
「【創立150周年記念】都田小の歴史を振り返ろう」も、10回目を迎えました。
今回は、1978年の様子をお伝えいたします。
今回は、1978年の様子をお伝えいたします。

校舎.jpg)
まずは一年生を迎える会の様子です。
新一年生はいつの時代も、愛くるしいですね。
新一年生はいつの時代も、愛くるしいですね。
一年生を迎える会.jpg)
一年生を迎える会.jpg)
避難訓練の様子です。
当時は防災頭巾が主流でした。何ともかわいらしい感じです。
ヘルメットをかぶる今の子供たちは、防災頭巾を知らないかもしれません
当時は防災頭巾が主流でした。何ともかわいらしい感じです。
ヘルメットをかぶる今の子供たちは、防災頭巾を知らないかもしれません

避難訓練.jpg)
今年度、10回に渡り「都田小の歴史を振り返ろう」をお伝えしてきました
河西碑献花式、河西碑清掃、都田駅清掃、一人一鉢運動などが、
半世紀以上に渡り、脈々と受け継がれ、
今も続いていることに本校の歴史の重みを実感するとともに、
地域から頂いたかけがえのない御支援、御協力に対して、
深い感謝の気持ちが湧いてきます
次の150年も、地域と共にある学校であり続けるよう、
職員一同精進してまいります

河西碑献花式、河西碑清掃、都田駅清掃、一人一鉢運動などが、
半世紀以上に渡り、脈々と受け継がれ、
今も続いていることに本校の歴史の重みを実感するとともに、
地域から頂いたかけがえのない御支援、御協力に対して、
深い感謝の気持ちが湧いてきます

次の150年も、地域と共にある学校であり続けるよう、
職員一同精進してまいります
