2022年6月

  • 4年生 学習の様子

    2022年6月30日

      4年生の道徳科の学習では、教科書の「プロレスごっこ」という教材文を読んで、いじめについて考えました。
      相手が嫌がっているのにプロレスごっこを仕掛けた3人組、はっきり断れない主人公、見て見ぬふりをするクラスメイト、それぞれの立場でどうすればいじめを防ぐことができたのかを話し合い、一人一人がいじめについて考えることができましたlaugh

      総合的な学習の時間では、「だれもが安心して来られる学校にするために必要なものは何だろう。」という課題を基に、校内のユニバーサルデザインについてタブレットを使いながら友達と考えを交流しました
      子供たちは、友達の考えを聞き、自分の考えを広げたり深めたりしながら学習を進めましたsad
    • 6月30日の給食

      2022年6月30日
        〈 今日の給食 〉
        ごはん 牛乳 さわらのから揚げカレー風味 じゃがいもの土佐煮 ごった汁
        じゃがいものほくほくした食感が好きな子が多いため、じゃがいもの土佐煮は人気のあるメニューでした。
        魚が苦手な子でも、カレー風味だと食べてみようとした子がいました。
        〈 給食メモ 〉
        土佐煮の土佐とは今の高知県のことです。土佐煮は高知県の郷土料理です。高知県の名産品であるかつお節を使って、しょうゆで味付けをした煮物のことをいいます。たけのこなどの野菜やこんにゃくなどを土佐煮にすることもあります。今日の給食では、旬のじゃがいもを土佐煮にしました。
      • 6月29日の給食

        2022年6月29日
          〈 今日の給食 〉
          ごはん 牛乳 ぎょうざ 麻婆とうがん チンゲン菜の中華あえ 
          ぎょうざや麻婆が、大好物だという子が多いです。1年生は、冬瓜を初めて食べる子もいましたが、苦手意識もなく、ごはんと一緒にモリモリ食べていました。2年生は、普段より早く食べ終わったことを教えてくれました。
          〈 給食メモ 〉
          とうがんの旬は夏です。しかし、冬までもつことから、漢字で冬の瓜と書いて「冬瓜」という名前がつきました。とても大きく育ち、重さは7kgほどで、生まれたての赤ちゃんより重いです。瓜臭さが苦手という人もいますが、今日の麻婆とうがんのように濃い味で煮るとおいしく食べられます。火を通すとあっという間にとろとろとやわらかくなるので、給食室では煮崩れないように気をつけて作りました。
          今日は、110㎏の冬瓜を納品し、ひとつひとつ手作業で皮をむいたり、種をとったりしました。
          その後、子供たちが食べやすい大きさに切っていきます。これも手作業で行いました。
          とうがんは、麻婆あんに絡める前に、しょうゆとみりんで下煮をしました。
        • 6月28日の給食

          2022年6月28日
            〈 今日の給食 〉
            パン 牛乳 ポークビーンズ フレンチサラダ ヨーグルト
            ポークビーンズは人気のあるメニューで、お代わりをしたい子や食べ切った子が多くいました。
            ヨーグルトは、普段よりも量が多いものだったので、お腹がいっぱいになり、食べ切れなかった子もいましたが、ほとんどの子が喜んで食べていました。
            〈 給食メモ 〉
            今日のヨーグルトは浜松市で育った牛の牛乳から作られています。浜松市の酪農家さんは家族で牛の世話をしています。毎日毎日愛情をこめて牛を育てています。そのため、酪農家さんは休みの日でも旅行には行けないそうです。食育月間の今月は、特に、地元の酪農家さんを応援する気持ちと感謝する気持ちをもって、味わっていただきました。
          • 6月27日の給食

            2022年6月27日
              〈 今日の給食 〉
              ごはん 牛乳 揚げ出し豆腐のみそだれかけ じゃこと葉だいこんの炒め物 かきたま汁
              1年生では初めて揚げ出し豆腐を食べる子が、他学年では揚げ出し豆腐を食べる機会が少ない子が多く、抵抗があったようでした。
              1年生には、豆腐の仲間であることを伝えると、チャレンジしてみた子もいましたが、まったく食べられなかった子もいたようです。様々な食材を食べ、食経験を積んでほしいです。
              〈 給食メモ 〉
              じゃこと葉だいこんの炒めものに入っているしらす干しは、小魚でカルシウムがたっぷりです。また、葉だいこんやごまにもカルシウムが多くふくまれ、今日のじゃこと葉だいこんの炒めものの一人分のカルシウム量は、「給食の牛 乳 半分の量」と同じです。カルシウムは不足しがちな栄養素と言われています。カルシウムを多く含む食べ物を覚えて、少しずつ食事に取り入れるようにしましょう。
            • 3年生のふとい学習で、昔の白脇小学校や白脇地区のくらしの様子を学びました。
              外波山先生に来ていただきましたsmiley
              昔の白脇小学校は今と正門の位置が違うことや、一学級の人数が50人もいたという話を聞いて、子供たちはとても驚いていました。
              自分たちが住んでいる白脇地区について学ぶことができてよかったですね。
               
            • 6月24日の給食

              2022年6月24日
                〈 今日の給食 〉
                パン 牛乳 三ヶ日牛コロッケ ボイルキャベツ 白いんげん豆のミルクスープ みかんゼリー
                ふるさと給食週間 ~のびゆく浜松 浜名湖沿い~
                三ヶ日牛コロッケは、ソースがなくても、牛肉やじゃがいものうまみでおいしく食べられます。
                3年生では、パンにボイルキャベツと三ヶ日牛コロッケを上手にはさんで食べている子を多く見かけました。「また、食べたい!」という子も多くいました。
                サラッとした舌触りのミルクスープやひんやり冷たいみかんゼリーも人気があり、よく食べていました。
                〈 給食メモ 〉
                ふるさと給食週間最終日の献立テーマは、「のびゆく浜松~浜名湖沿い~」です。庄内地区や細江町・三ヶ日町にかけての浜名湖沿いは、温暖な気候で野菜などの農産物、牛や豚などの畜産物の生産が盛んです。特に三ヶ日町で作られている「三ヶ日みかん」は全国的にも有名で、生産される量も全国で上位となっています。

              • 2年生の国語科では、
                学校で見つけたものを
                1年生に紹介する文章を書く学習をしています。
                友だちとの話し合いを通して、
                紹介する文がどんどんくわしくなっていきました。

                1年生に伝えに行くのが今から楽しみです。
              • 6月23日の給食

                2022年6月23日
                  〈 今日の給食 〉
                  ごはん 牛乳 家康君カレー だいこんの変身サラダ すいか(姫まくら)
                  ふるさと給食週間 ~はままつ福市長 家康くん献立~
                  家康君カレーは、大人気でごはんも進み、しっかり食べていました。家康君カレーには、セロリを使用していますが、セロリが苦手な子もぺろりと食べていました。
                  1年生に姫まくらの話をすると、興味津々で話を聞いていました。スイカが苦手な子も、姫まくらの甘さで食べられた子もいたようです。4年生では、姫まくらをお代わりしたい子がたくさんいました。
                  〈 給食メモ 〉
                  ふるさと給食週間4日目の献立テーマは、「はままつ福市長 家康くん献立」です。家康くんカレーは、徳川家康が好んで食べたといわれる浜納豆や、浜松の特産品のさつまいもやセロリなどを使ったカレーです。デザートのすいかは、「姫まくら」という名前で、浜松市中区や西区で多く作られています。小さめで、お姫様のまくらのような形をしていることからこの名前がつきました。皮がうすく、甘みが強いのが特徴です。
                  立派な姫まくらが届きました。
                  今日は、全クラス36分の1の大きさに切り分けて、提供しました。
                • 6月22日の給食

                  2022年6月22日
                    〈 今日の給食 〉
                    ごはん 牛乳 ホキの抹茶塩かけ 山菜の煮物 ごまみそ汁
                    ふるさと給食 ~のびゆく浜松 山地~
                    にじますには、給食室で作った抹茶塩を振りかけて、提供しました。抹茶の風味も感じられるよう、塩と抹茶の分量を考慮してます。5年生では、抹茶塩が何か分からず、好き嫌いが分かれたようでした。好んだ子は、「おいしかった!」と教えてくれましたが、抹茶が苦手な子や食べず嫌いだった子もいたようです。
                    低学年の子供たちにとっては、山菜の煮物は抵抗が少なく、よく食べていました。
                    〈 給食メモ 〉
                    ふるさと給食週間3日目の献立テーマは、「のびゆく浜松~山地~」です。山地とは山の多い地域のことで、浜松市では天竜区にあたります。天竜区の約9割は森林で、その環境を生かした農作物が多く作られています。有名な農作物には、しいたけがあります。そして、天竜区を流れる多くの清流では、あゆやにじますなどを釣る川釣りが楽しまれています。