2022年10月

  • 運動会 PTA受付

    2022年10月29日
      天気も良く、受付もスムーズにできました。
      保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
    • 10月28日の給食

      2022年10月28日
        〈 今日の給食 〉
        パン 牛乳 カレーチキンフリカッセ メープルポテト 小松菜のスープ
        メープルポテトは人気が高く、お代わりをしたい子がたくさんいました。
        2年生では、野菜が苦手な子でも食べやすいメニューだったようです。
        〈 給食メモ 〉
        フリカッセは、フランスの家庭で作られる煮込み料理のことです。バターや油でたまねぎをしんなりするまで炒めてから、肉や魚介類を加えてさらに炒めます。そして、ホワイトルウを加えて煮込んで仕上げます。今日は、給食室でバターと小麦粉を炒めてホワイトルウを作り、カレー粉を入れてスパイシーに仕上げました。
      • 10月27日の給食

        2022年10月27日
          〈 今日の給食 〉
          ごはん 牛乳 炒り豆腐 たくあんあえ りんごゼリー
          運動会の練習に励んでいるため、食欲がわいている子が多く、残食が少なかったです。
          炒り豆腐は、ご飯と一緒に食べる子もおり、ご飯もよく食べていました。
          〈 給食メモ 〉
          炒り豆腐を作る時は、まず、野菜を小さめに切り、豆腐を炒めて水気を切っておきます。そして、肉・野菜を炒め、最後に豆腐と卵を入れて、焦がさないように火を通します。豆腐は、大豆から作られています。炒り豆腐には、豆腐がたくさん使われているため、大豆のおいしさと栄養が、たっぷり詰まっています。
        • 10月26日の給食

          2022年10月26日
            〈 今日の給食 〉
            ごはん 牛乳 さんまのかぼす煮 白菜づけ しいたけのみそ汁
            今が旬のさんまはレモンとかぼすの風味が感じられるタレなので、魚の臭みも気にならず食べることができます。1年生では、はじめは抵抗を感じていた子も、一口食べてみると「おいしい!」とパクパク食べていました。魚の残食は多く出がちですが、今日はよく食べていました。
            〈 給食メモ 〉
            さんまは、漢字で秋の刀の魚と書くように、秋においしく、刀のように長細い形をした魚です。さんまは、良質なたんぱく質だけではなく、脳の働きが良くなるDHAという栄養も含まれています。また、みそ汁には、今が旬の生しいたけを入れました。
          •  2学期も半ばになり、各学級では充実した学習が展開されています。本校の研修教科である国語科の学習では、「どうぶつ園のじゅうい」の授業公開が行われました。主体的に学習に取り組む姿が見られました。
          • 10月25日の給食

            2022年10月25日
              〈 今日の給食 〉
              パン 牛乳 チリコンカーン ベジタブルスープ フルーツミックス
              チリコンカーンには、白いんげん豆を使用しています。豆に抵抗を感じる子が少なく、パンと一緒においしそうに食べていました。
              〈 給食メモ 〉
              チリコンカーンは、アメリカやメキシコなどで食べられている豆の煮込み料理です。豆と一緒に、ひき肉、たまねぎ、トマト、チリパウダーなどを煮込んで作ります。今日は、白いんげん豆を入れました。いんげん豆には、食物繊維がたくさん含まれていて、おなかの調子を整える働きがあります。
            • 10月5日のブログでお知らせした、「開校130周年記念時計」の移設が完了しました。
              スカイロード外壁から、スカイロードの内側に移設しました。
               
              内側にはなりましたが、これからも、子供たちの登下校を見守ります。
            • 10月24日の給食

              2022年10月24日
                〈 今日の給食 〉
                麦入りごはん 牛乳 うま煮 すまし汁 ごまふりかけ
                ごまふりかけは給食室で作りました。ご飯にかけて食べます。ご飯が進んだ子が多くいたようです。
                低学年の子供たちも、煮物にも慣れてきて、食べられるようになってきています。6年生には、うま煮を好む子が多く、よく食べていました。
                〈 給食メモ 〉
                うま煮は、野菜や肉、魚などの食材を、しょうゆ、砂糖やみりんなどで煮込んだ料理です。みりんを入れることで煮物にてりが出ます。今日は、鶏肉とにんじん・れんこん・しいたけ・こんにゃくなど、たくさんの食材を使って煮込みました。うま煮と言われるくらい、それぞれの食材のおいしさを味わうことができる料理です。
                ごまふりかけは、給食室で作っています。白ごま・黒ごまを炒っていきます。
                その後、しょうゆを加え、しっかり混ぜていきます。
                しょうゆがごまにまんべんなく行きわたったら、青のりを加えます。
                よく火にかけ、温度が上がったら完成です。
              • 10月21日の給食

                2022年10月21日
                  〈 今日の給食 〉
                  パン 牛乳 チキンとひよこ豆のカリー コールスローサラダ オレンジ
                  チキンとひよこ豆のカリーは、ココナッツミルクを使用しています。香辛料もきいていますが、普段のカレーより甘みがあり、おいしく食べていました。豆嫌いな子でも、カレーの中に入っているひよこ豆は気にならなかったようです。
                  〈 給食メモ 〉
                  カリーとは、いろいろな香辛料を使ったインド料理のことです。インドでは、季節や土地に合った、様々な香辛料をたくさん使います。今日のカリーには、インドカリーでよく使われるほうれん草、ひよこ豆が入っています。インドでは、「ひよこ豆」をカリーに入れたり、サラダにする他、粉にしてパンに練り込んだりして食べられています。
                • 10月20日の給食

                  2022年10月20日
                    〈 今日の給食 〉
                    ごはん(やら米か) 牛乳 さばのみそ煮 白菜漬け つくね汁
                    さばのみそ煮は、実が柔らかく、骨もなく、食べやすかったようです。ご飯が進むおかずでした。
                    〈 給食メモ 〉
                    さばは、秋から冬にかけてが旬の魚です。魚屋さんで売っているさばには、「マサバ」「ゴマサバ」「タイセイヨウサバ」の3種類があります。一般的にさばといえば「マサバ」のことで、背中に「サバ紋」と呼ばれる濃い青緑 色の模様があります。「ゴマサバ」は名前のとおり体の下半分にごまのような黒い点があります。「タイセイヨウサバ」はマサバと似ていますが、背中の模様が太くて濃いのが特徴です。