みやこだ学習の一環として、6年生は滝沢地域に校外学習に行きました。
今年のテーマは「おもてなし」。今回は林慶寺の住職さんと浜松ふれあい農園ファーマーズ・ニッサの代表の方からお話を伺いました。
今年のテーマは「おもてなし」。今回は林慶寺の住職さんと浜松ふれあい農園ファーマーズ・ニッサの代表の方からお話を伺いました。


どんな仕事をしているのか、お客さんと接する時に心掛けていることは何か、その仕事を始めようと思ったきっかけは何か…など、子供たちから出たたくさんの質問に答えていただきました。
様々なお話を通して、「やりたいことは簡単に諦めずに続けること」や「お客さんに楽しんでもらうために自分にできることを考え、努力すること」の大切さなどに気付き、ワークシートにまとめていました。
様々なお話を通して、「やりたいことは簡単に諦めずに続けること」や「お客さんに楽しんでもらうために自分にできることを考え、努力すること」の大切さなどに気付き、ワークシートにまとめていました。
お話を伺った後には、お寺の中に置いてあるものを紹介してくださったり、座禅の体験もさせていただきました。
ファーマーズ・ニッサでは、全員が乗馬体験をさせていただきました。
ファーマーズ・ニッサでは、全員が乗馬体験をさせていただきました。





子供たちの様子を見ながら、実際に目で見たり、手で触れたり、体験したりする学習は子供たちの学びにとって重要だと感じました。