2024年5月

  • 30日、2時間目に3・4年生の「交通安全教室」が行われました。wink
    細江警察署の指導員の方が来校してくださり、正しい自転車の乗り方や安全確認の仕方などを教えていただきました。

    「3年生の時にも教えていただいたけれど、忘れてしまっていることもあったので、今日教わったことを思い出して自転車に乗りたいです。」「乗る前の安全点検などをしっかりとやりたいです。」という感想も出ました。自分の命は自分で守ることを考えながら、安全に自転車に乗れるといいですね!
  • 今年の運動会で目指すキャリアの力は「チャレンジする力」子供たちも先生方も、みんなで、この力を育てることを共有し、取り組んできましたcheeky
    今日のために、毎日練習を頑張ってきました1・2年生の団体演技「元気にスマイル」では、かわいい笑顔とともに、素敵なダンスを披露しましたあまりのかわいらしさに、歓声が上がりましたcheeky
    3・4年生の団体演技は、「都田ソーラン2024~輝け!!一人一人が主役~」cheeky気合いの入った、演技は観ている人を魅了しました迫力のある、すばらしい演技でした
    最後の決めポーズcheeky
    応援合戦は、赤組も白組も、団長・副団長のリーダーを中心に頑張りました全校のみんなの気持ちがひとつになった瞬間でした
    5・6年生の団体演技「可能性は無限大」では、躍動感あふれるダンスと組体操を披露しました最高の演技でした
    子供たちの頑張る姿は最高にかっこいいです
    自信に満ちあふれた姿、本当に素敵です
     
    これまでの練習で、どれだけ大変な思いをしてきたでしょうそれでも、子供たちは自分に負けませんでした
    けがのないように、安全を最優先した毎時間の計画を立て、オリエンテーションや試しの運動を行ってきました日々、子供たちとともに、丁寧に練習を積み重ねてきた成果が発揮されましたそのほかの種目、徒競走や綱引き、リレーも頑張りましたwink
    今日の運動会までの取り組みの中で育った「チャレンジする力」は、きっとこれからの皆さんの大きな力となるはずです

    本当によく頑張りましたね保護者・地域の皆様、温かい声援をありがとうございましたlaugh
  • 運動会の準備

    2024年5月24日
       5・6時間目に、4・5・6年生が明日の運動会の準備をしました。
       4年生は、運動会の石拾いや本部設置の手伝い、5・6年生は、委員会ごとに分かれて、担当の仕事や準備を行いました。
       みんな協力をして素早く準備を進め、予定時刻よりも早く準備を終えることができました。
       4・5・6年生、ありがとうございました
       いよいよ明日は運動会!これまでの練習や努力の成果を発揮して、力いっぱい取り組みましょう
       そして、「チャレンジする力」が高められるといいですねsad
       
    • 2年生の国語科「たんぽぽのちえ」の一コマです。
      この単元では、文章を読み、タンポポの成長の様子を順序通りに押さえることが主な内容となります。
      今回は挿絵を文章の順番に合うように並び替える活動をしました。
      文章の内容を視覚的にとらえることで、理解が深まります。
      今回はタブレットを用いて並び替え、ここに提出したものを全体の場ですり合わせながら確認していました。
      タブレットを用いることで作業が容易になり、また、友達と考えを比較しやすくなります。
      この日も多くの子が積極的に意見を述べることができ、有意義な学習となりました。
       
    • 本日、1年生と一緒に学校探検をしましたsmiley
      「1年生に学校を知ってもらいたい・好きになってもらいたい」という思いのもと、準備を進めてきました!
      学校探検では、2年生が音楽室や職員室、図書室など様々な場所に1年生を案内しました
      「音楽室には、いろいろな楽器があるよ!」「この道具は、実験するときに使うよ!」など説明をしながら、やさしく案内をしていました
      学校探検の後には、2年生から自己紹介とメッセージの書かれたメダルをプレゼントしました
      1年生は、うれしそうにメダルの中を見てましたwink
      1年生に学校を知ってもらったり、好きになってもらえるように頑張っている2年生の素敵な姿が見られました
    • 第1回学校運営協議会

      2024年5月16日
         16日(木)に第1回学校運営協議会が行われました。
        授業を参観いただいた後は、熟議を含む協議でした。
        熟議では、
        ①学校運営方針について
        ②夢育やらまいか事業について
        ③いじめ防止対策について
        ④運営協議会の情報発信のあり方について
        以上の4点について議論しました。
         
        詳細は後日、ホームページ上に会議録やCSだよりを掲載しますので、そちらをご確認ください。
        ご参加いただいた皆様方、ありがとうございました。
      • 開閉会式練習

        2024年5月16日
          15日(水)に運動会の開閉会式の練習を行いました。
          入退場の仕方や代表児童の言葉など、本番を想定した練習を行いました。
          開閉会式の練習の後は、綱引きとリレーの練習を行いました。
          練習とはいえ、どの子も本番さながらの真剣な表情で頑張っていました。
        • 今日は「心の日」、マインドフルネスの2回目でした養護教諭が放送で話をしましたlaugh
          心地よい音楽を聴きながら、今日は「好きな色」をイメージして心を落ち着かせました
           
          それぞれの教室で音楽を聴きながら、「好きな色」をイメージしています
          気持ちを落ち着かせたあと、「きもちカルタ」や「きもちすごろく」を行いました
          「うれしい」「悲しい」「ドキドキする」「恥ずかしい」など、感情のボキャブラリーを増やし、自分の感情に気付くことを目的としていますlaugh
          キャリア教育どの子も笑顔があふれた素敵な時間になりました 
          キャリア教育の力(自己理解・自己管理能力)の「チャレンジする力」にもつながる取り組みです
          自分や友達の感情に向き合い、上手に表現したり、コントロールしたりできるよう、これからも「心の日」での取り組みを大事に進めていきたいと思います。
        • 生活科の授業で野菜の苗の観察をしましたsmiley
          ミニトマト・キュウリ・ナス・オクラ・ピーマンの5種類から自分で選びました!
          タブレットを使って葉や全体の写真を撮り、記録に残しました!
          その後、色や形、大きさなどじっくり見て気づいたことを観察カードに書きました
          5時間目には、苗を鉢に植え替えましたsad
          子供たちは、茎が折れないように優しく持って植え替えることができました!
          毎日、水やりを頑張り、ぐんぐん大きくなるのが楽しみです
        • 天白会

          2024年5月10日
            今日は天白会がありました校長から、みんなが元気で笑顔の学校をつくるために、大切なことを話しましたlaugh命を大切にする誓いの言葉にもある「自分も友達も大切にします」にも、かかわる内容です
            優しくて、思いやりのある子がたくさんいる都田小学校ですが、毎日、学校ではいろいろなことが起こります
            それは、人はそれぞれ考え方や感じ方が違うので、分かり合うことが難しいからですdevil
             
            かかわる相手が、つらい、悲しいと思ったら、それは「いじめ」になってしまうことを丁寧に話しましたlaugh
            先生たちは、みんなのことが大事だから、一生懸命に寄り添うけれど、すべてを見ていることはできないことも話しましたlaugh
            つらいこと、悲しいことがあったら、周りの人(友達、先生、家族など)にお話してほしいです
            そして、「いじめ」をなくす鍵は、見ている人であることも話しましたlaugh
            ほかの人を守ると、周りの人も、きっと、自分を助けてくれると思います
            みんな真剣に聞いていました
            人それぞれ感じ方や考え方は違います
            分かり合うこと、相手の気持ちを理解することは難しいことですが、だからこそ、自分だけでなく、友達のことも大切にして、違いを「面白い」と感じながら生活できるといいですね
            みんなが笑顔になる都田小学校に、みんなの力でしていこうとお話をしましたcheeky
            天白会のあと、それぞれの学級で、何を感じたのか、なりたい自分ついて、話し合いましたlaugh
            一人一人の命は、かけがえのないものですみんなで、笑顔あふれる都田小学校にしていきましょう