2014年

  • 今日は、本校の地域公開日&学習発表会でした。
    子どもたちの活躍を応援しようと、
    朝早くからご家族、地域のみなさんが駆けつけてくださいました。


    スローガン「輝こう!一人一人が主人公」のもと、
    子どもたちは、学習してきたことや練習の成果を精一杯発表することができました。


    学習発表会での頑張りが、子どもたちの大きな自信となり、
    また、忘れられない思い出の1ページとなり、
    これからの生活に生かされていくことを期待しているところです。


    今年度も残り少なくなりましたが、
    子どもたちの健やかな成長のため、職員一丸となって努めてまいります。
    ご家族、地域の皆様には、変わらぬご支援、ご協力をお願い申し上げます。

    学習発表会の詳細は、来週、紹介いたします。
  • 3学期が始まってから1月25日(土)に向けて、少しずつ準備をしてきました。
    そして、いよいよ明日が学習発表会本番。
    今日は、各学級、最後の練習。
    「恋するフォーチュンクッキー」も、伸哉先生の最後の特訓。


    図画工作科や家庭科、


    書き初めや親子陶芸教室の作品など、作品展の準備も完了して、
    明日を迎えるばかりとなりました。


    明日も元気よく登校するぞ!
    明日はこれまでの練習の成果を、たくさんの人に見てもらうぞ!
    ・・・と校長先生に誓って、子どもたちは下校していきました。


    今、がんばり坂の下で水道工事をしているために、
    スクールバスの発着は、熊切自治会館のところ。
    (明日、学習発表会にお越しいただくころは乗用車は通れますので、ご安心ください。)


    「校長先生、さようなら。」
    と窓をあけてあいさつする昂汰くんと昇陽くん。
    「熊レンジャー、参上!」、楽しみにしているよ!


    子どもたちが帰った後、職員も最後の合唱練習。
    練習は十分ではないけれど、学習発表会を盛り上げるためにがんばります!
    人数が少ないから、子どもたちや会場のみなさんも応援してくださいね。


    放課後、春野中の3年生が、勉強の疲れを癒しに来ていました。
    時間のある中学生のみなさんも、ぜひ、明日来てください。
    熊切小の子どもたちの発表は、中学生の勉強の疲れを癒してくれること、間違いありません!


    去年の学習発表会の日は雪が舞っていて、体育館が大変冷えていたと聞きました。
    今年は大丈夫そうですね。一応、ストーブは準備していますが・・・。
    明日は、大勢の方にお越しいただきたいと思います。
    そして、熊切小の子どもたちの活躍をご覧ください。
  • 今日は、春のような暖かな日差しでした。
    昼休み、昨日よりもたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。
    その中でも、野球をしている子どもがいっぱい。


    田中将大投手のニューヨーク・ヤンキース入りのニュースに刺激されたかどうかは定かではありませんが・・・。


    ALTのリッキー先生も一緒に・・・。


    綺香さん、ナイスバッティング!


    ちょっと待った!その格好、おかしくない?



    さて、今日の放課後も学習発表会の練習でした。
    全学級の練習、そして・・・
    この大道具と言えば・・・


    そして、このかわいいたぬきたちが登場するのは・・・


    そうです。
    1~3年生のオペレッタ「たぬきの糸車」です。


    11月7日の春野地区音楽科研究発表会の後、2か月ほど全く練習していませんでしたが、
    ブランクを全く感じさせないほど、せりふも演技も歌も、
    感心するくらいしっかりできていたと先生たちがほめていました。
    体にしみついているんでしょうね。
    すばらしい!


    最後は、全校みんなで、「恋するフォーチュンクッキー」の練習をしました。


    お父さん、お母さんの中で、
    子どもたちと一緒に「恋する・・・」を踊ってみたいという人はいませんか?
    そういう方がいてもいいと思います。

    いよいよ、明後日に迫ってきました。
    ご家族のみなさんで、そして、近所の方もさそって、お越しください。
  • 今週は、放課後に学習発表会の練習時間を生み出すため、
    B5日課(1時間目の始まりがいつもよりも20分早い)で行っています。
    この日課は昼休みの時間も短いので、子どもたちも先生たちも慌ただしいのですが、
    今週は給食が弁当に変更になったため、昼休みの時間が長くとれて、ゆったりしています。
    昨日は、泥だんご作りをしている子どもがたくさんいました。
    今日も、野球をしたり畑の様子を見に行ったり、外に出ている子どもたちがたくさんいました。
    その中で、
    「大きいハツカダイコンがとれました。」
    と、佑奈さんが職員室まで報告に来てくれました。
    大きなおしり型、いや、ハート型のハツカダイコンでした。


    さて、今日の放課後、学習発表会の総練習がありました。
    始めの集いと終わりの集いの・・・。
    大きな学校だったら、みんな、ステージの下に並んでいるのでしょうが、
    本校は違います。
    ステージの上に並んでいます。
    お父さんやお母さんに、なるべく見てもらえるように・・・。


    こちらは、始めの集いの司会進行役の2人。


    こちらは、始めの集いでのめあての発表をする5人。


    こちらは、終わりの集いの司会進行役の2人。


    こちらは、終わりの集いで歌う「未来にはばたけ すみれの里」の練習。


    子どもたちの真剣に取り組む姿、一生懸命な歌声に、思わず涙がこぼれそうになりました。
    年のせいでしょうか・・・。
    25日(土)の学習発表会、熊切っ子たちの姿をぜひ見に来てください。


    さてさて、こちらは、子どもたちが下校した後の職員室。
    職員の校内研修の風景です。
    今日はみんなで、全国学力・学習状況調査「国語A」の問題をといて、
    その中身について議論したり、今後の授業のあり方を検討したりしました。


    熊切っ子たちに力をつけるためにはどうしたらよいか、活発な話し合いとなりました。


    職員も、熊切っ子たちに負けないくらい、日々頑張っています!
  • 昨日は大寒。
    全国的に、寒い1日だったようです。
    熊切も明け方は、マイナス5℃でした。
    それに比べ、今日は暖かい朝でした。
    登校した子どもたちは教室にランドセルを置くと、運動場に飛び出していきました。
    その目的は・・・


    泥だんご作り。


    先週、1~3年生が泥だんご作りに挑戦したことをお伝えしました。


    しかし、そのときの泥だんごは、つぶが大きい土もまじっていたようで、
    表面がつるつるになりませんでした。
    中には、表面を磨いている最中に割れてしまったものもあったとか・・・。


    そこであきらめないのが熊切っ子たちのよいところで、
    今週、再挑戦しています。


    朝、始業前だけでなく、暖かな日差しの昼休みにも・・・。


    1~3年生だけでなく、高学年の子どもたちも・・・。


    大いに土とたわむれてほしいと思います。


    さて、文書やメールでご案内の通り、給食の再開が28日(火)からとなりました。
    保護者の皆様には、お弁当の準備等お手数をお掛けいたしますが、
    万全の衛生管理で臨むための措置であることをご理解の上、ご協力をお願いいたします。
  • 今週末は学習発表会。
    今週は、この関連記事が多いかも・・・。

    今日からステージ練習が始まりました。
    1・2年生「ぶらり馬場通りの旅」の練習風景です。


    1・2年生は生活科の学習で、
    学校の坂下の馬場通りについて調べてきました。


    その学習を通して、分かったこと・発見したことを発表します。


    こちらは、
    3年生「熊レンジャー、参上!!」の練習風景です。


    この劇を見れば、熊レンジャーのすべて分かります。


    そして、3年生の子どもたちが、
    どんなに熊レンジャーを愛しているかが伝わってきます。


    放課後、職員室の外を怪しい人影が・・・。
    廊下に出てみると、そこには変身した熊レンジャーがいました。
    熊レンジャーいわく、
    「写真を撮ってもいいですよ。ぜひ、先生たちの待ち受け画面にしてください。」


    25日(土)、本物の熊レンジャーに会いに来てください。
  • 昨日の総合的な学習の時間。
    各学級、学習発表会の準備を進めていました。

    1・2年生・・・小道具づくりをしていました。


    段ボールを切ったり、色画用紙に絵を描いたり・・・


    本番では、どんな場面でどんな小道具が登場するか楽しみ。


    3年生・・・教室の後ろをステージに見たてて、流れを確認していました。


    大好きな熊レンジャーの劇。


    練習から、のりのりでした。


    5・6年生・・・体育館ステージで、通し稽古。


    華やかな小道具を背中につけているのは・・・


    大きな蝶ネクタイをつけた唯人くんの役は・・・


    今日の放課後、委員会活動の時間に会場作りをしました。
    まだ途中ですが・・・。


    シートを敷いたりマットを出したり、テープでコードを固定したり・・・


    来週はB5日課で、放課後、各学級30分ずつ体育館でステージ練習をしていきます。
    本番まで1週間、熱が入ります。
    保護者のみなさん、地域のみなさん、本場を楽しみにしていてください。


    ・・・子どもたちが帰った後の職員室。
    今日から職員合唱「ふるさと」の練習開始。


    バッチリ!・・・と言いたいところですが、難航しております。


    さて、本日の文書、メールでご案内のとおり、
    1/20(月)~22(水)の3日間、給食がなくなりました。
    保護者のみなさんにはお手数をお掛けしますが、
    お弁当の準備をお願いします。
    週末は、できるだけ外出は控え、子どもたちの体調管理をお願いいたします。
    来週の学習発表会の練習や本番に備えるためにも・・・。
  • 昨日のこと・・・
    1~3年生が、図画工作科の時間にたこ作りをしました。
    ぐにゃぐにゃだこ。


    本体に絵を描き、竹ひごで骨を組み、糸目を調節すれば、できあがり。


    さっそく、運動場に飛び出して、たこあげをしました。


    もう少し風があるとよかったのですが・・・。


    でも、子どもたちは、みんな楽しそうでした。
    運動場を駆け回っていました。


    授業の時間だけではものたりず、昼休みも・・・。
    そして、今日の昼休みも・・・。

    孝明くん、強そうな恐竜だね。
    「たこあき」って書いてあるようだけど、気のせい?


    3年生は、6人でデザインしました。
    中央には、熊レンジャーのマーク。



    たこあげの後、泥だんご作りにも挑戦しました。


    運動場東側に積んである土を使って・・・。


    丸く固めることができたかな?
     

    かわかした後、表面をみがいていきます。
     

    今日、シャーレを持っていたから、それでみがくのかな?
     

    そうすると、光る泥だんごに・・・。
     

    うまくいくといいですね。
    光る泥だんごは、みごとですよ。
     

    できあがりを楽しみにしています。


    1~3年生、がんばって!
  • 今朝は寒かった!
    今年一番の冷え込みだったのではないでしょうか?
    「犬居のところの温度計が-5℃を表示していた。」と、職員が話していました。


    運動場も校庭の樹木も、霜がおりて真っ白・・・。


    あちこち、霜柱も立っていました。
    アスファルトがいっぱいの中で生活している街の子どもたちは、
    見たことがないかもしれません。
    踏んづけたときの感触や音も知らないかもしれません。


    プールも池も、一面氷がはっていました。


     「こおり」 2年 沢口綺香
     こおりをわって バリバリバリン
     こおりをふむと シャリシャリシャリン
     こおりにのると ツルツルツルン
     こおりをなげると バリバリシュー
     こおりの音は おもしろい


    ・・・教室の前に、掲示してありました。
    この間、今朝と同じように冷え込んだ日、
    1~3年生と伸哉先生が、プールに出かけていきました。
    そのとき、氷で遊んだことをもとに作った詩かな?


    さて、やっと本題です。
    今週は、防災週間。
    そして、今日、抜き打ちの避難訓練を行いました。

    1時間目と2時間目の間の休み時間。
    校内に非常ベルが鳴り響きました。
    「訓練地震発生。・・・理科室で火災発生。安全を考えて、正門のところに避難しなさい。」


    体育館にいた5・6年生が、体育館からがんばり坂をくだってきました。


    1~3年生は、教室にいました。
    1・2年生が、昇降口から出てきました。


    3年生も、それに続きました。


    突然の非常ベル。
    子どもたちはびっくりしたようでしたが、


    その後は、落ち着いて行動できました。


    いつ地震や火災が起こるか分からない。
    自分で考えて行動することが大切。
    真剣に訓練を積み重ねるこが、非常のときに役立つ。
    ・・・校長先生のお話にありました。


    市内では、おう吐や下痢、発熱の症状が出て、
    900人以上の子どもたちが欠席しているとのこと。
    12校が学校閉鎖、2校が学級閉鎖・・・非常事態です。
    みなさんも、健康管理に気を付けてください。
  • 今日は、給食の後、特別清掃でした。
    25日(土)の学習発表会に備えて、全員で体育館をそうじしました。


    以前にも紹介しましたが、
    本校は人数が少ないので、普段のそうじではやり切れないところがあるのです。
    とびらの敷居のほこりを小さいほうきを使って・・・


    ステージをぞうきんでからぶきして・・・


    壁と跳び箱の間にたまっていたほこりもほうきで・・・


    とびらのさんのほこりも今日はしっかりとって・・・


    フロアの隅々までしっかりふいて・・・


    ほうきではとりきれないさんのほこりは、ぞうきんでしっかりふきとって・・・


    可動式階段の一段一段をぞうきんでふいて・・・


    入口のマットの下の砂ぼこりや枯れ葉はきれいにはいて・・・


    今日の水は一段と冷たかったけど、くつ箱は水ぶきをして・・・


    ピロティの砂ぼこりは、ぬれたモップでしっかりふきとって・・・


    およそ30分のそうじで、見違えるようにきれいになりました。
    学習発表会、たくさんのお客さんが参観に来てくれますように・・・。