

3年生が「みやこだ学習」で、林慶寺に行きました
林慶寺にある鎌倉期の大日如来坐像が、浜松市美術館に出陳されるということで、その運び出しを見学しました
普段は見られない仏像の後ろ姿や下の部分も見せていただきました。
美術館指導主事(学芸員)から、説明を受け、真剣にお話を聞いています

林慶寺にある鎌倉期の大日如来坐像が、浜松市美術館に出陳されるということで、その運び出しを見学しました

普段は見られない仏像の後ろ姿や下の部分も見せていただきました。
美術館指導主事(学芸員)から、説明を受け、真剣にお話を聞いています


林慶寺から大事に運び出される様子を真剣に見学し、子供たちは感動していました
自分たちのまち、都田地区に、すばらしい宝があることを実感し、この宝を大事に守っていきたいという思いが高まりました
貴重な学習をすることができ、笑顔があふれていました


貴重な学習をすることができ、笑顔があふれていました


林慶寺にある、都田の宝。大日如来坐像が浜松市美術館に出陳されます
この大事な宝を、これからも、みんなで守っていってほしいと思います
この様子はテレビ局の取材も受け、その様子がテレビで放映され、YOUTUBEやケーブルテレビでも放映される予定です
これからも、子供たちに感動を与える学習を展開していきたいと思っています

この大事な宝を、これからも、みんなで守っていってほしいと思います

この様子はテレビ局の取材も受け、その様子がテレビで放映され、YOUTUBEやケーブルテレビでも放映される予定です

これからも、子供たちに感動を与える学習を展開していきたいと思っています
