2023年7月

  • 30分間回泳に挑戦

    2023年7月14日
      浜松市では、主に5年生が30分間回泳に挑戦しています。河川、湖に囲まれた浜松市に住む子供たちを水の事故から守るため、長い距離を泳ぎ続けたり、長い時間浮き続けたりする力を養うことを目的に始まった、50年以上続いている浜松の水泳活動です。
      天竜区の学校が参加し始めたのは合併した頃からですが、保護者や地域の方のなかには参加した方もいらっしゃるかもしれません。
      これまでの練習や今日の水泳授業の様子を見て、「きっと6人とも大丈夫だろう」と、あまり心配せずに子供たちといっしょに佐久間分校のプールに向かいました。
      分校プールの水深は1.3m~1.5m。ぎりぎりの子もいますが、みんな不安がらずに水慣れしていたので、より安心して見守ることができました。
      6月にプールが始まった頃は、「30分大丈夫かな?」と心配な子もいましたが、授業や部活動でがんばって泳力をアップさせてきました。5分…10分と時間をのばしていった回泳練習でも、みんなよいリズムで泳いでいたので、次第に「今年は大丈夫だろう」という気持ちになっていきました。
      そして、結果は・・・6人全員合格!30分泳ぎ切るのは、とても大変だったと思いますが、みんな最後までがんばりました。粘り強く取り組む力は、きっとこれからの学習や運動にもつながると思います。
      今日はたくさん泳いで疲れたと思います。3連休もあるので、ゆっくり休んでくださいね。
      応援に来ていただいた保護者のみなさんもありがとうございました。
      【1学期最終週のお知らせ】
      ・街頭指導があります。PTAで担当されているみなさん、ご協力をお願いします。
      ・火曜・・・プール最終日です(お楽しみ的な内容多めで考えてます)。
      ・水曜・・・5・6年生が心の劇場に参加します。5・6年のみ早めの登校、弁当持ちです。
      ・木曜・・・全学年弁当です。よろしくお願いします。
      ・金曜・・・終業式です。あと1週間、暑さに負けず、元気に登校してきてください。
    • このところ水泳部・記録会関係の記事が多かったので、「1・2年生のことも伝えなければ!」と思っていたら、ちょうど野菜ピザパーティを開いていました。
      生活科で育てていた野菜をカットして、ギョウザの皮にチーズといっしょに乗せて焼きます(写真を見ているだけで、お腹が減ってきます・・・)。
      そしてそれを、野菜作りに協力していただいたボランティアのみなさんに食べていただくという素敵な計画です。
      美味しく焼き上がるか心配しながらホットプレートを見つめる3人・・・3人の目力で無事においしく焼けたので、ボランティアのみなさんを家庭科室にご案内です。
      お礼の手紙も手作り野菜ピザも、両方とも喜んでいただけたと思います。畑作りからご協力いただき、ありがとうございました。おかげで、生活科の学習を進めながらたくさんの経験ができました。
      1・2年生のみなさんも、おいしく勉強ができてよかったですね。
      【お知らせ】
      金曜日・・・5・6年生が、佐久間分校のプールをお借りして30分間回泳に挑戦します。
      14:15回泳スタート予定です。今年は応援OKですので、よろしければ応援をお願いします。
    • すばらしい天候、そして佐久間小のきれいなプールで、佐久間小・水窪小のみなさんといっしょに水泳記録会を行いました。
      昨年は無観客でしたが、今年は多くの方が声援を届けに来てくださいました。暑い中、ありがとうございます。
      8人と少ないチームですが、みんなで力を合わせ、応援し合って、精一杯泳ぎ切りました。
      大きな号令で、みんなを盛り上げてきたキャプテン・副キャプテン。2人が引っ張ってきたおかげで、みんな実力を発揮できました。
      最後のリレーであきらめずに追い上げを見せたエースと、個人的に今シーズン一番泳ぎが成長した5年生。6月上旬は、カエル足もおぼつかなかったのに、30分間回泳も十分合格できるくらいになるまでがんばりました。
      上級生に負けまいと、寒さに震えながら泳いできた4年生。タイムも大きく更新しました。来年は50m種目でがんばりましょう。
      記録会に出場し始めたころは25m泳ぐのに必死だった6年生。小プール時代も知っているだけに、楽々と50mを泳ぎ切る今日の姿に、6年間の成長を感じました。
      一人一人のがんばり、みんなからの応援。さらに、今日は保護者の皆さんからの大きなパワーも加わったおかげで、見事全員ベストタイムを更新しました!もちろんリレーも!(25m×4リレーは、「まさか今まで手を抜いてたんじゃ…」と言いたくなるくらい、タイムが上がり過ぎ。もちろん、4人のがんばりです)
      8人の力を合わせて、陸上部もがんばってくれそうです。期待しています!
      (・・・その前に、5・6年生は金曜日の30分間回泳頼みますよ)
      <振り返りより>
      ・水泳は得意じゃなくて、最初は50mもできなかったけど、練習をがんばって平泳ぎは50mを泳ぐことができた。
      ・がんばったことは、友達を応援したことです。佐久間小、水窪小よりも大きな声でできたのでよかったです。
      ・初めは50mをクロールで泳ぐことができなかったけど、授業や練習で泳げるようになったので、本番も最後まであきらめずに泳ぐことができました。
      ・みんなががんばって泳いでいるから、一生懸命応援をしました。みんなが自己ベストを出せていて、うれしかったです。来年は姉のタイムを越えたいです。
      ・来年は6年生なので、50秒台を目指したいです。
      ・リレーでは、あきらめずに泳いで両方ベストタイムだったので、努力してよかったと思いました。
    • いよいよ明日

      2023年7月11日
        6月のまだ水が冷たいころからがんばってきた水泳部。その練習の成果を発揮する日は、いよいよ明日。
        今日は水泳部最終日。ちょっと暑すぎて、プールに歩いて行くだけでばててしまいそうなくらいです。
        「暑いー!」とブツブツ言いながら歩いていた子たちも、水に入ると気持ちをサッと練習モードへ切り替え。軽めの調整メニューでしたが、本番を想定したタイム計測では、集中力が高まってきたのか、ベストを更新した種目がいくつもありました。明日も期待できそうです。
        キャプテン・副キャプテンを筆頭に、みんなが明日の目標を発表しました。2人が大きな声で引っ張ってきたので、みんながんばることができたと思います。一番人数が少なくても、一番大きな声援をおくることができるように、キャプテン・副キャプテン、あと1日よろしくお願いしますね。
        コロナ禍の間は、校内だけの開催や無観客開催でした。この子たちが、佐久間小・水窪小のみんなと水泳で競い合う姿は、保護者のみなさんが見るのは初めてだと思います。
        この写真のように、子供たちは「ベストを尽くすぞ!」という気持ちでいっぱいです。さらに大きな力を発揮できるように、応援をよろしくお願いします。
        【記録会について】
        ・9:20開会式、9:30競技開始予定です。競技時間が前後する可能性もありますので、時間に余裕をもってお越しください。
        ・雨の心配はなさそうですが、気温は高くなりそうです。いつもより多めに水分を持たせていただけるとありがたいです。応援にお越しの際は、保護者のみなさんも水筒などを忘れずにお持ちください。
      • 1学期も残り2週間。そして、水泳記録会があと2日に迫ってきています。
        先週くらいからは、記録会出場に向けた練習が中心になっています。自分の決めたタイムや目標を達成できるように、残り1回の部活動をがんばっていきましょう。
        昨年の記録会は、久しぶりに佐久間小プールで開催しましたが、無観客だったためにお子さんたちのがんばる姿を見ていただけませんでした。
        今年は、観客ありですので、御都合のつく方は応援をよろしくお願いします。
        1・2年生も水遊びを楽しみながら、ちょっとずつ大プールにも慣れるようにしています。2年生は来年記録会に出場するので、水遊びではなく、水泳の内容もちょっと身に付けておきたいですね。
        佐久間幼稚園のみんなが、川遊びのために浦小に来ていたので、1・2年生が交流していました。
        (職員室からも、久しぶりの幼稚園児の姿に「かわいいーー」という歓声が・・・)
        みんなで転がしドッジを楽しんでいました。浦幼が休園中になっていて、園児と交流する機会がなくなってしまっているので、こうやって交流する機会をもてるのは、とてもありがたいです。
        また、来てくださいね。
      • 本日は、参観会・懇談会でした。ありがとうございました。お子さんの様子はいかがでしたか。
        1・2年生は、各学年の国語の授業を、
        4・5・6年生は、算数の授業を参観していただきました。
        懇談会の前には、青少年育成センターの指導主事を講師に招いた家庭教育講座をお聞きいただきました。
        具体的な事例を通して、ネット依存やSNSのトラブル、家庭でのルール作りなど、いろいろな話を聞くことができました。最近のメディアとの関わりや使い方などについて、ぜひお子さんと話をする機会にしていただけたらと思います。
        (アンケートの方も、回答をよろしくお願いします。)
        懇談会でも、お子さんの様子をいろいろと教えていただきました。1学期も残り2週間となりましたが、よろしくお願いします。
        今日はありがとうございました。
        また、午前中に学校運営協議会・地域学校協働本部に参加していただいたみなさんもありがとうございました。
        【お知らせ】
        ・水曜日・・・4・5・6年生が、佐久間水窪地区水泳記録会に参加します。
        ・金曜日・・・5・6年生が、30分間回泳に参加します。
      • プール日和

        2023年7月6日
          火曜日の雷雨とは打って変わって、今日の水泳部活は「こんなプール日和は久しぶり」という天気。プールサイドがアチアチになるのは今年初です。
          水泳部の活動は、今日を含めてあと2回。記録会も近づいてきたので、リレーの引継ぎ練習やスタートの手順確認など、記録会の進行に合わせた練習も行いました。
          来週の本番では、どんな泳ぎになるか楽しみです。あと1回の水泳部練習を大切にしましょう。
          ちなみに体育の水泳は、明日を含めてあと4回くらい。今日のような天気のときは、プールでも熱中症に気を付けて活動していきたいと思います。
          ・・・ということで、本日の健康タイムのテーマは「熱中症」。養護教諭が「熱中症すごろく」を作ってきてくれたので、みんなで楽しみながら熱中症について学びました。
          「クイズカード」を出題するマスや「ちしきカード」を読んで伝えるマスなど、いろいろ楽しい工夫がされていました。
          特に、こまめな水分補給(のどが乾いたら、ちょっと遅いです)、具合が良くないときはしっかり休む。この2つは、頭に入れておきたいですね。
          1学期も残り約2週間。暑さやジメジメに負けずに、健康に過ごせるようにしましょう。
          【お知らせ】
          ・金曜日は参観会・懇談会です。よろしくお願いします。午前中には、学校運営協議会と地域学校協働本部も開催されます。こちらもよろしくお願いします。
        • 6月のM・A・I

          2023年7月5日
            水泳記録会までいよいよ1週間。昨日は、残り少ない水泳部活をがんばろうと気合を入れていたのですが、ちょうど水泳部の時間帯にすさまじい雨と風、そして雷。ちょっとびっくりするくらいの音が体育館に鳴り響いていたので、泳げずに残念でした。(帰るころには止んでいたのもびっくりです)
            記録会に向けてエントリー種目も決まりました。今年の水泳記録会は、久しぶりに応援有で開催予定です。御都合のつく方は、ぜひ応援をよろしくお願いします。
            5・6年生は30分間回泳の練習も順調で、先日25分間回泳練習をみんなクリアしていました。4年生も、自由形と平泳ぎで25mはクリア。得意な種目はもっと長い距離を泳げるようになってきました。少ない練習回数の中で、キャプテン・副キャプテンを中心に成長してきています。
            7月に入ったので、6月の『M・A・I』(もっとも・あいさつが・いい子)の投票をしました。見事に選ばれたのは・・・1年生!
            投票の理由として、「大きな声であいさつできている」「自分からだれにでもあいさつができている」といった声が挙がっていました。7月も大きな声を響かせてくださいね。
            昨日の防犯教室では、5・6年生が体育館に入るなり、大きな声で天竜警察署員さんにあいさつをしていました。今日、4年生と総合的な学習の時間に島中を歩いたときも、出会った方に自然とあいさつしていました。あいさつ運動の効果が、こんなところにもつながっていました。
            生活科で育てていた野菜が大きくなったので、1・2年生は来週にボランティアさんをお招きして、野菜パーティをするそうです(うらやましいなあ・・・)。学校に来るボランティアさんたちにも、大きな声であいさつができるといいですね。
          • 防犯教室

            2023年7月4日
              3時間目に天竜警察署の方を講師に迎え、防犯教室を行いました。
              はじめに担当教員からこども110番の家についての説明がありました。
              浦川学区にも様々な場所にこども110番の家があります。本当にありがたいです。
              次に防犯ブザーの使い方についての説明を聞きました。
              その後、実際にランドセルを背負い、防犯ブザーを鳴らせるかどうか試してみました。
              いざ鳴らそうとすると、防犯ブザーがどこにあるか分からなかったり、スムーズに鳴らせなかったりして焦ってしまう姿が見られました。使わないことが一番ですが、いざという時にすぐに鳴らせるようにしたいですね。家庭でも練習してみてください。
              次にあぶトレのDVDを見て、合い言葉で「ひまわり(不審者が現れやすい場所)」「はちみつじまん(不審者の特徴)」など、様々なことを学びました。お子さんにどんな合い言葉か聞いてみてください。
              最後に体験活動を行いました。はじめに20mという距離を歩いて予想しました。「不審者は20mはなれていると諦める」と言われています。次にランドセルを背負って不審者から逃げる体験をしました。ランドセルを背負っているとすぐに捕まってしまうこともあります。いざというときはランドセルを置いて逃げることも必要なことだと学びました。
              防犯教室を通して「自分の命は自分で守る」という意識を高めることができました。
            • 早くも7月

              2023年7月3日
                早いものでもう7月。1学期も残り約3週間となりました。
                7月の浦小も、あいさつ運動でスタートしています。
                先週は、あじさい読書週間の話題をたくさんお伝えしました(読書週間は終わりましたが、これからもたくさん本を読みましょう。夏休みは、読書感想文に挑戦!というのもいいですね)。
                今日は、お伝えできていなかった最近の子供たちの様子を紹介します。
                生活科より・・・佐久間小と今年2回目のリモート交流。今回は、それぞれの学校の良いところを紹介し合いました。浦川小からは、樫の木や浦川歌舞伎、150周年の運動会、あいさつ運動などの自慢や、みんな仲良く活動している様子を紹介しました。先日は、4・5年生が野外教室でいっしょに活動して交流を深めました。これから始まる運動部の記録会や音楽発表会に加えて、2学期には合同授業も予定しているので、もっと仲を深めることができそうですね。
                社会より・・・先日、ハウス食品の工場見学を行いました。・・・といっても教室から。最近は、リモートで工場見学できるところが増えてきました。髪の毛が落ちないように見学用キャップも送ってくれたので、食品を扱う工場を見学する雰囲気もばっちりです。今は、見学して分かったことやさらに調べたことを、スライドにまとめています。
                全校運動より・・・今は水泳中心の時期ですが、全校運動でいろいろな運動もしています。この日はサッカーや一輪車を練習していました。暑い中ですが、子供に負けじと職員もがんばって体を動かしています。
                水泳記録会や30分間回泳も近づいてきました。今年は、久しぶりに有観客で開催予定です。御都合がつけば、応援をよろしくお願いします。