立派なカブトムシへと成長しました。

    大切に育ててきたカブトムシとも夏休みの間お別れです。
    そこで、夏休みに入る前にみんなでカブトムシと触れ合いました。
    カブトムシの力強さに驚く子、優しくカブトムシを捕まえる子、それぞれの子供が、それぞれの形でカブトムシと触れ合いました。
    ドキドキでスタートした小学校生活もあっという間に1学期が終了。
    1年生の子供たちは、カブトムシにも負けない、本当に大きな成長を遂げました。

    1年生の保護者のみなさま
    学校の教育活動への御協力をありがとうございました。
    子供たちの学校生活を支えていただたことに感謝申し上げます。

    夏休みには、子供たちと一緒に佐鳴湖に出かけてみてください。
    佐鳴湖の生き物を見つけたり、調べたりしながら、ぜひ、夏の思い出を作ってみてください!
  • 入野小の5年生は、昨日25日(月)に30分間回泳に挑みました。
    トビオ(浜松市総合水泳場)にて、15:00~15:30のことでした!
    芳川小の5年生も一緒に挑みました。
    学校を出発する前には、体育館にて出発式。
    校長先生からの激励のメッセージ、そして集まった先生方から応援のエール!
    学年主任からの「合格する自信がある人?」の問いかけに多くの子がまっすぐ手を挙げました。
    それから、元気にトビオに向けて出発していきました。
    トビオに到着後、着替えを済ませて出番まで待機。
    開始前、観覧席にてちょっと緊張気味の子供たち。
    トビオの電光掲示板には、応援メッセージが映し出されました。
     
    いよいよ入水。壁につかまって合図を待ちます。
    けっこう余裕の表情の子もいます。
    順調に泳いでいます。
    20分が経過。あと10分の表示が出ました。
    残り5分。もうここまで来たら、最後までいけそうです!
    見てください、この余裕の泳ぎ。もう、合格は目前です。
    がんばれ、がんばれ!

    そして・・・
    とうとう30分が経過!!
    合格です!!おめでとう!!
    今年度は、62名の子が合格しました。

    トビオから学校の体育館に戻ってきた子供たちの表情は、達成感と自信にあふれていました。
    たくさんの先生たちもがんばりを称えるために集まりました。
    校長先生は、
    苦しいところを乗り越えたからこそ味わえる達成感です。
    本当によくがんばりました。
    残念ながら、合格できなかった子も、この経験が無駄になることはありません。

    がんばったことに変わりはないのです。必ず、これからの生活に生かすことができます。

    とお話してくださいました。
    5年生のみなさ~ん、がんばりましたね。これで、ようやく本格的な夏休み。
    身体をしっかり休めて、充実した夏休みをすごしてください。

    もう一回言います!
    30分間回泳、合格おめでとう!!
  • おはようございます。
    先ほど、さくら連絡網でもお知らせをしましたが、本日26日(火)の入っ子広場を中止いたします。
    入野地区に大雨警報並びに高齢者等避難が発令されているためです。
    御理解をお願いいたします。

    なお、三者面談については、予定通り実施しておりますが、御家庭の周囲の安全が心配な場合は、
    時間帯や日にちの変更が可能です。その際には、学校まで御連絡を
    お願いします。

     
  • こんにちは。今年の夏も”夏休み入っ子広場”が始まりました!!
    https://weblog.city.hamamatsu-szo.ed.jp/irino-e/2021/07/01744/
    初日の今日は、1,3,6年生の子たちが対象です。
    1年生にとっては、初めての入っ子広場。6年生にとっては、最後の入っ子広場です。
    毎年、この入っ子広場のお世話をしてくださるのは、入っ子サポーターのみなさんです。

    R4夏休み入っ子広場の案内[PDF:868.2KB]


    今日は、母ボラさんや民生委員の方もお手伝いに来てくださいました。
    みなさん、8:30ごろから、図書室に集まり、準備を開始!!
    ほどなく、今日参加予定の子供たちも図書室前の出入り口に集まってきました。
    (早く受付始まらないかな~)

    受付後は、図書室の中で同学年の子が近くのテーブルに座り、さっそく夏休みの宿題を広げていました。
    今日は、1年生10人、3年生11人、6年生15人の参加があったそうです。
    どうやら、家で1人でやるよりも、友達と一緒の方がはかどるようです。
    入っ子サポーターさんたちにヒントをもらっている子もいました。
    今日の目標のところまで、勉強を終えた子は、読書をしていました。
    ここは、図書室なので、本は選び放題です
    そして、なんと今日は、宿題をやるのにちょっと疲れた頃合いをみて、
    入っ子サポーターさんによる絵本の読み聞かせや紙芝居もありました。
    (やったぁ!)

    夏休みになると、なかなか友達と会えなくなるけれど、”入っ子広場”のおかげで、友達との楽しい時間が過ごせるっていいですよね。
    入っ子サポーターのみなさん、今年の夏も”入っ子広場”を開いてくださり、ありがとうございます。
    明日は、2,4,5年生の子たちの入っ子広場です。申し込んである子は、体調を確認して参加してくださいね。
     
  • こんにちは。入っ子たち、夏休み最初の土日をどんなふうに過ごしていましたか?
     月曜日から、毎年恒例の”夏休み入っ子広場”が始まりますね。
      ・1,3,6年生・・・25日(月)と27日(水)
      ・2,4,5年生・・・26日(火)と28日(木)
      ・外国籍の子たち・・・25日(月)~29日(金)。

     申し込みをした子たちは、体調を確認してから参加をお願いします。

    さてさて、今日のブログは、1学期の最終日の入っ子たちの様子の第1弾をお伝えします!
    7月22日(金)は、入野小は1学期の終業式でした。
    式を終えてから、職員室で仕事をしながら、1学期の最後の日を入っ子たちは、どんなふうに過ごしているかな~と、そわそわ気になって、この日もカメラをもって校内のあちこちを歩き回ってみました!!

    すると・・・
    1年生
    1年生
    1年生から6年生まで、ほとんどのクラスで大掃除をしていました!!
    (タイミングが合わず、写真が撮れなかったクラスの子たち、ごめんなさい!)
    1年生
    2年生
    3年生
    4年生
    素晴らしいですね~!入っ子たちは、やっぱりえらい!!
    普段の掃除のときに、なかなかできない場所もきれいにしています。
    1学期間お世話になった自分の机やいすの水拭きをしている子も!
    なかよし2組
    なかよし4組
    5、6年生は、さすがリーダーチャンピオン!!
    自分たちで、どこを、どんなふうにきれいにするか考え、進んで動いていました。
    自然発生的に分担もできている様子。
    5年生
    4Fの廊下(5、6年)
    6年生
    6年生
    教室から机を全部廊下へ出して掃除をしているクラスも!!
     
    6年生
    6年生
    6年生
    6年生
    すご~くたくさんのほこりが取れました!そして、ぞうきんは、真っ黒に。
    でも、それは、教室や机、いすなどが、きれいになったという証拠でもあります。
    お掃除は、その場所をきれいにするだけでなく、心もきれいになりますね。

    ありがとう、入っ子たち!みんなのおかげで、隅々まできれいになった入野小
    これで、気持ちよく夏休みを迎えることができます!!
    一生懸命にお掃除をしている入っ子たちを見て、心があったかくなりました。

    ところで・・・隅々までお掃除をしていると、こんな発見も!
    5年生
    カニ
    非常階段の下をお掃除していた5年生の女の子がお掃除中に可愛いカニを見つけたと教えてくれました。
    佐鳴湖から迷い込んだのかな?
    「このままにしておいて、気付かないうちに踏まれたらかわいそう・・・。」
    生き物に優しい入っ子の様子にも、心があったかくなりました。
  • この写真、7月20日(水)にプールで泳いでいる5年生です。
    いいな~、みんな気持ちよさそう~!!って思いますよね。
    でも、実は、どの子も、とってもとっても必死に頑張っているのです。
    なぜかというと・・・スタートしてから30分間、休まずに泳ぎ(浮き)続けることに挑んでいる真っ最中だからなのです。

    浜松市内の小学校5年生は、1966年度~30分間回泳に挑戦しています。
    令和2年度は、コロナの影響により中止となり、昨年度は、5年生(現6年)と6年生(現中1)を対象に自校開催で行いました。
    回泳合格!(5年生)おめでとう! | 7月 | 2021年 | 入野小学校 ブログ | 入野小学校 (hamamatsu-szo.ed.jp)
    回泳合格(6年生)おめでとう! | 7月 | 2021年 | 入野小学校 ブログ | 入野小学校 (hamamatsu-szo.ed.jp)

    今年度の5年生の回泳は、7月25日(月)15:00~15:30トビオにて開催されます。
    そのため、5年生は、これまで体育科の時間や回泳部にて練習を重ねてきました。
    そして、7月20日(水)には、練習の成果を確認するため、学年全員で”校内30分間回泳”に挑戦したのです。
    30分間泳ぎ(浮き)続けるのは、なかなか大変なこと。でも、それを乗り越えることは、大きな自信につながります。
    平泳ぎや背浮きなど、自分が一番やりやすい泳ぎ方で、ときに体勢を変えながら、どの子頑張っていました。
     
    がんばる子供たちを支えようと、担任の先生や体育担当の先生方も交代でプール内に入り、
    安全を確認したり、子供たちに声を掛けたりしていました。
    そして・・・多くの子たちが、見事30分間泳ぎ切りました!
    さすが、入っ子!!達成感あふれるこの表情!!
    この達成感あふれる表情を見ていると、本番もきっと合格できるなと思います。
    がんばれ、入野小5年生!!
     
    回泳に参加する子たちとその保護者の方へ
    ・7月25日(月)は、学校の体育館に13:00に集合です。
    ・体調を確認の上、ヘルメットをかぶって安全に登校してください。
    ・持ち物は、水泳セット、30分間回泳健康チェックシート(参加児童用)、水筒、赤白帽子です。
    ・当日参加できなくなった場合は、朝8:00~8:10に学校へ連絡をお願いします。
    7月21日配付の文書も確認をしてください。

    第57回 30分間回泳について[PDF:61.5KB]

  • 7月22日(金) 今日も暑い日となりましたが、青空の広がる爽やかな晴れの日となりました。
    本日、入野小学校は、1学期の終業式を迎えました。
    4月7日(木)にスタートした1学期は、全部で72日間でした。
    8時25分から始まったリモート終業式では、最初に代表児童による
    1学期にがんばったことの発表がありました。
    今日は、なかよし4組、1年生、4年生の代表がお話をしてくれました。

    なかよし4組の代表の子は、算数で小数の計算をがんばったことや6年生としての取り組みを、
    1年生の代表の子は、音読をがんばったこと、佐鳴湖たんけんの楽しさについてお話してくれました。
    4年生の代表の子は、運動会のソーラン節や水泳を頑張り抜いた経験から、あきらめないで努力する大切さを実感したと発表しました。
    発表を終えた3人には、各教室から温かい拍手がlaugh

    続いて、校長先生のお話です。
    子供たちは、姿勢を正し、画面に映っている校長先生の方を見ながら聞いていました。
    6年生は、もちろん、1年生やその他の学年も、みんなみんな素晴らしい姿勢でした。
    入っ子たち、えらい!!
    校長先生は、初めに入っ子たちのことで、うれしかったことを4つ伝えてくださいました。
     ①あいさつが上手にできること(あいさつチャンピオンは、1、2年生!)
     ②元気よく外で遊ぶことができること(元気チャンピオンは、3、4年生!)
     ③自分たちで考え、進んで動くことができること(リーダーチャンピオンは、5、6年生)
     ④毎日に元気な入っ子に会えたこと(交通事故や大きなけががなく1学期を過ごせたからこそ!!)
    続いて、校長先生は、「夏休みは、大きなチャンス」というお話をしてくださいました。
    ある大学の先生が研究をした「働きアリ」なのに、働くアリと働かないアリがいることを例にしたお話でした。
    よく働く「働きアリ」だけを集めて観察すると、働かないアリが出現する
    反対に働かない「働きアリ」だけを集めて観察すると、働くアリが出現する。
    この観察からアリは、働く能力があるから働くのではなく、環境によって働くかどうかを決めているのではないか・・。

    アリと人を簡単に比べることはできないけれど、人には、もともといろいろな力が備わっていて、
    それを生かすチャンスがくれば、力が出せる
    のではないか。
    そう考えると、夏休みは、学校生活のある日々とは違い、大きく生活が変わる。
    これまでには気付かなかった自分の力を出すことのできる大きなチャンスになるのでは?
    入っ子たちが、この夏休みにいろいろなことにチャレンジして、新しい自分を発見すること、
    そして、一段と立派になった姿で2学期に登校することを楽しみに
    している。
    「自分の命は、自分で守る」これを、いつも頭に入れて行動してほしいと話を締めくくられました。

    入っ子のみなさ~ん!!
    まずは、1学期の間にたまった疲れをとるために、心と身体をしっかり休めてくださいね。
    そして、38日間の夏休みを、ぜひぜひ、新しい自分に出会う日々にしてくださいね。
    校長先生を始め、入野小の先生たちは、みなさんが元気に素敵な夏休みを過ごせることを願っています。

    最後に、保護者のみなさまを始め、
    1学期の間、入野小学校を応援してくださったすべてのみなさまに、
    改めて感謝申し上げます。
    ありがとうございました。

    暑い日が続きます。そして、コロナの広がりも心配です。
    みなさま、どうぞ身体に気を付けて、お過ごしください。

    なお、今年の夏休みも、入野小のブログは、毎日更新予定です。
    どうぞ、お楽しみに。