命について考える日 2年生

2023年6月18日
    6月12日(月)、2年生の道徳です。
    2年生は先日、三ヶ日青年の家で臨海活動を行ってきたことを受けて、2010年に起きたボート事故についての記事を読みました。
    波が高いにも関わらず出航し、尊い命が奪われたこの事故。
    正常な判断ができていれば防ぐことが出来たものだったと思われました。
    この教訓を生かして、今回も、かなり厳しい管理体制の中、風、気温、水温、波の高さ、今後の予想など様々なチェックをし、施設と学校とで何度も協議をしてその日の訓練を実施するかを決めました。
    補助ボートも常に2台が並走し、熱中症予防の冷たい水を積み込むなどの安全対策もとてもしっかりしたものでした。
    命を守るというのは、こういうことです。

    管理棟1階のロビーには、少女の銅像があります。
    今回当時の話を聞いて、子供たちもその意味を理解し、命の大切さを感じてくれたように思います。
    授業の最後に全員がそれぞれ「夢カード」を記入しました。
    三ヶ日青年の家に届けようと思います。