
6年生理科「私たちの生活と電気」の学習では、
電気の有効利用を考える一環として、
プログラミング学習を行いました。
光センサーや人感センサーを使い、
暗くなったら電気がつくようにしたり、
人が近付いたら電気がつくようにしたりしました。
電気の有効利用を考える一環として、
プログラミング学習を行いました。
光センサーや人感センサーを使い、
暗くなったら電気がつくようにしたり、
人が近付いたら電気がつくようにしたりしました。



一見難しそうに見えますが、子供たちはすぐにやり方をマスターし、
思い思いのプログラムを作成しました。
どこグループも、生き生きと活動しました。
思い思いのプログラムを作成しました。
どこグループも、生き生きと活動しました。