2023年

  •  木曜日ですがお休みです。本日は「天皇誕生日」sad どのような朝を迎えましたか。

     今回のブログでは、昨日の昼休みに行われた全校イベントの様子を紹介します。題して、企画委員会発「クイズの壁」
    (↓)Google meetを用いて、リモートで行った今回の全校クイズ。発案者である企画委員たちが、児童会室から全校へとクイズを出題します[こちらは音声チーム]。
    (↓)方や、チャット機能で問題を表示したり、解答を記したりする企画委員も。テレビ番組になぞらえれば、テロップチームですね。

     出題を受け、各教室からは回答が入力されます。日ごろのタブレットスキルが活かされているなあwink
     12月に行った「全校宝探し」に続き、企画委員会から発案された全校イベント。楽しみを生み出す姿勢に大喜びしております
     楽しい時間を共有した皆さん。次は、「あなた」が発案者になって学校を動かしてみましょう。本当の楽しみとは、「もらうものではなく、創るもの」ですよ。(文責;教頭)
  • 続・学校公開日

    2023年2月22日
       週の真ん中・水曜日。気温は低くても、風がないだけ過ごしやすく感じる1日でしたlaugh
       本日は、公開日を延期していた1年2組、2年2組で公開授業が行われました。

      (↓)1年2組;生活科「いいこと、いっぱい1年生」の発表会(外山先生と)

      (↓)2年2組;体育「ボール遊び」(山崎先生と)

      (↓)2年2組;算数「1を分けて」(円 先生と)

       先週は体調不良者急増に苦しんでいた両学級ですが、本日はともに皆出席。意欲的な学習場面をお見せでき、ホッとしています(延期により御都合の付かなくなってしまった方には、本当に申し訳ありませんでした)。今晩の話題にしてくださいね。

       そして、明日は1日小休止。皆さん、穏やかな休日を…(文責;教頭)
    •  火曜日です。風の冷たい1日になりましたkiss
       本日のブログでは、昨日・今日の授業風景をいくつか並べました。意欲的に学ぶさまを御覧ください。

      (↓)6年2組は裕基先生と国語の授業中。6年生での学習漢字を用いて、BINGOに盛り上がっていました
      (↓)6年1組は梅村先生と社会科の授業。第2次大戦へと向かっていく日本国の様子が、今回の内容でした。
      (↓)5年3組は永田先生と家庭科の授業です。おやつと団らんについて考えておりましたindecision
      (↓)4年1組は伊熊先生と体育の授業です。夢中になってサッカー遊びに取り組みました
      (↓)1年1組は江間先生と国語の授業です。自身の成長を文章にしていましたよ。
      (↓)5・6組は相曾先生、永田先生と算数の授業中。それぞれの課題に合わせ、練習問題に取り組みます
       これまでの復習も、新たな知識との出会いも、生活場面との関連を考えることも、体を目いっぱい動かすことも、子供たちにとっては全てが貴重な場面です。今年度授業日数は残り少なくなってきましたが、最後まで「笑顔と真顔のある授業」を進めましょう(文責;教頭)
    •  週明け月曜日。気が付けば、2月も20日が過ぎようとしています。時間の流れがはやい…crying

       そんな年度末恒例行事である「6年生を送る会」が来週28日(火)に迫ってきました。下級生たちの準備も着々と進んでおりますよ。
      (↓)会場となる体育館での練習も始まっています。③校時は5・6・7組が…
      (↓)④校時には、5年生がリハーサルを行いました。 ※写真はあえて加工しています。
      (↓)また、2年生は教室で、飾りの作成や出し物の練習に取り組みました。
       先週末のブログでもふれましたが、ここからの時間には卒業、進級を意識する場面が至るところに生じます。柔らかな空気の中で「6送会」を、「修了式」を、「卒業式」を迎えたいものですlaugh(文責;教頭)
    •  日曜日です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

       本日のブログでは、17日(金)に行われた「入学前説明会」の様子を紹介します。今年度は、久しぶりに親子で参加していただきましたよlaugh
      (↓)体育館では、保護者向けに諸々の説明がありました。
      (↓)この日の給食も展示されております。

      (↓)一方、校舎内では5年生及び5・6組のお兄さん・お姉さんたちが、新1年生とともに時間を過ごしてくれました。
       活動風景は様々でしたが、どこを見ても共通していたのは「お兄さん・お姉さんたちが優しい」ということ

       新1年生の皆さん及び保護者の皆さん。舞阪小学校の先輩たちはとっても頼りになる子供たちです。どうぞ安心していらしてくださいね。大歓迎です(文責;教頭)
    •  週末土曜日です。昨日の続きのようなブログを…。

       現在、校内には6年生の思い出写真がたくさん貼られています。2月28日に行われる「6年生を送る会」に向け、5年生があれやこれやと動いてくれているからですfrown
      (↓)下級生から6年生へのメッセージも

      (↓)また、6年多目的教室前には、3年時主任・誠治先生からのフォトメッセージ(愛情てんこ盛り)も貼られています。

       「令和4年度版 舞小物語」最終回となる卒業証書授与式。その日に向け、校内ムードは高まっていくのでした…(文責;教頭)
    •  2月17日 金曜日です。今朝は久しぶりに氷が張っていました(薄っすらですが…。見えるかなangel)。
       早いもので、ちょうど1か月の後、6年生は「卒業証書授与式」を迎えることとなります。そこで、本日のブログは、6年生の日常を並べてみましたfrown
      (↓)まずは、朝の登校風景から…

      (↓)続いては、授業の様子です。

      (↓)こちらは、給食風景です。楽しげで何よりsurprise

      (↓)廊下で出会えば、ばっちりピースサイン うれしいなあwink
       卒業式当日を含め、登校日数は残り19日。実感はわかないかもしれませんが、ぜひ「当たり前の日々」を充実させてくださいね。「今を頑張る、今を楽しむ!」です。(文責;教頭)
    •  薄曇りの木曜日です。朝は本当に寒かった…devil

       本日、今年度最後の避難訓練を実施しました。これまでにもいろいろなパターンで訓練を行ってきましたが、今回は子供にも、職員にも予告なしの訓練でした。
      (↓)体育の授業中だった学級は、グラウンド中央に一時避難です。

      (↓)各教室からは、ライフジャケットを着用し屋上へ向かいます。

      (↓)避難人員の確認もいつもの風景ですが…

      (↓)音楽室で授業を行っていた学級は、まずは「西」校舎屋上へ避難したのでした。

      (↓)最後は、各教室にてふり返りタイムです。何を感じ、考えたのしょうか?
       今回の訓練をもって、令和4年度の避難訓練は最終回となりました。子供たちは、学年問わず落ち着いて避難できるようになったと思います。しかし、もしも本当の災害だったら…。
       「本当」に遭遇しないことを祈りますが、もしもの時に動ける自分たちであらねばと、毎度のように考えるのでした…。(文責;教頭)
    •  週の真ん中・水曜日。風が冷たく、凍える1日でしたcrying

       本日のブログでは、第3回学校運営協議会の様子を紹介します。
      ※ 学校運営協議会とは、地域住民・保護者の代表・学校支援コーディネーターが委員となり、学校運営の当事者として協議をする会のこと。当会を設置した学校をコミュニティ・スクール(CS)と呼び、舞阪小学校も今年度からCSとして動き出した。

       令和4年度最後の協議会ということで、「今年度のふり返り」と「来年度の学校運営方針」及び「重点目標」が主な話題となりました。
       以下、委員の皆さんから出された主な御意見です。
      ・コロナ禍3年、ロシアによるウクライナ侵攻1年と暗さ、閉塞感のある時代。平和教育の観点からも小学校の活動を見直したい。
      ・物騒な時代であり、地域の誰にでもあいさつ…とはなりにくいことはわかるが、それでも「あいさつのできる子」にはなってほしい。あいさつの意味をしっかりと教えてあげたい。
      ・毎日のブログから、「子供の姿」「行事に向かうさま」「教職員の思い」などが感じられる。ぜひ、今後も継続してほしい。
      ・コロナで活動が止まった3年間。岐佐神社祭典等、文化の継承を本気で考えなければならない。
      ・多様性を認める時代。LGBTQ、マイノリティーなどについてはいかに指導するのか?
      ・令和5年度版グランドデザインは適切な内容だと思える。……  など。

       学校の強みも課題も共有しながら、充実した協議ができました。学校の応援団ともいえる運営協議会と連携し、令和5年度も地域と学校が近しい関係で進んでいけたらと考えます。
       委員の皆さん、本日はありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。(文責;教頭)
    •  思い出アルバムの続きですfrown

      (↓)4年生「10歳:感謝と決意の式」 大切な区切りの場面となりました。
      (↓)3年生
      (↓)2年1組
      (↓)1年1組

       年度末の学校公開。子供たちの成長を感じていただけたと思います。ぜひ、今晩の話題に…
       また、残念ながら公開延期となった1年2組及び2年2組については、近日中にその場を用意いたします。どうぞよろしくお願いします。(文責;教頭)