2015年1月

  • 予定通り、本日、本校「最後の学習発表会」を開催します。
    子どもたち18人、元気よく、張り切って登校しました。

    今朝の熊切は、マイナス1℃。
    昨日に比べると、若干冷えています。
    会場である体育館はストーブで暖めていますが、暖かい格好でお越しください。

    駐車場について・・・
    がんばり坂の上の熊切幼稚園は、出演者のみなさん優先、
    ご来賓とがんばり坂がきつい方は、校舎北側、運動場の北側、
    保護者のみなさんと足腰に自信がある方は、
    がんばり坂下の旧職員住宅、旧東中学校へお願いします。

    多くのみなさんのご来校をお待ちしています。
  • 豚汁準備!

    2015年1月23日
      午後、わかば会のみなさんが、豚汁の準備に来てくださいました。


      学習発表会のお昼、ご来場いただいたみなさんにお出しするもの。


      手際よく作業を進めるみなさん。さすがです!


      今日は、材料の下ごしらえ。


      明日も朝から来てくださって、おいしい豚汁作りをしてくださいます。


      先ほど学校にお見えになった方は、
      「豚汁をいただけると聞いたから、明日はおにぎりだけ持ってきます。」
      と、おっしゃっていました。


      150食準備しています。
      ぜひ、わかば会のみなさんが作る豚汁を召し上がってください。
      お昼に、校舎2階の家庭科室で配ります。

      また、家庭科室のとなりのふれあい教室では、運動会同様、
      新月堂さんのお饅頭、オルセットさんのパンの販売も行います。
      こちらもお昼の時間帯です。

      さて、いよいよ「最後の学習発表会」が明日に迫りました。
      欠席している子も、体調を崩している子もいません。
      全員が出席して、学習発表会が開催できそうです。

      卒業生、地域のみなさん、ぜひご来校ください。
      子どもたち、職員一同、お待ちしています。
    • 学校給食週間最終日。
      今日は、「昔の献立」でした。
      牛乳、ごはん、さけのゆず風味焼き、小松菜のおひたし、ごまのポカポカ汁。


      こうした献立の方が落ち着くのは、私が年をとったからでしょうか?

      さて、6年生の外国語活動で、リッキー先生(ALT)が来校しました。


      今日は、Skypeを使って、リッキー先生のご両親と交流をしました。


      リッキー先生のご両親は、アメリカのフロリダ在住。
      あちらは、22日の午後4時半でした。


      「日本は23日の朝なのに、どうして向こうは22日の夕方なの?」
      と、状況に戸惑っている子もいました。
      でも、これもいい勉強です。


      交代でカメラの前にすわり、リッキー先生のご両親に質問していきました。


      ご両親が答えてくれたとき、
      「自分の英語が通じた!」と、うれしそうな表情をする子どもたち。


      外国語活動を学習する楽しさを実感した瞬間だったかもしれません。


      途中から4年生も参加して、「My name~」と自己紹介しました。


      最後にお礼を言って、お別れしました。


      とてもすてきな時間でした。
      子どもたちの外国語や外国への関心が高まっていくのでは・・・。
    • 学習発表会のときに行うPTAバザー。
      保護者、地域のみなさん、さらに、保護者の関係者のご協力により、
      日に日に品物の数が増えてきました。
      各家庭でねむっていたもの、使わなくなったもの(漫画本等)、手作りのもの・・・。
      本当にありがとうございます。

      さて、今日のお昼ごろ、学校に郵便物が届きました。


      差出人の名前がない紙袋。消印には「浜松西」の表示。
      もしかしたら・・・。


      紙袋を開けると、手作りのものがいっぱい・・・。


      マスクやアームバンド、かわいい布袋など。


      手紙には、「熊切小ファミリー応援団」の文字。やっぱり・・・。


      手紙の内容を紹介します。


      熊切小学校のみなさんへ

      こんにちは。
      まだまだ寒い日が続きますが、18人みなさんそろっている様子で何よりです。

      先日は、ブログにマスクのことを載せていただき、本当にありがとうございました。
      とってもうれしくて、感激しました。
      あこがれの熊切小学校のブログに、自分のことを載せていただけたなんて、
      未だに信じられない気持ちです。

      今週末は、ついに「最後の学習発表会」が開催されますね。
      練習や準備は大変でしょうけれど、
      とっても充実しているみなさんの様子が、ブログから伝わってきます。
      きっと当日はたくさんの人が集まって、大いに盛り上がることでしょう。
      想像しただけで、わくわくします。

      そんな中、先日のブログに、
      「バザー品が、この3倍あるといいのに・・・」と書いてありました。
      私は残念ながら、当日足を運ぶことはできませんが、
      何かお役に立つことができればいいなと思いました。

      あまり上手ではありませんし、ブログを見てから取り組んだため、
      ほんの少しの量しか作ることができませんでしたが、
      手作りの品を提供させていただきたいと思います。
      私の作ったものを、少しでも役立てていただけたら幸せです。

      学習発表会やバザーが成功することを応援し、祈っています。
      その様子をブログやテレビで見ることを、とっても楽しみにしています。

                          熊切小ファミリー応援団より


      給食の後、職員室に立ち寄った子どもたちは、「すごい、すごい!」と興奮気味。


      いただいた品物を体育館に運び、子どもたちが並べてくれました。


      「ファミリー応援団さん」のコーナーとして品物を並べ、
      手紙を拡大して掲示することにしました。


      そして、ご来校いただいた方々にも見ていただこうと思います。
      熊切小のことを、こんなに応援してくれている方がいること、
      応援したくなるほど、
      熊切小が魅力あふれる学校であることを知っていただくために・・・。


      ファミリー応援団さんへ

      ファミリー応援団さん、本当にありがとうございました。
      本当は、当日ご来校いただいて、
      直接感謝の気持ちを伝えたいところですが、それができず残念です。

      ファミリー応援団のお気持ち、しっかりと受けとめています。
      子ども、保護者、地域のみなさん、職員が気持ちを一つにして、
      3月末まで進みます。
      その姿を、ブログで紹介していきますので、
      これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。

      機会があれば、ぜひ、ご来校ください。
      ぜひ、ぜひ、ぜひ、ぜひ、ぜひ・・・。
      その日がやって来ることを、心待ちにしています。

                          職員一同より
    • 学校給食週間4日目。
      今日は、「健康を考えたお茶献立」でした。

      ごはん、お茶、生揚げのオイスターソース煮、ししゃも竜田揚げ、ひじきのふりかけ。
      ※いつもは、ここで写真を掲載するのですが、
       今日は写真を撮る前に食べちゃったため、写真がありません。ごめんなさい。


      いつも出る牛乳に代わって、お茶。
      そのため、カルシウムを多く含む食材(ししゃも、ひじき)が使われていました。

      さて、学習発表会に向けて、体育館の環境整備が進んでいます。
      ざっと紹介します。












      図工や書写の作品を中心に・・・。
      子どもたちの発表だけでなく、こうした展示もご覧いただきたいと思います。

      また、今回は運動会同様、
      昼休みに校舎内を開放し、卒業生や地域のみなさんに、
      懐かしい教室やアルバム等をご覧いただけるようにします。


      そこで、みなさんに気持ちよく校舎内をまわっていただけるようにと、
      用務員の横道さんや中村さんが、いつも以上に環境を整えてくれています。
      本当にありがたいです。


      こんなふうに、子どもたち、全職員が一丸となって、
      多くのみなさんのご来校をお待ちしています。
      ぜひ、お出かけください。
    • みなさんのご協力のおかげで、PTAバザーの品物が充実してきました。


      朝から、松山さんが品物の整理と値付けの作業を進めてくれました。


      子どもたちも、品物の運搬をお手伝い。


      片山先生や中澤先生も、時間を見付けてお手伝い。


      「目標とする量まで、もう少し。」と、松山さん。
      みなさん、ご協力をお願いします!

      さて、3時間目は、リコちゃん教室の山下先生が来校して、
      「コンドルは飛んで行く」と「エーデルワイス」の練習。


      山下先生が所属するリコーダーオーケストラのみなさんと共演する2曲。


      どんな演奏になるのかな?


      ちょっと心配だけど・・・。


      「ぶっつけ本番の共演になるけど、楽しんで演奏しましょうね。」と、山下先生。


      放課後は、開・閉会式の練習。


      司会進行の練習、式次第の確認をしました。


      「大きな声で、はっきりと、間を取りながら、
      心を込めてせりふを言ったり、感想を発表したりできるといいね。」
      と、校長先生からのアドバイス。


      さらに、全校発表の練習もしました。


      今日も欠席ゼロ。いいぞ!
      市内の小中学校で、インフルエンザが猛威をふるっているようですが、
      子どもたちの「最後の学習発表会」を成功させたい!、
      多くの卒業生や地域のみなさんに見ていただきたい!という熱い気持ちが、
      熊切地区へのインフルエンザの侵入を阻止しています。
    • 学校給食週間3日目。
      今日は、「海側献立&予約デザート」でした。

      牛乳、うさぎ型パン、しらすの和風グラタン、枝豆入り粉ふきいも、ミネストローネ、


      そして、事前に予約したお茶デザートか、静岡みかんゼリーでした。


      いつも愛情いっぱいの給食ですが、
      特に今日の「しらすの和風グラタン」は、
      手間暇かけてくださっていることが伝わってくる一品でした。
      調理員のみなさん、ありがとうございます。


      さて、先日お伝えした片山神社に、昨日、新たなものが登場しました。
      「今年をうらなってみませんか?当たるも八卦(はっけ)、当たらぬも八卦」
      ・・・そう、おみくじです。


      「よし、大吉が出ますように・・・。」と、孝明くん。


      「何だ?」


      「中吉でした。」


      「わたしは、大大吉。」と、佑奈さん。
      大大吉なんて、聞いたことないけど・・・。いえいえ、片山神社にはあるのです。


      「伸哉先生も、やってみてください。」と、子どもたち。


      「おっ!」


      「伸哉先生、泣いているんですか?」
      「もしかしたら、『今年中に結婚できます』って、書いてあるんじゃないんですか?」


      ・・・そんな会話だったかどうかは定かではありませんが、
      休み時間、片山神社のおみくじを楽しんでいる子どもたちでした。
    • 給食記念週間2日目。今日は、「山側の献立」でした。
      牛乳、ご飯、揚げ出し豆腐くるみみそかけ、白菜漬け、きのこ汁。


      きのこたっぷりのきのこ汁、心も体もあたたまりました。


      くるみみそで、ご飯をおかわりしたくなりました。


      きのこ汁の乾ししいたけとしめじは、春野産。
      ちなみに、生産者は、乾ししいたけが藤江正八さん、
      しめじが「春野高原きのこ」の井堀真さんです。

      給食センターからは、子どもたちへ次のようなメッセージ。
      「北遠地方には、五平餅や串いものような、
      伝統的な郷土料理が多く受け継がれています。
      どちらも昔は収穫を祝って、神様にお供えするものでした。
      地域の食文化を伝えていくことも、給食の役割の一つです。
      今日は、五平餅のみそだれをイメージしたたれを、揚げ出し豆腐にかけました。
      佐久間・水窪地区では、くるみが採れるということで、くるみも入れてみました。」

      さて、3月22日(日)の閉校式まで、あと2か月あまりとなりました。

      昭和60年以降、本校にお勤めになった方、
      日ごろ、学校行事にお招きしている地域ご来賓に、
      昨日、閉校式の案内状を発送しました。
      さらに、昭和60年よりも前に本校にお勤めになった方で、
      閉校式への参加希望があった方にも発送しています。

      近日中に、お手元に届くことと思います。
      多くの方にご出席いただきたいと思っていますので、
      よろしくお願いいたします。

      地域のみなさんへのご案内は、
      後日、全世帯に配付いたしますので、しばらくお待ちください。
    • 時間が過ぎるのは早いもので、「最後の学習発表会」が今週末に迫ってきました。
      今週はB5日課で、放課後、学習発表会の練習時間をつくります。


      今日は、練習の前に、会場作りをやりました。


      シートを敷いて、マットやパイプ椅子を並べて、
      さらに、図工や書写の作品を壁に貼って・・・。


      大きい学校ならば、6年生がやる作業でしょうが、
      本校はそういうわけにはいきません。


      全校18人みんなで力を合わせて準備しました。
      こうした作業の中で培われること、いっぱいあるんです。


      さて、準備の後、4・6年生が「あの時代にタイムスリップ」の練習。


      あまり、余計な解説は避け、雰囲気だけ伝えたいと思います。
      当日の楽しみが減ってしまうので・・・。


      続いて、「ちびっこ氣志團 with オヤジーズ」が、
      「ワンナイトカーニバル」の練習。


      2人のお父さんも来校して、子どもたちと一緒に、最初で最後のリハーサル。


      お父さんたちは、自分のダンスを録画して、チェックしていました。
      気合いが入っていますよ。

      ・・・こんな具合に、着々と準備が進んでいます。
      今週末、ぜひ、大勢のみなさんにご来場いただきたいと思います。
      みなさんで、「最後の学習発表会」をお楽しみください。
      そして、子どもたちの活躍ぶりをご覧ください。
    • 先週お知らせしましたが、浜松市は今週、「学校給食週間」。

      今日は、春野の食材を使った献立でした。
      牛乳、麦ごはん、ポークカレー、切り干し大根のベーコンソテー、キウイフルーツ。


      切り干し大根のベーコンソテーの中の切り干し大根と小松菜、
      さらに、キウイフルーツが春野産。
      ちなみに、生産者は、切り干し大根が山下光弘さん、小松菜が白澤輝勝さん、
      キウイフルーツが伊澤勝俊さん。


      「町内のみなさんが、朝、新鮮な食材を給食センターに届けてくださるので、
      おいしい給食をつくることができるのです。」
      と、給食センターからのメッセージ。
      今日だけでなく、頻繁に春野の食材が使われています。
      地元の新鮮な食材をいただけることに、感謝したいですね。

      さて、今朝、古川さんのおばあちゃんが、
      「昨日、青ねりを作ったから、みんなで食べてください。」
      と、学校に届けてくれました。


      何とうれしいことでしょう。


      結愛さんも、お手伝いしたとのこと。


      給食のとき、みんなでいただきました。


      「結愛さん、乃愛さんのおばあちゃん、ありがとうございます。」


      「とってもおいしいです。」


      「今度、作り方を教えてください。」


      春野の食材がいっぱい使われた給食に、春野の銘菓青ねりもいただいて、
      大満足の子どもたちでした。