2022年

  • 3年2組のみんな、元気にすごしているかな?
    国語の学習でみんながたくさん出してくれた「夏らしい言葉」おぼえていますか?
    そうめん、かき氷、花火などたくさんの言葉をみんなで出し合ったね!
    そんな身の回りの「夏らしさ」を夏休みにいっぱ~い感じてきてね

    ここで少し1学期をふりかえろうと思います!
    1学期はなんといっても運動会!
    ソーラン節の練習たくさんがんばったから、本番はとってもカッコよかったよ‼
    運動会もう一回やりたい!という声も。
    来年は、もっと成長したみんなのすがたが見られるといいなlaugh

     
    それから、6月には、アゲハチョウが、さなぎからチョウ(成虫)になるしゅんかんを見ることができました!
    チョウを逃がしてあげたとき、みんなは、見えなくなるまでずっと手をふっていましたね。
    とてもきちょうなけいけんになったと思います

    理科の学習や本を見て、チョウのこと、もっとくわしくなったね!
    だれもいない教室はしずかでさみしいな…
    2学期えがおでみんなに会えることを楽しみにしているよ
  •  6年生、1学期最後のパイオニアカップは、水泳大会で締めくくりました
    「泳力・体力の向上」と「水泳期間中、安全に活動できること」をめあてに取り組んだ水泳学習のまとめとして、フレンズリーダーとカッパマンの企画・運営で行いました!
    始めの会では、各クラス代表による力強い選手宣誓!一気に子供たちの気持ちが高まりました
    競技は、8種目。全員が参加する3種目(ふしうき競争・全員リレー・5分間回泳)と個人の得意な面を生かした5種目(フリー50m・平泳ぎ50m・フリー25m・平泳ぎ25m・けのび50m)です!
    どの子も今までの学習で獲得してきた腕のかきや足の蹴り、息継ぎのタイミングに気を付けながら、ゴールを目指して泳ぎ切りました!応援するときは、自分のクラスの友達への励ましはもちろん、水にのって滑るように泳ぐ上手な友達の泳法にも盛んな拍手が送られました
     
     閉会式では、優勝したクラスだけでなく、2位でも3位でも笑顔の歓声で盛り上がりました!最後には、安全に過ごせたプールに感謝の言葉で一礼し、小学校最後の水泳を締めくくりました
     
  •  3年1組のみなさん、お元気でしょうか?
    暑いのが苦手な先生は、バテバテです…。

    そんな暑い中でも、植物たちは元気いっぱい!
    みんなが一生懸命草取りをしてくれたおかげで、きれいなひまわりが咲いています♪
    学校にくる機会があれば、ぜひ見てくださいね!
    まだまだ暑い日が続きますが、
    水分補給をしっかりしてたくさん遊んでくださいね!
    夏休み明け、みんなの思い出話を楽しみにしています♪
  • 本日は、広島原爆の日です。
    今から77年前の昭和20年(1945年)8月6日午前8時15分。
    人類史上最初の原子爆弾が広島に投下されました。
    非常に多くの命が一瞬で奪われ、今なお苦しんでいる方がたくさんいます。

    6年生は、1学期の社会科の学習の中で、日本国憲法がどのような願いで制定されたのか
    3原則の中の”平和主義”について知り、このときの戦争のこと、原爆のことなど、学びました。
    だからこそ日本の国が世界の中で果たすべき役割についても・・・。
    子供たちはウクライナのこともあり、戦争がとてもつらく、悲惨な出来事であることを感じていました。

    ある子の社会科のノートには、
    ”今の生活は、当たり前だと思っていたけれど、昔の人の苦しみがあって、その上に自分たちがいる”
    と書かれていました。

    本日は、土曜日なので学校は閉まっていますが、
    犠牲になった方の御冥福と世界の平和を祈念し、
    午前8時15分から1分間の黙とうを捧げたく思います。
  • こんにちは。連日、暑いですね。夏休みに入って、すでに2週間が過ぎようとしています。
    この夏休みに友達や家族と公園やプール、川や海などに出かけている子、
    これから出かけるのを楽しみにしている子がいるのではないでしょうか。
    その半面、水の事故や40℃を越える”危険な暑さ”になったなどのニュースが連日報道されると、
    保護者のみなさんも、地域のみなさんも、水難事故や熱中症が心配になりますよね。
    7月に入ってからの保健室前には、熱中症を予防を呼びかけるこんな掲示がはってありました。
    息苦しいときには、マスクを外すことや暑さ指数などについてが書かれています。

    学校では、暑くなり始めた頃、そして夏休みになる前に改めて、
    担任や生徒指導、養護教諭などから夏を安全に過ごすための指導をしています。

    1学期の最終日の22日(金)に1年1組の教室をのぞくと、
    じぃっ~とTVの画面を見ている子供たちの姿がありました。
    真剣な表情で、ほとんどしゃべらずに集中してみていました。
    見ていたのは、サッカーの試合中に急に熱中症になってしまった・・・という動画でした。
    熱中症、熱中症とは、よく聞くけれど、実際には、あまり詳しくは知らなかったようです。
    危険な暑さのとき、無理をしないことや水分補給の大切さを1年生なりに感じていたようでした。

    ほかにも、リモート終業式の後には、生徒指導の担当から、全校児童に向けて
    ”自分の命は、自分で守る”というお話をしました。
    周りの大人が気を付けてあげることは、もちろんですが、
    最終的には、子供が自分自身で自分の身を守る行動を取れることが大切です。

    入野小学区の中の危ない水辺には、この写真のような赤い旗がたっています。
    「水遊び禁止」の旗です。
    毎年、ゴールデンウィークが始まる4月の終わりごろに古い旗と新しい旗を取り換えています。
    今年度も4月27日に本校の生徒指導担当が新しいものに取り換えました。
    夏休み中は、水の事故が本当に心配な季節になります。
    急に大雨が降り、いつもの川や用水路が、突然、危険なところになることも。
    この旗の意味をぜひお子さんに伝えてください。
    そして、この旗がたっている川や用水路等では、「水遊び」をしない(させない)ようにお話しください。
    それから、終業式の日には、浜松西警察署の方も入野小に来て、
    入っ子たちに交通安全の呼びかけをしてくださいました。

    入っ子たちには、水の事故にも、熱中症にも、そして、交通事故にも気を付け、
    安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
  • この写真、1学期の最終日7月22日(金)の2年2組の子たちの様子です。
    真剣なまなざしで、全員が見つめる先には・・・
    リモート画面に映し出されている担任の先生の姿がありました。
    2学期から別の小学校で勤務をすることになったため、この日が子供たちとのお別れの日でした。
    そのため、リモート終業式の後に、会議室から画面越しに全校児童へのお別れの挨拶をしました。
    2年2組の子たちも、教室でその挨拶を聞いているところです。
    お別れすることは、少し前から、分かっていたことでしたが・・・
    実際に”その日”を迎えたこの日、子供たちの表情から、
    寂しさがこみ上げてきている様子が分かります。


     
    会議室でお話をする先生にも、教室の子供たちの様子が見えています。
    きっと、先生の心の中も、寂しい気持ちでいっぱいだったと思います。

    全校の子供たちへのあいさつでは、次のようなことを伝えてくれました。
    2年生、4年2組、給食委員会、水泳部、回泳部、卓上ゲームクラブ、
    そして、すれ違うときにあいさつをしてくれた子たち、みんなありがとうございました。


    みなさんに、会えたから、先生になってよかったなぁと心から思いました。
    そして、これからも頑張ろうと思うことができました。


    入野小のみなさんのいいところは、一人一人が本当に素直で、優しくて、
    目標に向かって1つになって頑張れるところだと思います。
    これからもその強みを生かして、入野小をもっと素敵な学校にしていってください。
    ほかの学校に行っても、先生は、みなさん一人一人を応援しています。
    得意なことも、苦手なことも、いろいろなことを頑張ってください。

    先生も、みなさんに負けないように頑張ります。
    またいつか、どこかで会いましょう!!


    学校じゅうのみんながじ~んとしました。
    そして、うるっとしました。
    終業式のあと、2年2組の教室では、お別れお楽しみ会が開かれていました。
    ハンカチ落としにいす取りゲーム。
    みんな先生のことが大好きですね。となりに座りたくて座りたくて・・・。
    最後は、みんなで記念写真。

    2年2組のみなさ~ん!
    先生にとっては、初めて担任をした子供たち。これから先も、みんなのことをきっと忘れないでいることでしょう。
    そして、ずっと応援してくれていると思います。
    いつかまた会える日に、成長した姿を見せられるように、これからもがんばってね。
  • Hello!  こんにちは! S̄wạs̄dī  你好!
    Buenas tardes ! Boa tarde ! Magandang Hapon !

     
    みなさん、夏休み(なつやす  )楽しんで(たの    )いますか?
     
    今日(きょう)はみなさんに、アマンダ(あまんだ)先生(せんせい)のおすすめの(ほん)2冊(2さつ)紹介(しょうかい)します。

     
    一つ目(ひと  め )は、「(わたし)(くに)(うみ)のむこう」 という(ほん)です。
    みんな自分(じぶん)(くに)があって、みんなそれぞれに大切(たいせつ)だということがわかる(ほん)です。
     

    二つ目(ふた  め)は、

    世界(せかい)がもし100人(100にん)(むら)だったら if the world were a village of 100 people」 という(ほん)です。

    こちらは知って(し  )いる(ひと)もいるかな?

     

    世界(せかい)を100(にん)ちぢめると...

    20人(20にん)栄養(えいよう)がじゅうぶんではなく1人(1にん)死にそう(し   )なほどですでも15人は太り過ぎ(ふと  す  )です。”

    20 are undernourished, 1 is dying of starvation, while 15 are overweight

    だそうです。想像(そうぞう)できますか? いろいろ考え(かんが )させられる(ほん)です。

    (わたし)新しい(あたら   )発見(はっけん)がたくさんありました。
     

    ()んでみたい!と思った(おも   )ら、ぜひ(こえ)をかけてね!
    (よろこ)んで()しますよ!

     

  • 1学期の終わり、7月21日(木)に、なかよし・えがお学級のみんなでカレー作りに挑戦しました。
    自分たちが育てたジャガイモと夏野菜を使ってのカレー作りは毎年恒例です。
    安全に調理を行うために、家の方の力を借りました!!



     
    1年生から6年生までのグループで協力して作りました。
    今年のカレーも野菜たっぷり!!いい香り。
    まさに、”ほっぺがおちそう~”な表情で食べていますね。
    今日のカラーづくりをお手伝いしてくださったみなさま、
    そして、畑づくりをお手伝いしてくださった畑のボランティアのみなさま、ありがとうございました。

    これからも、また畑で野菜作り、がんばります!
  • 入小ブログ、ご愛読のみなさま、いつもありがとうございます。
    夏休みに入って1週間が過ぎました。
    子供たちがいない学校の中は、やっぱり寂しく、すでに入っ子ロスになっています。
    というわけで、今日のブログは、1学期最終日の入っ子たちの様子第2弾です。

    まずは、4階の様子!6年2組の教室へ入っていくと、楽しげです。
    カメラに向かって、しっかり楽しさアピール!!
    6年2組は、いつも、ノリがいいんです!
     
    ホワイトボードにゾウの絵を描いて、後ろの席の子に回しています。
    なるほど、ホワイトボードを使った伝言ゲームだったんですね。
    楽しそう!!

    3階の4年生の教室では・・・1組と2組は、お楽しみ会中。
    担当の子が遊び方を説明していました。
    自分たちで考えたルールで遊ぶことは、みんなで楽しむためには、どうするかと考えることになっていいですね。

    3組は、2学期にどんなことをやりたいか話し合いをしていました。
    それから、ちょっと外へ行くというのでついて行ってみました。
    目的地は、4年生の学年園でした。
    夏休みになると、しばらく見られなくなるので、理科の学習で学習しているツルレイシの様子を観察するみたいです。
    黄色のきれいな花が咲いています。花びらは、5枚。雄花(おばな)と雌花(めばな)があるとのこと。
     
    よく見てみると、花の根元に小さなキュウリのような膨らみがあるものがありました。
    これが、雌花なんですね。
    一方、雄花の根元に膨らみがありません。
    (4年3組さ~ん、8月1日(月)に見に行ったら、実が大きくなっていましたよ~!)

    さてさて、学年園から運動場に目を移すと・・・
    暑い中、元気にドッジボールをしている子たちがいました。
    6年1組です。
    6年1組の子たちは、毎朝、あいさつ運動をした後に、ドッジボールをよくやっています。
    1学期最終日の今日も、やっぱりドッジボールなんですね。
    決着がついて、カメラを構えているのに私に気が付くと・・・
    近寄ってきてくれて、みんなでノリノリでピースやらジャンプやら!
    ほんとに元気です。

    体育館からも、声が聞こえてきたので行ってみました。
    3年1組の子たちが、8の字跳びの練習をしていました。すごく真剣な表情です。
    しばらく練習の様子を見ていましたが、次から次へと連続で縄に入っていきます。
    担任が並ぶ順を調整したり、タイミングをつかむのが苦手な子の背中をそっと後押しする子がいたり、
    見事なチームワークです。さすが3年生!
    2年生のときに静岡県体力アップコンテスト「みんなで8の字跳び」で第1位と第3位をとったことが
    まだ記憶に新しいです。
    みんなで8の字とび静岡県トップ3♪【2年】 | 1月 | 2022年 | 入野小学校 ブログ | 入野小学校 (hamamatsu-szo.ed.jp)
    きっと、今年も上位入賞をねらって、コツコツ練習を積んでいるのだと思います。
    がんばれ~3年生!!

    南校舎の2階に行って、なかよし2組の教室ものぞいてみました。
    夏休みの生活のことについての先生のお話を聞いていました。
    廊下の掲示板には、とても楽しそうな絵が飾ってありました。
    きっと、この絵のように、この夏休みは楽しく水遊びをする子がいるでしょうね。

    北校舎に戻って2年1組をのぞくと・・・


     
    みんなで「だるまさんがころんだ」をしていました。
    小学生のころ、よくやりました。懐かしい~!!
    ピタッと動きをとめた状態でいるのってけっこう難しいですよね。
    そして、それを見ているのがちょっと可笑しくてとっても楽しい!!

    この日は、どこのクラスに行っても、入っ子たちは、みんなとても楽しそうでした。
    (ちょうどお楽しみをしているタイミングに行けなくて、写真が撮れなかったクラス、ごめんなさ~い。)
    下校の時刻ごろには、帰りの荷物をまとめて、落ち着いて先生のお話を聞いています。
    そして、1学期最後の「さようなら」をしました。

    昇降口前では、ランドセルを背負った入っ子たちから
    「しばらく会えないね~。」「夏休み、何するの~?」
    などの会話が聞こえてきました。
    ドッジボールを終えて、運動場でさようならをした6年1組の子たちは、
    またまたカメラの前にて満面の笑みでピース!生き生きしていますね。
    下校の様子を見守りに来てくださった校長先生をお誘いして、
    一緒に写真を撮った子もいました!!

    1学期、大変なこともあったかもしれないけれど、最後はみんな笑顔で締めくくることができたよう。
    この日、下校する子供たちは、どの子も楽しげでした。
    そして、ウキウキと下校する様子から、夏休みが本当に待ち遠しかったのだなと思いました。
  • こんにちは。
    7月28日(木)は、図書室で開催されていた今年の「入っ子広場」の最終日でした。
    最終日は、2,4,5年生の子たちが対象でした。
    大雨が降ったため、26日(火)の「入っ子広場」は中止となってしまったので、
    2,4,5年生の子たちにとっては、最初で最後の「入っ子広場」でした。

    28日は、さわやかな青空が広がるよい晴天。
    待ち遠しかった子たちが、図書室前に早々と集まってきました。
    「1日減ってしまったから少しでも早く受付をしてあげなくちゃ」
    と入っ子サポーターのみなさんも早めの準備。特別に8:45には、受付を開始しました。
    (とっても優しい入っ子サポータさん、ありがとうございます!!)
    さっそく、夏休みの課題を広げて、黙々と取り組みます。
    やっぱり、友達と一緒っていいなぁ。
     
    この日は、2年生が14人、4年生が21人、5年生が12人参加。
    図書室が混み合わないように、5年生には、会議室に移動してもらいました。

    早々と今日の目標を終えた子たちは、読書をしたり、友達と語り合ったり。
    そして、この日も紙芝居がありました。お話は、”きつねとごんろく”でした。
    今どきの子供たちにとっては、紙芝居ってなかなか見る機会がないかもしれないですね。
    食い入るように紙芝居を見ている子たちが印象的でした。
    この1日前、27日(水)に開催の1,3,6年生の2回目の入っ子広場は、
    1年生7人、3年生11人、6年生はなんと17人も参加。
    図書室のエアコンがやや不調だったこともあり、6年生には、会議室に移動してもらいました。
    どうですか、この6年生の集中している様子。
    すご~い!!さすが入野の最上流。
    一方で、こんな茶目っ気たっぷりな様子も見せてくれます。
    1年生と3年生は、パソコン室にて、すごしてもらいました。
    床に座って過ごすのも、くつろいだ感じがして、いいものです。
    絵本を一生懸命に読んでいる姿も可愛いです。

    この日も読み聞かせをやっていただきました。読んでくださった方は、
    「久しぶりの読み聞かせだから、うまく読めないかも・・・」
    とおっしゃっていましたが、とってもとってもお上手でした。
    今年の入っ子広場は、延べ人数で合計118人の利用がありました。
    (1年生17人、2年生14人、3年生22人、4年生21人、5年生12人、6年生32人)
    お世話をしてくださったのは、母ボラさんや民生委員さんも含め、
    3日間で延べ21人の入っ子サポーターさんたちです。
    最終日の片付けを終えた後、
    来年も、さらによりよく開催したい。
    今年は1日やれなかったから、そういう場合の対策も工夫したい。
    と話し合っていらっしゃいました。

    入っ子サポーターのみなさん、今年の夏も、入っ子たちのためにありがとうございました。
    来年も、よろしくお願いします。