1年生は北区健康づくり課の管理栄養士さんと、食育ボランティアみをつくしの会のみなさんをお招きして、食育講座を行いました。
食育人形劇『いもむしくん ちょうになる』の中では、ふたりのいもむしくんがどんな生活を送って、どんなちょうに成長するかを見ました。
毎日規則正しい生活を送り、ご飯もしっかり食べて、いっぱい遊び、はみがきもしている「いもたん」
好きな時間に起きて、好きな時間に好きなだけおやつを食べ、ごろごろ過ごし、はみがきもしない「ころたん」
「いもたん」は色もきれいで元気なちょうになれたけど、「ころたん」は元気のないちょうになってしまいました。
1年生みんなで、ふたりのいもむしくんの、違いは何かな?を考えました。
元気いっぱいに成長するためには、毎日の生活がとても大切です

・朝・昼・夜の食事をしっかり食べよう!
・おやつは決められた時間と量を守ろう!
・食べたら歯みがきをしよう!
その他にも、早寝早起きをする・運動をする・好き嫌いをしないなどの元気でいるために大切なことを学びました
