2023年7月

  • サッカー部の中体連浜松地区大会は、6月14日(土)からスタート。
    従来の予選リーグ方式から一部変えて、変速のトーナメント戦となりました。
    石人の星公園やサーラグリーンフィールドを会場に熱い試合が展開されました。

    2回戦
     都田中 2-0 浜松北部中
    3回戦
     都田中 1-0 佐鳴台中
    準々決勝
     都田中 0-0 東陽中
      PK 2-3

    惜しくもベスト4を逃し、順位決定戦にまわった都中イレブン。
    県大会への出場枠は7校です。
    気温が上がる中での連戦で厳しい戦いとなりました。
    7月2日(日)、サーラグリーンフィールドにて代表決定戦。
    5~8位を決定して、県大会出場校を目指します。

    順位戦の初戦
     都田中 1-2 可美中
    この時点で7位か8位のどちらかということになりました。
    勝てば7位で県大会、負ければ8位で3年生が引退という最後の戦い。

    7位決定戦
     都田中 0-0 入野中
      PK 4-2
    最後まで緊迫した緊張感のある試合でした。
    PK戦では、みんな落ち着いてしっかりと決め切り、県大会への切符を手に入れました。
    サッカー部の皆さん、おめでとうございます。
  • 女子卓球部は、6月24日に個人戦、7月2日に団体戦を行いました。

    【個人戦】
    清水選手
     2回戦 3-0 西高中等部
     3回戦 3-0 舞阪中
     4回戦 0-3 三方原中
    鈴木選手
     1回戦 3-1 清竜中
     2回戦 3-1 西部中
     3回戦 0-3 新居中
    加藤穂選手
     2回戦 3-0 積志中
     3回戦 3-0 細江中
     4回戦 0-3 三方原中
    加藤玲選手
     2回戦 3-0 積志中
     3回戦 3-0 浜名中
     4回戦 1-3 舞阪中
    樋口選手
     2回戦 3-1 西部中
     3回戦 3-1 舞阪中
     4回戦 0-3 三方原中
    楚選手
     1回戦 0-3 北浜中
    高木選手
     2回戦 3-0 西部中
     3回戦 3-0 蜆塚中
     4回戦 3-0 曳馬中
     5回戦 1-3 庄内中
    その後、順位戦を経て
    高木選手28位で県大会出場を決めました。
    ベスト64に入った選手も33位までに与えられる県への出場権をかけて頑張りましたが、惜しくも敗れてしまいました。
    高木選手おめでとうございます。

    【団体戦】
    予選リーグ
     都田中 3-0 江南中
     都田中 3-0 東陽中
     都田中 3-0 可美中
     都田中 3-0 入野中
     →リーグ1位
    決勝トーナメント
     1回戦 2-3 蜆塚中
    順位戦
     1回戦 3-0 開成中
     2回戦 3-0 北浜中
     9位決定戦 2-3 浜名中
    県大会への出場は9位までということで、残念ながら敗退してしまいました。
    みんなそれぞれに力を出しきり、最後まで粘り強く戦うことができました。

    (3年:樋口選手)
    今回の大会結果は、とても悔しい結果となってしまいました。私たちは今回、蜆塚と浜名に当たり、声の大きさや団結力が足りないと改めて思いました。また、今年は県大会にも行けず、今までの練習の様子や大会を思い出すと、こうしておけばよかったなどの後悔も生まれます。しかし、私たち3年生にとってはもう次がないので、この試合の反省や部活動で学んだことをこれからの生活に生かしていきたいと思います。

     
  • 6月25日(日)、花川運動公園テニスコートにて男子ソフトテニス部の個人戦が行われました。
    この日は、前日よりも気温が高くなり蒸し暑い一日となりました。
    男子の県大会出場枠は26位まで。
    浜松地区大会へ出場する177ペアがしのぎを削ります。
    初日のこの日は女子と同じく3回戦までが行われました。

    田中・松井ペア
     2回戦 ④-1 神久呂中
     3回戦 ④-2 北星中
    鈴木・須佐美ペア
     1回戦 ④-2 開成中
     2回戦 1-④ 麁玉中
    増田・塙ペア
     2回戦 2-④ 中郡中
    柴田・三岡ペア
     1回戦 1-④ 清竜中
    上村・宮田ペア
     2回戦 ④-1 中部学園
     3回戦 1-④ 清竜中

    3回戦を勝ち抜いた田中・松井ペアがベスト32に残りました。
  • 2年生 マナー講座

    2023年7月5日
      6月23日(金)の5時間目に、2年生がマナー講座を受講しました。
      講師は、浜松いわた信用金庫のSGDs推進課の明神さん、玉澤さんのお二人です。
      来週、「未来授業」を行うにあたり、社会で必要なマナーを学ぶ目的でお話をしていただきました。

      「企業から求められる社会人としての資質の一番は『コミュニケーションの力』です」
      「社会で人と会う際には、挨拶、報告・連絡・相談、指示や命令の受け方など必要な作法があります」
      「信頼関係を築いて、お互いに気持ちよく仕事ができる人になってください」
      「マナーの本質は、相手を思いやる心」
      「挨拶や身だしなみ、言葉遣い、表情や態度も大切です」
      「学校生活の中でも学ぶことができます。『ありがとうございます』『よろしくお願いします』、『はい』という返事も」
      「お辞儀も場によって会釈、普通礼、丁寧なお辞儀など使い分けをします」
      「身だしなみもとっても大切。服装や爪、頭髪、姿勢、歩き方にも気を配ってみましょう」
      など、社会的なマナーの根本となる部分を丁寧に教えてもらいました。
      最後には名刺交換の仕方も練習し、大変有意義な時間となりました。

      浜松いわた信用金庫の講師のみなさま、ありがとうございました。
    • 後期生徒会長選挙

      2023年7月4日
        6月30日の6時間目、体育館にて後期生徒会役員を選出するための会長候補者による立会演説会が行われました。
        各学級代表で組織された選挙管理委員会が、これまでの準備やこの日の運営を行いました。

        今回の立候補者は2年生の3人です。
        それぞれの候補者には推薦責任者が付き添い、応援演説。
        候補者こそが会長にふさわしいと声を上げました。
        その後、本人が生徒会にかけた思いと「こんな生徒会を創ります!」と公約を述べます。
        3人とも堂々としていて真っすぐに前を向き、力強い演説で会場の視線を集めていました。

        立会演説会を閉会した後、選挙を実施。
        すでに会場後方には、実際に大人の選挙で使用する記載台と投票箱が設置されています。
        選挙管理委員から投票用紙を受け取って、投票です。
        1年生は初めての経験ですね。
        それでもみんな静かに整然と投票を済ませることができました。

        選挙結果は、3日(月)に発表されました。
        これから組閣が始まります。
        次世代を担う2年生が主体の後期生徒会。
        充実した生徒会活動が展開されることでしょう。

        選挙管理委員の皆さんありがとう。
      • 6月24日(土)と25日(日)の両日、都田中体育館にてバレーボール部の夏季大会が行われました。
        会場校ということで、保護者の皆様にもお手伝いをいただいたようです。
        ありがとうございました。

        24日の初日は3校による予選リーグ。
         都田中 0-2 浜北北部中
         都田中 2-0 北浜中
        特に北浜中戦では、選手たちがとても頑張り普段以上の力を発揮して快勝!
        予選を2位で通過して、決勝トーナメント出場を決めました。

        25日はトーナメント1回戦を行いました。
         都田中 0-2 北星中
        選手たちは最後まで粘り強く、チームの仲間と励まし合って頑張りました。
        残念ながら負けてしまい、3年生はこれで引退となります。
        3年生が戦う後姿を後輩たちはしっかりと目に焼き付けただろうと思います。
        大切に育んできた伝統が受け継がれていくことでしょう。
        3年生の選手たちに感謝です。
      • 6月24日(土)、花川運動公園テニスコートにて女子テニス部の個人戦が行われました。
        この日は3回戦までが行われました。
        気温もそれほど高くなく、適度に風も吹いていてプレーしやすい一日となりました。
        各校5ペアの出場枠があり、全てトーナメント戦で行われます。
        県大会へ出場できるのは、上位25ペアのみ。
        個人戦の3回戦を勝ち抜いてベスト32ですので、各選手とも気持ちが入っていました。

        鎌田・小林ペア
         1回戦 0-④ 浜名中
        太田・梶井ペア
         1回戦 ④-0 北星中
         2回戦 ④-3 高台中
         3回戦 0-④ 浜名中
        黒川・鈴木ペア
         2回戦 ④-0 浜北北部中
         3回戦 ④-0 北浜東部中
        二橋・渥美ペア
         1回戦 0-④ 庄内学園
        徳山・兼俵ペア
         1回戦 2-④ 浜松南部中

        残念ながら4ペアが敗退してしまいました。
        黒川・鈴木ペアはベスト32に残り、次週、県大会をかけて戦います。
      • あいさつ選手権

        2023年7月1日
          6月19日からの一週間、生活委員会を中心に「あいさつ選手権」を開催。
          新型コロナの制約が大幅に緩和されてから、都田中の挨拶もかつての元気の良さを取り戻そうと「あいさつ新時代」を掲げたのが昨年度の3学期頃でした。
          今年度は、特に1年生の元気の良い挨拶が目立っています。
          「挨拶の都田中」を誇れるよう、今一度あいさつを頑張ろう!という運動です。
          生活委員会や学級委員も呼びかけをして雰囲気を盛り上げてくれています。
          朝の挨拶や授業での挨拶など、みんなで頑張っているので、学校全体が明るくなった気がします。
          2年生のマナー講座でも取り上げられていた挨拶。
          した方もされた方も気持ちが良いですね。