2022年

  • 6年生 夢講話

    2022年2月18日
      2月16日(水)の5時間目にジュビロ磐田の袴田裕太郎選手により夢講話がありました。
      袴田選手とリモートでつながり、学生時代の努力やうまくいかなかったときの心の整え方についてお話を伺いました。
      子供の頃からの夢を実現させた方の言葉は力強く、子供たちの心に響きます。
      これから始まる中学校生活への意欲を高めることができました。
       
      「あきらめない」大切さを語ってくださいました。
      「努力をすれば夢はかなうう。」
      心に響く言葉です。
      「地道が近道」
      この言葉を忘れず志たい。
      「失敗ではなく学び」
      うまくいかないことが続いてもそれは学びなんだと思いました。
      「夢」との向き合い方が分かりました。
      ありがとうございました。
    • 今日の献立
      【 米飯 牛乳 酢豚、白菜スープ 杏仁豆腐 】 

       現在、中国の北京で「冬季オリンピック」が開催されていますね。今日は、世界の料理として、「中国」を紹介します。酢豚は、大きく切った豚肉に野菜を加えて、甘酸っぱく味付けしたもので、日本でもよく知られているものです。白菜は、中国が原産と言われる野菜スープや炒め物、漬物などに良く使われます。デザートの杏仁豆腐は、中国でよく食べられているものです。杏仁のもとは、何か知っていますか?
    • 今日の献立
      【 持参米飯 牛乳 すき焼き煮 みかん味噌豆 大根の浅漬け 】

       「すき焼き」という言葉は、その昔、鍋のかわりに農機具の「鋤・すき」を使って、肉を焼いたことから名前が付けられたと言われています。「鋤・すき」は、田畑を耕す道具で、その昔、肉を食べることが禁じられていた時代に、野外で鋤を使って、肉を焼いて食べていたそうです。明治時代になり、肉を食べることが許されて、すき焼きも鍋で作るようになりました。カリッと揚げた大豆をみかん果汁と味噌で作ったタレであえた、「みかん味噌豆」と一緒においしくいただきました。
    • 今日の献立
      【 コッペパン 牛乳 あじのコーンフレークフライ じゃがいものバター煮 チンゲンサイのスープ がトーショコラ 】

       今日の主菜は「あじのコーンフレークフライ」です。コーンフレークと言えば、数年前に話題になっていましたが、、、。何からできているか知っていますか。答えは「とうもろこし」です。とうもろこしの粒を乾燥させて、粉にしたものに水を加えてよく練ります。薄く伸ばして熱を加えると、コーンフレークができるそうです。コーンフレークは、そのまま食べたり、牛乳をかけて食べたりすることが多いですが、今日は、パン粉のかわりに、フライの衣に使ってみました。
    • 今日の給食
      【 米飯 牛乳 三色ごはん 木の葉揚げ のっぺい汁 】

       今日の汁ものは、「のっぺい汁」と言います。東北地方や北陸地方の寒い地域でよく食べられている料理で、具材がたっぷり入った、とろみのある汁です。のっぺいとは、片栗粉(じゃがいものでん粉)でとろみをつけた料理のことを言います。いろいろな具材から出た旨味にとろみをつけることで、まとめることができ、料理を冷めにくくしてくれます。今日は、こんにゃく、ごぼう、大根、にんじん、油揚げをだし汁で煮て、ごま油を加えて風味をつけました。仕上げには、浜松産の小松菜を加えました。
    • 今日の献立
      【 米飯 牛乳 味噌おでん 白菜漬け 金時豆のアーモンドがらめ いちご 】

       おでんは、日本で古くから食べられている料理のひとつです。だしや味付け、具材などに地域の産物を使った、その土地ならではのおでんが全国各地にあります。特徴的な具材では、北海道のしらこ、秋田県の山菜、金沢市の車麩、静岡市の黒はんぺん、沖縄県の豚足などがあります。今日の給食では、だいこん、にんじん、竹輪、うずら卵、生揚げ、こんにゃくを味噌だれで味付けして、「みそ煮込みおでん」にしました。
    • 4年生自立式

      2022年2月9日
        自立式
        これまでの10年間を振り返り気付いたこと
        1年生から身長が10センチ以上伸びたこと
        できるようになったことがたくさんあること
        それには多くの人の支えがあったこと
        自分の未来について考えました
        ないたい姿を想像しました
        今がんばることに目を向けました
        これからしなくてはいけないことを考えました
        そして「10歳の誓い」
        一人一人が自分と向き合って発表するその言葉にはたくさんの思いが詰まっています。
        聞く友達も真剣です。
        なりたい自分にステップアップ!
        これを機に一回り成長した4年生です。
      • 花屋さんにご協力をいただき、4年生がフラワーアレンジメントに挑戦しました。
        何種類もの花を用意していただきました。
        自分用の花を目の前に「きれい。」「かわいい。」の声があがります。
        日本中から花が集められていること、世界にはたくさんの種類の花があることを教えていただきました。
        「自分の思いを込めればいいんだよ。」のアドバイスをもとにそれぞれに表現をしていました。
      • 今日の献立
        【 持参米飯 牛乳 鮭の磯辺揚げ 大根と鶏肉の煮物 吹雪汁 】

         今日の魚は鮭です。塩焼き、ホイール焼きなど、いろいろな料理方法で食べられている魚ですが、今日は、下味をつけた鮭に青のりをまぶして、磯辺揚げにしました。青のりの香りが、磯(海)のにおいを感じさせることから、磯辺揚げと呼ばれるようになりました。吹雪汁は、細かく炒った豆腐が、雪をイメージさせる、やさしい味の汁です。
      • タブレットを使って

        2022年2月9日
          どのような状況になっても、子供たちの学びが進んでいくように、学校でもいろいろな対策をしています。
          今日は1年生がタブレットを使っての健康観察をしていました。
          全員が自分のパスワードを入力し、ログインするだけでも一苦労な1年生。
          その後、プライバシー保護のためのエフェクトをかけ、マイクをオフにしと、健康観察にたどり着く前にいろいろな作業が入ります。
          ようやく全員がmeetに参加できる状態に・・・
          名前を呼ばれるとマイクをオンにし、「ハイ、元気です。」
          一瞬映る友達の姿に自然とにっこり笑顔。
          いつもの数倍の時間がかかりましたが、何とか全員の健康観察ができました。
          「許可」「参加」など見たことのない漢字が並びます。
          「ここがマイクのボタンですよ。」
          「どうやってやるの。」「ここを押すんだよ。」
          キーボードとにらめっこ。パスワードの入力です。
          廊下からタブレットを通して呼びかける担任です。