2014年

  • 昨日の「運動会集合写真&航空写真の販売」の記事で、
    一点ふれ忘れたことがありました。

    運動会集合写真と航空写真を印刷したA4クリアファイルを、
    今後、閉校式に向けて作成していくことが、閉校準備会で決まっています。
    このファイルには、校歌も掲載します。

    ただし、このクリアファイルは販売しません。
    3/22(日)の閉校式にご出席いただいた方に、
    閉校記念品としてお渡ししようと考えています。

    クリアファイルの出来上がりは、3学期後半になるだろうと思います。
    出来上がりましたら、ブログで紹介します。

    3/22の閉校式には、
    卒業生や地域のみなさん、本校にお勤めになった先生方、
    多くの方にご出席をいただきたいと思います。
  • 昨日、保護者のみなさんに、
    「最後の大運動会」の終わりに撮った集合写真と、
    10/24に撮った航空写真の販売案内をしました。
    ご覧いただけたでしょうか?

    ご希望の方は、今月18日(木)までに、
    お渡しした封筒に代金を入れてご提出ください。

    本校1階廊下の掲示板に、見本写真を掲示しています。


    また、昨日の案内文書にもありましたが、インターネットでも見本写真を見られます。
    IDとパスワードを入力して・・・。

    卒業生や地域のみなさんの中にも、
    この写真を購入したい方がいらっしゃると思います。
    12月下旬、全世帯にご案内できるように準備していますので、
    今しばらくお待ちください。
  • 1週間後の持久走大会に向けて、今日は試走会がありました。


    本番と同じコースで試走する予定でしたが、
    あいにく、熊切スポーツ広場(旧東中運動場)がぬかるんでいたため、
    本番と同じ距離を運動場で走ることになりました。


    まずは、2・3・4年生。


    距離は1600m、運動場8周です。


    朝の持久走練習が、今年は雨で中止になることが多く、
    昨年よりも走り込みが少ないと思っていました。
    子どもたちが苦しそうに見えたのは、そのせいでしょうか・・・。


    続いて、6年生。


    距離は2000m、運動場10周です。


    自分に負けず、みんな完走しました。


    今日の記録をもとに、目標記録を設定し、残り1週間練習に励みます。


    学校だけでなく家でも走って、走り込み不足を解消しましょう。
    そうすれば、必ず記録は向上します。
    また、今よりも楽に走れるはずです。

    12/11(木)持久走大会本番。
    お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、
    最後の持久走大会への応援をよろしくお願いします。
  • 今日は「健康の日」、テーマは「くだもの」でした。


    大倉先生が、どんなお話をしたかというと・・・

    「くだものに多く含まれるビタミンCは、
    体の抵抗力を高め、かぜの予防に役立つとともに、
    皮膚を健康に保つはたらきもしているのですよ。


    また、ビタミンCが多いくだものベスト3は、
    かき70mg、キウイフルーツ69mg、いちご62mg(いずれも可食部100g中)。


    それでは、朝・昼・夜のうち、いつ食べるのがいいのでしょう?


    朝が一番いいと言われます。
    なぜなら、くだものにいっぱい含まれる糖質が、
    脳や体のエネルギー補給となって、活発に活動を始めるからです。


    また、くだものは手軽に食べることができるため、スポーツをするとき、
    筋肉の疲れをとり、エネルギーを補給するのに効果的な食べ物です。
    特に、バナナが・・・。」

    ・・・こんなお話でした。

    今の季節は、みかんを食べる機会が多いですね。
    私はみかんを食べて、かぜの予防に努めたいと思います。

    さて、大倉先生から子どもたちに、少し早いクリスマスプレゼントがありました。


    みんな、大喜びでした。


    ますます寒くなりますが、大倉先生のメッセージにあるように、
    かぜをひかないようにしましょうね。
    持久走大会も迫っていますから・・・。
  • 絵手紙に挑戦!

    2014年12月2日
      今日の熊切は、時折、風花が舞う寒い1日でした。

      昼休み、子どもたちは、取材に来ていた赤石さん(静岡朝日テレビ)を誘って、
      フユイチゴを採りに出かけました。


      がんばり坂北側の斜面へ・・・。寒さをものともせず・・・。


      「今日もたくさんとれました。」と、孝明くん。


      さて、5・6時間目。
      図書館補助員の井堀さんを講師に、みんなで絵手紙に挑戦しました。


      まず、水筆の使い方を教わって・・・。


      そして、さっそく作品づくりに取り組みました。


      テーマは、クリスマスやお正月。


      「この絵手紙、だれに届けようかな?」なんて考えながら・・・。


      受け取った人の喜ぶ顔を思い浮かべながら・・・。


      赤石さんも挑戦していました。いいものできましたか?


      それでは、できあがった作品のいくつかを紹介します。
      まずは、クリスマスカード。
       

      続いて、年賀状。


       



       

      どうですか?なかなかのでき映えでしょう?

      最後に、できあがった作品を持って、井堀さんと「はい、チーズ!」。


      絵手紙を受け取った人に、子どもたちの気持ちが届きますように・・・。
      絵手紙を受け取った人が、幸せな気持ちになりますように・・・。
    • 今日は、全校朝会がありました。
      最初に、表彰。

      「社会を明るくする運動」作文コンテストで、美名さんが佳作。


      新体力テストでA判定だった子どもたちに、メダルの贈呈。
      3年生は、佑奈さん、綺香さん、亜香音さん。


      4年生は、昂汰くん。


      6年生は、心那さん、華奈さん、結愛さん。


      みんな、おめでとう!


      続いて、校長先生のお話。
      今日のテーマは、「夢を実現させるために・・・」でした。
      どんなお話だったかというと・・・


      「みなさんは、将来の夢がありますか?ある人?」
      (たくさんの子どもたちの手が挙がりました。)


      「夢を実現させた有名人は、小学生の時、どんな夢を抱いていたのでしょう。
      40歳を過ぎてもアメリカ大リーグで活躍するイチロー選手と、
      テクノポップユニット、Perfume(パヒューム)の“のっち”こと、大本綾乃さんが、
      小学校の卒業文集に書き記したものを紹介します。」


      「イチロー選手。
      『一番大きな夢は、一流のプロ野球選手になることです。
      そのためには、中学、高校でも全国大会へ出て、活躍しなければなりません。
      活躍できるようになるには、練習が必要です。
      ぼくは、その練習には自信があります。
      ぼくは、3歳の時から練習を始めています。
      3~7歳は、半年くらいやっていましたが、
      3年生の時から今までは、365日中360日は激しい練習をやっています。』」


      「Perfumu(パヒューム)の“のっち”こと、大本綾乃さん。
      『私は将来歌手になりたくて、今、歌とダンスの勉強をしています。
      この日本で、夢をかなえて成功する人は、約5人に1人だと聞いたことがあります。
      私はその1人の中に入ろうと、日々努力をしています。』」


      「2人とも夢は違いますが、共通していることは、
      『夢をかなえるために、今、自分は何をすべきか』をしっかり考えていることです。
      そして、夢を実現させるために、今、何をすべきかを考えて取り組んでいたのです。」

      「さて、夢を実現させるために、今、何かしていることはありますか?」
      「私はパティシエになりたいです。
      そのために、家でお菓子作りを練習しています。」と、亜香音さん。


      「ぼくは、自衛隊に入りたいです。そのために、
      今、体力作りをしています。」と史也くん。


      (2人とも、しっかり答えられて立派!)

      「みなさん一人一人が夢をかなえるために地道に努力することを、
      温かく見守っていきたいと思います。
      ぜひ、自分の夢を実現させてくださいね。応援しています。」


      ・・・と校長先生。

      熊切っ子たち、夢の実現に向けてファイト!
    • 今日の給食は、犬居幼稚園の「リクエスト給食」でした。
      メニューは・・・
      牛乳、キムチチャーハン、揚げしゅうまい、野菜たっぷり中華スープ、みかん。


      朝から、キムチチャーハンを楽しみにしている子がいました。


      キムチチャーハン、小学生も好きですが、幼稚園児にも人気なのですね。

      さて、図書室入口。


      先週の金曜日、井堀さん(図書館補助員)が、


      図書室をクリスマスの雰囲気に飾ってくれました。


      そう、今日から12月。あと1か月で、今年も終わりですね。


      閉校に向けて、本が少しずつよその学校に移動され、


      だんだんさびしくなっていく図書室。


      このブログの画像でも、空になった書棚がお分かりいただけると思います。


      でも、「本は減ったけど、明るい雰囲気に・・・」という井堀さんの計らいで、


      子どもたちは、楽しく図書室に足を運ぶことができるのです。
      井堀さん、ありがとうございます!
    • 先週、「校歌のページ」の収録のことをお伝えしました。
      その放送日が決まりましたので、お知らせします。

      放送日時: 平成26年12月31日(水)12:30~12:45

      ラジオ局: FM Haro!

      放送エリア: 静岡県西部・愛知県東部

      番組タイトル: 「校歌のページ」

      放送内容: 学校紹介、校歌紹介、学校長・児童インタビュー

      「大みそかに?」と声をあげられた方、いませんか?
      しかし、ものは考えよう。
      お仕事をされている人は、平日の昼間の番組を聴くことは難しいでしょう。
      大みそかならば、お仕事もお休みで、
      たくさんの卒業生や地域のみなさんに聴いていただけるのではないかと思います。
      新年を迎える準備の手を、ちょっと休めて・・・。

      忘れないように、すぐにカレンダーに書き込んでおいてください。
      忘れないうちに、この情報をお仲間に広めてください。
      当日慌てないように、FM Haro! が受信できるかどうか、すぐに確認してください。
      そして、当日は、熊切小の校歌を子どもたちと一緒に、ラジオの前で歌ってください!
    • 昨日のこと。
      2年生の孝明くん、生活科の学習で、いろいろな色の落ち葉拾いに行きました。
      その途中、がんばり坂の脇の斜面で・・・


      「あっ!ふゆいちごだ。あっちにもこっちにも・・・。」


      落ち葉拾いを中断して、ふゆいちごを採り始めました。


      「おいしい!」


      「そうだ!みんなにも給食のときに食べさせてあげよう。」と、
      先生と相談して、ふゆいちごを集めることにしました。


      落ち葉も拾って学校にもどると、採ったふゆいちごをきれいにしました。
      「給食のとき、どうやって言おうかな?」と、考えながら・・・。


      そして、給食。
      「いただきます」のあいさつの前、みんなの前に出て言いました。
      「生活のとき、ふゆいちごを採ってきました。
       給食を食べ終わったら、デザートで食べてください。」


      お皿にもられたふゆいちご。


      食べ終わった上級生たちが、「孝明くん、いただきます。」


      「堀部先生、おいしいですか?」と、孝明くん。


      孝明くん、みんなが食べてくれてよかったね。
      孝明くんの家のまわりにも、ふゆいちごがあると言っていたね。
      やってみたいと言っていた、いちごジャム作りに挑戦してごらんよ。
    • ラジオ局、FM Haro!さんの「校歌のページ」という番組、ご存知ですか?
      毎週水曜日、12:30~12:45に放送中。


      今度、そこに春野町の3つの小学校が登場します。
      昨日の午後、その収録を行いました。


      なかよしホールで、校歌を3番まで歌いました。


      先日の音楽発表会に向けて歌いこんできましたから、一発OKでした。


      その他、子どもたちや校長先生へのインタビューも収録しました。


      多くの卒業生や地域のみなさんに、聴いていただきたいです。
      熊切小の校歌が、ラジオから流れます。
      子どもたちが心を込めて歌った校歌が、みなさんの心に届きます。

      放送日が決まりましたら、改めてお知らせします。
      ブログをご覧の卒業生のみなさん、ぜひ、お仲間にお知らせください。
      そして、ラジオの前で、一緒に歌ってください。